ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 798925
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

今日は富士山を見たい気分 黒岳他御坂山地周回(大石公園起点)

2016年01月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:48
距離
21.6km
登り
1,747m
下り
1,738m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:06
休憩
0:42
合計
9:48
8:27
8:31
2
8:33
8:39
11
8:50
8:50
11
9:01
9:01
18
9:19
9:23
22
9:45
9:46
29
10:15
10:15
15
10:30
10:30
22
10:52
10:52
32
11:24
11:30
10
11:40
11:40
34
12:14
12:14
8
12:22
12:37
41
13:18
13:18
2
13:20
13:25
81
14:48
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央自動車道 河口湖ICから約9km、大石公園駐車場(無料)

※駐車場にトイレあり(ペーパーあり)
※大石公園は観光客が利用するので、なるべく端に駐車すると良いだろう
コース状況/
危険箇所等
≪登山口〜黒岳(バリルート)≫
○基本尾根伝いにルートがあり、薄っすらと踏跡はあるが、散在しているのでルーファイは必須(踏跡が濃くても信用できない)。また、急登続きなのでルートロスした場合は滑落防止のためにも無理せず安全に登れるルートを探すことが肝要
○今回ナイトハイクだったが踏跡が薄く、目印もないため、全く以ってお勧めしない
○積雪はなかったが、積雪や凍結するとかなり難易度が上がるように感じる

≪黒岳〜節刀ヶ岳〜金山≫
○小ピークが連なる気持ち良い稜線歩きで、特段危険個所は見受けられない
○新道峠近辺に、第一、第二展望台があり、富士山が丸かじりできる。しかも、カメラスタンドも設置されていて、ソロでも富士山とのツーショットが可能(心遣いに感謝っ!)

≪金山〜十二ヶ岳(バリルート)≫
○クサリ場、ロープ場のオンパレードで、しかも雪が付いている岩場もあり滑落に注意が必要と感じる

≪十二ヶ岳〜毛無山(バリルート)≫
○噂にたがわず危険個所のオンパレードで、かつ小ピークのアップダウンで体力も奪われるので、十分に留意する必要があると感じる

≪毛無山〜天神山〜大石(バリルート)≫
○危険個所は見受けられないが、ルーファイは必須。特に下りの場合は、尾根を間違わないように注意が必要と感じる
○毛無山からバリルートに取り付く場所が分かりづらい(目印はなかったような…)
前日、日の入前に現地に到着っ!

明日登る黒岳♪
2016年01月16日 16:43撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1/16 16:43
前日、日の入前に現地に到着っ!

明日登る黒岳♪
いや〜、すんばらすぃ♪
2016年01月16日 16:44撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
6
1/16 16:44
いや〜、すんばらすぃ♪
ステキ過ぎてうっとり♪
2016年01月16日 16:52撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
1/16 16:52
ステキ過ぎてうっとり♪
明日の朝も早いので寝ようと思ったら花火が!
2016年01月16日 20:05撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
1/16 20:05
明日の朝も早いので寝ようと思ったら花火が!
冬の花火もいいもんだね〜♪

-4℃と寒いけど…
2016年01月16日 20:06撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1/16 20:06
冬の花火もいいもんだね〜♪

-4℃と寒いけど…
翌朝、ちょっと寝坊したものの、元気に出発っ!
2016年01月17日 05:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 5:01
翌朝、ちょっと寝坊したものの、元気に出発っ!
程なくしてサニーデ・リゾートを通過〜

敷地内をお邪魔しますです〜
2016年01月17日 05:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 5:12
程なくしてサニーデ・リゾートを通過〜

敷地内をお邪魔しますです〜
ホテルの脇にあるコテージに向かう道を歩く
2016年01月17日 05:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 5:13
ホテルの脇にあるコテージに向かう道を歩く
道なりに歩いていき、砂利道の最高地点の左脇から取り付く
2016年01月17日 05:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 5:19
道なりに歩いていき、砂利道の最高地点の左脇から取り付く
取り付きが正しいと、脇に貯水タンク?がある
2016年01月17日 05:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 5:20
取り付きが正しいと、脇に貯水タンク?がある
初っ端から急登で、しかも暗い中のルーファイで肉体的にも精神的にも既にヘロヘロ(汗)

