三上山と北尾根縦走路 &「パン・シチュー作りDe前夜祭」


- GPS
- 04:43
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 689m
- 下り
- 689m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三上山の中盤から急登になり岩場が多くなりますが特に危険ではありません。 山頂からいったん麓近くまで下って北尾根縦走路に入ります。 縦走路はアップダウンが連続し3つほどピークを越えます。 女山へは縦走路を戻ってから三上山の東側麓をぐるっとトラバースして女山のコルへと合流します。(トラバースは長い距離で地味なアップダウンあります) |
写真
感想
久しぶりのグループ登山
今回は、chasseさんが手作りでパンとかカスタードクリームを作ったり、mittiさんがじっくりコトコトのビーフシチューを作ってくれるとのことで喜んで参加しました。
ケーキとかパンとか手作りなどしたことがない私はなにもお手伝いできませんでしたが、生地をロール棒で延ばしたり板チョコをバナナにくっつけて棒に巻き付けたり(笑)・・と、人生初体験をほんのチョットですがこの歳で経験することができて面白かったです。
シゲさんはケーキやパン作りに楽しそうで羨ましかったです。
私は作ってもらって食べるのはウェルカムですが、不器用なので自分で作ると絶対失敗しますね。(^^♪
chasseさん、mitti1031さん、手作りパン、シチューはほんとうに美味しかったです。食べ過ぎで腹一杯でした。
焚火を囲んでのまったりトークも楽しかったですね。
みんなありがとうね。
楽しい思い出が増えました。
また行きましょう。
近江富士として有名な三上山には北尾根に縦走路があるとのことで初めて歩きました。
アップダウンがありなかなか楽しい縦走路でした。
待ちに待ったみんなでキャンプ!
まったりキャンプを楽しむことができました。
今回はmittiさんがビーフシチュー、手羽先のたらこ詰め、サラダを担当
chasseとシゲさんがメスティンパン、木に巻き付けたパン、カスタードパイ
しっくすさんがバナナのチョコパイに挑戦!
たくさん作りすぎて食べきれず、お持ち帰りになったものもありましたが(^▽^;)
家で作るときにはオーブンを使いますが、焚火の日で焼くパイとかバーナーで作るが
難し過ぎてたくさんの課題が見つかりました。
無理やりみんなの口にほりこんでしまいましたが・・・。
童心に戻った2日間、ずっと笑いが絶えず楽しい時間でした。
ありがとうございました。
次回は何を作ろうかな〜 みんなは恐怖かも?
chasse
今回は男性軍がパン作りに挑戦!
みんな粉まみれになりながら、童心に返って奮闘してました。
たくさん作った料理も残ることなく全部平らげてくれました。
2日間最高の天候に恵まれて、本当に楽しい2日間を過ごすことができました。
次は何を作ろうかな〜(*^▽^*)
mitti
ビーフシチューとパンとパイと三上山
chasseさんが「キャンプやるぞ!」って。
mittiさんが「晩御飯はビーフシチュー」って。
しっくすさんもノリノリ🎵
行くっきゃない。(^^)
しかし!今回はchasse師匠のパティシエ教室でシゴキが待っていた。
初めてのパン作り。腕がパンパン。(T-T)
カスタードクリームパイまで。
師匠がレシピ間違えた割に、パンはかなりの自信作!パイはもんじゃ焼きみたいやった。(^^)
そんな事より、mittiさんのビーフシチュー🎵
この1週間これだけを楽しみに仕事しまくってきた!メチャクチャ美味かったー!
焚き火囲んでの至福の時間は深夜12時まで続きました。次の日も全員起きれませんでした。
(^^)
近江富士の三上山は完全にナメてましたー!
山頂はまだしも、縦走路は面白かったよ。
楽しかった、美味かった!
みんな、ありがとー!
楽しそうなレコですね🎵 それにまして美味しそうなカットもいっぱい!
ホットワインも?? いい東屋があっていいですね。
琵琶湖畔のキャンプ場にネモフィラが咲いているんですか? 広い面積だったら凄いだろうな〜
三上山は登ったことが無いんですが、ミツバツツジも楽しめるんですね。
ミヤマウズラが咲いているとのことでお盆の時期もいいかな〜なんて考えておりました。サギソウも見られるとか。
女山の情報ありがとうございます。どんなところかなと興味もありましたけど、特に何もないピークなんですね。了〜解です。
コメントいただきありがとうございんす
今回のテーマがまったり!でしたから
ゆっくり料理できて楽しかったですよ~
三上山の北尾根縦走路は三上山が一番綺麗に見えていい所ですよ。
コメントありがとうございます。
楽しかった、美味かった。(^^)
ビール、ワイン、ブランデー、久しぶりの飲酒。🎵
僕は、あえてネモフィラを撮らなかったけど、しっくすさんが押さえてたんですね。
三上山にもミヤマウズラが咲くの?サギソウも?湿地は全くなかったけど。
また行こうかな?
今回、三上山もオマケみたいなもんですから、な〜んにも調べてないっす。
(^^)
コメントありがとうございます
ネモフィラという名前でしたか、花の名前も知らずに綺麗というだけで撮りました。
バックの景色や東屋も狙いましたよ
女山はただの山頂です
寅はmittiさんのビーフシチューと、手作りパンが食べたかった〜(^^)/
大ムカデが棲むと言われる三上山。
シゲさん見かけんかった?
「三上山伝説」でポチッと検索してね♬7
おっ、さっそく検索しましたね(笑)
コメントいただきありがとうございます
三上山伝説!ググってしまいましたよ
そういえば綺麗な女の人がお一人いたような気がします
あっ!ゴメンナサイあれはmittiさんでした。
私のよだれでオオムカデに弓矢で退治してやりますよ~あはっ(^_^;)
コメントありがとうございます。
ビーフシチューは絶品!
パンとカスタードクリームの作り方はすでに忘れました。(^^)
ホント、忙しいすぎて何作っとるのか、わからんくなってた。途中でフリスビーとバドミントンやってたし。(^^)
ググったよ。山を7巻半するムカデって・・・^^;
普通のでも大嫌いやのに。
そういえば、僕も一人の美しい女性は見ました。
あっ!ゴメンナサイあれもmittiさんでした。(^^)
これで次回もご馳走ゲットやな。
イェイ!
こんにちは
ググりました^_^
別名が
近江富士とムカデ山
縦走路から見る姿はやっぱり富士ですね
久しぶりにキャンプで美味しい手料理をいただき若返りました
少し飲みすぎた
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する