記録ID: 7996813
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
【世界遺産】大峯奥駈道・吉野で、さくら散策
2025年04月10日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 484m
- 下り
- 435m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:29
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 4:45
距離 12.6km
登り 484m
下り 435m
8:36
9分
スタート地点
10:06
10:11
1分
ひょうたろう
10:12
10:27
3分
たこ焼き
12:31
12:38
7分
草餅タイム
13:21
天候 | 晴れ、曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
飛行機
近鉄;下市口駅 8:20 → 六田駅 8:27 \260 近鉄;吉野山駅 13:37 → 大阪阿部野駅 15:12 \1,170 リムジン;あべの 16:30 → 伊丹空港 17:00 \730 伊丹空港 → 新千歳空港 |
写真
撮影機器:
感想
本来は、ここまで歩いてたどり着く予定だった。
前編【世界遺産】大峯奥駈道・順峯 〜 吉野まで行けず、天川村へ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7998060.html
天川村からバスで移動し下市口駅について空港直行しようとしたが、天気が思ったより持ちそうだし、せっかくだから吉野の桜を見て帰ろうと、六田までの電車に乗る。
大峯奥駈道・逆峯で少し登ってみることにした。第75番目の靡「柳の宿」から吉野山を目指す。平日なのに、さすがの桜の時期、お客さんでごった返していた。土日ならさらにすごいのだろう。
気になっていた「ひょうたろう」での柿の葉寿司も購入できたし、関西来てたこ焼きも食べれたし、姿格好は縦走装備だけどほぼ観光をすることができた。もし仮にここまで直行でたどり着けたら、余裕を持って見て回ることができただろうか?!結果的に、ゆったり桜を満喫できたし、吉水神社など歴史観光も少しできたし、時間を見計らって吉野山駅から電車に乗り込んだ。
大峯奥駈道は一回で全てを歩くことができなかったけど、花矢倉展望台から弥山までのルートが未踏となったので、どこか機会を作って歩いて見たいと思う。そもそも、もう1日飛行機のタイミングずらして、余裕を作っておけばよかったのか、帰ってきてから色々考えてしまうけど、気持ちを切り替えて、次の山へ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する