どうにかP943を通過〜
2016年01月17日 05:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 5:27
初っ端から急登で、しかも暗い中のルーファイで肉体的にも精神的にも既にヘロヘロ(汗)

どうにかP943を通過〜
どうにか次のPを通過〜

この先でルートロスし、しかも下りで枯木に寄り掛かったところ折れて体勢を崩し、下の枯木に胸を強打(泣)

たまたま先のP(写真)で手袋を脱ぎ、胸ポケットに入れておいて良かった

でも痛い(泣)
2016年01月17日 05:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 5:44
どうにか次のPを通過〜

この先でルートロスし、しかも下りで枯木に寄り掛かったところ折れて体勢を崩し、下の枯木に胸を強打(泣)

たまたま先のP(写真)で手袋を脱ぎ、胸ポケットに入れておいて良かった

でも痛い(泣)
ふぅ、やっと明るくなってきた

P1376への取り付きでまたまたルートロス(汗)
左に濃い踏跡があり、そちらに従ったが、その先に待っていたのはあり得ない急登…
30分以上も掛けてルーファイし直し、どうにか登れそうな場所を見つける(汗)

ここは右に取り付く、または巻くのが正解っぽい
2016年01月17日 06:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 6:43
ふぅ、やっと明るくなってきた

P1376への取り付きでまたまたルートロス(汗)
左に濃い踏跡があり、そちらに従ったが、その先に待っていたのはあり得ない急登…
30分以上も掛けてルーファイし直し、どうにか登れそうな場所を見つける(汗)

ここは右に取り付く、または巻くのが正解っぽい
選択したルート上にはロープがある

ありがたい!
2016年01月17日 06:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 6:46
選択したルート上にはロープがある

ありがたい!
おっ、初めてのピンクテープが!(これまでは暗くて分からなかっただけかも)
2016年01月17日 06:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 6:59
おっ、初めてのピンクテープが!(これまでは暗くて分からなかっただけかも)
柔らかな日差しが辺りを包み込む♪

展望台で日の出を迎えたかったのに計画が甘かった(汗)
2016年01月17日 07:07撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
1/17 7:07
柔らかな日差しが辺りを包み込む♪

展望台で日の出を迎えたかったのに計画が甘かった(汗)
ふぅ、P1376?を通過〜
2016年01月17日 07:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 7:18
ふぅ、P1376?を通過〜
これが烏帽子岩?

登れそうだけど、時間が押しているのでスルー
2016年01月17日 07:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 7:21
これが烏帽子岩?

登れそうだけど、時間が押しているのでスルー
気持ちが萎えているせいか、山頂まで長く感じる(泣)
2016年01月17日 07:31撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1/17 7:31
気持ちが萎えているせいか、山頂まで長く感じる(泣)
おぉー、素晴らしい景観に一気にテンションアップ!

でもなんか暗いな・・・(この後、露出補正が誤っていたことに気付く)
2016年01月17日 07:36撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
7
1/17 7:36
おぉー、素晴らしい景観に一気にテンションアップ!

でもなんか暗いな・・・(この後、露出補正が誤っていたことに気付く)
ふぅ、やっと広瀬からの一般ルートに合流したよ(汗)
2016年01月17日 07:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 7:41
ふぅ、やっと広瀬からの一般ルートに合流したよ(汗)
ロープ場を通過〜
2016年01月17日 07:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 7:45
ロープ場を通過〜
おっ、開けた場所が! P1554だったかな?

今日はこれが見たかったんだよ〜♪
2016年01月17日 07:47撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
3
1/17 7:47
おっ、開けた場所が! P1554だったかな?

今日はこれが見たかったんだよ〜♪
黒岳直下は一般ルートにしてはきつい急登…

しかもザレていて上りにくい(泣)
2016年01月17日 08:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 8:02
黒岳直下は一般ルートにしてはきつい急登…

しかもザレていて上りにくい(泣)
やっと展望台に!

おぉー、ワンダホー!!
2016年01月17日 08:27撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
1/17 8:27
やっと展望台に!

おぉー、ワンダホー!!
あまりの素晴らしさにアップ!!

薄いベールを纏っているのが神秘的♪
2016年01月17日 08:28撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8
1/17 8:28
あまりの素晴らしさにアップ!!

薄いベールを纏っているのが神秘的♪
これから歩く稜線と奥には南アルプスが!
2016年01月17日 08:28撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1/17 8:28
これから歩く稜線と奥には南アルプスが!
ふぅ、どうにか黒岳山頂に到着っ!

小休憩して稜線歩きに向けて出発っ!!
2016年01月17日 08:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/17 8:34
ふぅ、どうにか黒岳山頂に到着っ!

小休憩して稜線歩きに向けて出発っ!!
いや〜、アップダウンが少なくて良い感じの稜線だよ〜
2016年01月17日 08:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 8:42
いや〜、アップダウンが少なくて良い感じの稜線だよ〜
すずらん峠を通過〜
2016年01月17日 08:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 8:50
すずらん峠を通過〜
破風山を通過〜
2016年01月17日 09:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 9:02
破風山を通過〜
最高の景観なんだけど、如何にも天気が崩れそうな雲行きで…
2016年01月17日 09:05撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
1/17 9:05
最高の景観なんだけど、如何にも天気が崩れそうな雲行きで…
節刀ヶ岳はまだまだ遠いな(汗)
2016年01月17日 09:06撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1/17 9:06
節刀ヶ岳はまだまだ遠いな(汗)
おっ、なんだ?
2016年01月17日 09:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 9:08
おっ、なんだ?
第一展望台か〜
2016年01月17日 09:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 9:13
第一展望台か〜
うぉ! めっちゃめっちゃサイコー!!
2016年01月17日 09:09撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
1/17 9:09
うぉ! めっちゃめっちゃサイコー!!
しかもここにはカメラスタンドもある

いつもは自撮しないのだが、心遣いを無駄にしてはならないと思い利用させて頂く
2016年01月17日 09:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/17 9:15
しかもここにはカメラスタンドもある

いつもは自撮しないのだが、心遣いを無駄にしてはならないと思い利用させて頂く
おっ、第二展望台もあるのか〜
2016年01月17日 09:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/17 9:19
おっ、第二展望台もあるのか〜
ここにもカメラスタンドがある

ありがたや〜

あれっ、ここって新道峠だったっけ?
2016年01月17日 09:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 9:23
ここにもカメラスタンドがある

ありがたや〜

あれっ、ここって新道峠だったっけ?
西から雲が襲いかかってきている…
2016年01月17日 09:41撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
1/17 9:41
西から雲が襲いかかってきている…
中藤山を通過〜
2016年01月17日 09:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 9:45
中藤山を通過〜
あー、今日はもう最後かも(泣)
2016年01月17日 09:48撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
1/17 9:48
あー、今日はもう最後かも(泣)
と言っている間に隠れちゃった(泣)
2016年01月17日 09:50撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1/17 9:50
と言っている間に隠れちゃった(泣)
本当に気持ち良い稜線歩き〜
2016年01月17日 09:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/17 9:56
本当に気持ち良い稜線歩き〜
不逢山を通過〜
2016年01月17日 10:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 10:17
不逢山を通過〜
大石峠に到着〜

予定より1時間近くも遅延しているし、疲れちゃったし、富士山も隠れちゃったので、ここでエスケープルートを選択しようか悩むも、折角来たので山歩きを楽しもう!と思い直し、山歩きを再開する(汗)
2016年01月17日 10:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 10:30
大石峠に到着〜

予定より1時間近くも遅延しているし、疲れちゃったし、富士山も隠れちゃったので、ここでエスケープルートを選択しようか悩むも、折角来たので山歩きを楽しもう!と思い直し、山歩きを再開する(汗)
ルンルン♪
2016年01月17日 10:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/17 10:36
ルンルン♪
金掘山を通過〜
2016年01月17日 10:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 10:52
金掘山を通過〜
ふぅ、節刀ヶ岳と金山の分岐を通過〜

まずは節刀ヶ岳へ!
2016年01月17日 11:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 11:20
ふぅ、節刀ヶ岳と金山の分岐を通過〜

まずは節刀ヶ岳へ!
エッホエッホ!
2016年01月17日 11:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 11:22
エッホエッホ!
節刀ヶ岳山頂に到着っ!
2016年01月17日 11:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/17 11:24
節刀ヶ岳山頂に到着っ!
これまで歩いてきた稜線〜

小休憩した後、十二ヶ岳に向けて出発っ!
2016年01月17日 11:30撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
1/17 11:30
これまで歩いてきた稜線〜

小休憩した後、十二ヶ岳に向けて出発っ!
さっきの分岐を金山方面へ
2016年01月17日 11:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 11:32
さっきの分岐を金山方面へ
程なくして金山山頂&分岐〜

ここからもバリルートだが、黒岳へのバリルートが堪えていて、ちょっぴりビビっている(汗)
2016年01月17日 11:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 11:39
程なくして金山山頂&分岐〜

ここからもバリルートだが、黒岳へのバリルートが堪えていて、ちょっぴりビビっている(汗)
大石ペンション村への分岐

ここもエスケープルートで悩むが歩を進める
2016年01月17日 11:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 11:43
大石ペンション村への分岐

ここもエスケープルートで悩むが歩を進める
これまで歩いてきた稜線(左)
2016年01月17日 11:51撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1/17 11:51
これまで歩いてきた稜線(左)
これまで歩いてきた稜線(右)
2016年01月17日 11:52撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1/17 11:52
これまで歩いてきた稜線(右)
おっ、バリルートっぽくなってきたぞ
2016年01月17日 11:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 11:57
おっ、バリルートっぽくなってきたぞ
長いロープ場だな…
2016年01月17日 12:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 12:01
長いロープ場だな…
ここは岩場に雪が付いていて、金山〜十二ヶ岳で一番の難所
2016年01月17日 12:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/17 12:01
ここは岩場に雪が付いていて、金山〜十二ヶ岳で一番の難所
ドキドキしながらどうにか十二ヶ岳に到着っ!

ここで深呼吸を3回ほど(汗)

確かこの先から危険個所がてんこ盛りなんだよな〜
2016年01月17日 12:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 12:11
ドキドキしながらどうにか十二ヶ岳に到着っ!

ここで深呼吸を3回ほど(汗)

確かこの先から危険個所がてんこ盛りなんだよな〜
桑留尾との分岐を通過〜
2016年01月17日 12:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 12:14
桑留尾との分岐を通過〜
なんだここは…

結構な下りだし、その先に見える上り返しもきつそうだぞ
2016年01月17日 12:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/17 12:23
なんだここは…

結構な下りだし、その先に見える上り返しもきつそうだぞ
下ったところから見上げる

スタンスもホールドも豊富にあるので難しくはないが、慣れていないと厳しそうだ
2016年01月17日 12:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 12:25
下ったところから見上げる

スタンスもホールドも豊富にあるので難しくはないが、慣れていないと厳しそうだ
ここも下ったところで見上げている

上りよりも下りが厳しいね
2016年01月17日 12:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 12:28
ここも下ったところで見上げている

上りよりも下りが厳しいね
キター、吊橋♪

結構揺れるね(汗)
2016年01月17日 12:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/17 12:31
キター、吊橋♪

結構揺れるね(汗)
十一ヶ岳まで、こんな感じで、
2016年01月17日 12:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/17 12:32
十一ヶ岳まで、こんな感じで、
ずーっとロープ場を上ったり、下ったり…

2016年01月17日 12:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/17 12:33
ずーっとロープ場を上ったり、下ったり…

振り返って十二ヶ岳を見る

あんな所(右の岩場)を下ってきたのか…
2016年01月17日 12:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 12:37
振り返って十二ヶ岳を見る

あんな所(右の岩場)を下ってきたのか…
どうにか十一ヶ岳を通過〜
2016年01月17日 12:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 12:37
どうにか十一ヶ岳を通過〜
十ヶ岳は右に巻いて、
2016年01月17日 12:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 12:44
十ヶ岳は右に巻いて、
九ヶ岳は進入禁止で、
2016年01月17日 12:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 12:46
九ヶ岳は進入禁止で、
八ヶ岳は通過〜
2016年01月17日 12:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 12:48
八ヶ岳は通過〜
七ヶ岳は岩?
2016年01月17日 12:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 12:52
七ヶ岳は岩?
六ヶ岳は広いので小休憩〜
2016年01月17日 12:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 12:54
六ヶ岳は広いので小休憩〜
五ヶ岳からはカウントダウン的な〜

5〜
2016年01月17日 13:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 13:04
五ヶ岳からはカウントダウン的な〜

5〜
振り返ってみる
2016年01月17日 13:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 13:07
振り返ってみる
4〜
2016年01月17日 13:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 13:08
4〜
3〜
2016年01月17日 13:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 13:12
3〜
2〜
2016年01月17日 13:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 13:14
2〜
1〜
2016年01月17日 13:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 13:18
1〜
毛無山に到着〜

ここでは多くのハイカーが休憩している
2016年01月17日 13:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 13:21
毛無山に到着〜

ここでは多くのハイカーが休憩している
おっ、富士山が再度お目見え♪

さ〜、本日最後のバリルートに向けて出発っ!
2016年01月17日 13:24撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
1/17 13:24
おっ、富士山が再度お目見え♪

さ〜、本日最後のバリルートに向けて出発っ!
取り付きが分かりづらいが、少し下ったカヤト?がボウボウのところ(写真)に薄っすらと踏跡があるので突入〜
2016年01月17日 13:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 13:28
取り付きが分かりづらいが、少し下ったカヤト?がボウボウのところ(写真)に薄っすらと踏跡があるので突入〜
ここはピンクテープと赤杭?(名前知れず)が目印になる

ただ、赤杭に似たやつもあるし、ピンクテープは途中、見つからなかった個所があるので、やっぱり自身でルーファイすることが肝要
2016年01月17日 13:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 13:35
ここはピンクテープと赤杭?(名前知れず)が目印になる

ただ、赤杭に似たやつもあるし、ピンクテープは途中、見つからなかった個所があるので、やっぱり自身でルーファイすることが肝要
なんか標識がいっぱいある!

どうにか淵坂峠に到着できたっぽい、ホッ!
2016年01月17日 13:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 13:56
なんか標識がいっぱいある!

どうにか淵坂峠に到着できたっぽい、ホッ!
たくさんある標識の中から、これから向かう標識を探し出し、そちらに向かって出発っ!
2016年01月17日 13:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 13:57
たくさんある標識の中から、これから向かう標識を探し出し、そちらに向かって出発っ!
大石ペンション村との分岐を通過〜
2016年01月17日 14:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 14:03
大石ペンション村との分岐を通過〜
さくら公園方面への分岐を通過〜
2016年01月17日 14:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 14:05
さくら公園方面への分岐を通過〜
本日最後のピーク、天神山に到着っ!

さー、あと一息、頑張ろ〜!!
2016年01月17日 14:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/17 14:10
本日最後のピーク、天神山に到着っ!

さー、あと一息、頑張ろ〜!!
ここで尾根歩きもおしまい

左に折れる
2016年01月17日 14:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 14:18
ここで尾根歩きもおしまい

左に折れる
ちょっと荒れている登山道を下っていくと、
2016年01月17日 14:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 14:19
ちょっと荒れている登山道を下っていくと、
登山口を通過〜
2016年01月17日 14:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 14:25
登山口を通過〜
この後は舗装路歩き〜

その奥には黒岳への尾根が…(既にトラウマになっている)
2016年01月17日 14:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 14:30
この後は舗装路歩き〜

その奥には黒岳への尾根が…(既にトラウマになっている)
無事に大石公園に到着っ!
2016年01月17日 14:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 14:46
無事に大石公園に到着っ!

感想

今回は富士山が見たいと思い、冬山は休憩して、富士山の周辺で景観の良い山を探していると御坂山地が候補に挙がる。
日本三百名山でもある黒岳をベースに、折角なので節刀ヶ岳や十二ヶ岳なども踏破しようと思い、大石公園を起点にして周回するルートで計画する。

前日に現地に向かい、大石公園に車中泊するが、大石公園はイベントで「光のナイアガラ&ウェイブ」というイルミネーションで飾られているせいか観光客が非常に多く賑やかだ。
しかも、20時頃から花火が上がり、非常に楽しませてくれ、なかなか寝かせてくれない(汗)
そんなこんなでどうにか就寝ZZZzzz…

山歩きの状況は写真に譲るが、今回のルート、特に御坂山地の稜線は富士山の景観が本当に素晴らしくてお気に入りのルートとなったが、一方でバリルートではルートロスや転倒など反省点も。
ただ、目的は達成でき、楽しい山歩きとなったので良しとしよう!
めでたし、めでたし…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:939人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら