おはようございます(^^)/
本日は寄居駅から八高線に乗り児玉駅に向かいます。
寄居駅から八高線に乗るのは生まれて初めてなのでドキドキo(^o^)o
18
おはようございます(^^)/
本日は寄居駅から八高線に乗り児玉駅に向かいます。
寄居駅から八高線に乗るのは生まれて初めてなのでドキドキo(^o^)o
そしてJR児玉駅に到着!
ヤマレコやってなかったら絶対に来ることのなかった駅です(^^;)
寄居駅からここまではとてものどかな田園風景が広がっていました(^.^)
それでは、まずここから【こだま千本桜】に向かいます。
12
そしてJR児玉駅に到着!
ヤマレコやってなかったら絶対に来ることのなかった駅です(^^;)
寄居駅からここまではとてものどかな田園風景が広がっていました(^.^)
それでは、まずここから【こだま千本桜】に向かいます。
トコトコ市街地の中を歩いて行くと、山が見えてきました。
市街地はまっ平らな地形だけど、近くに山が見えるっていいなぁ( ´-`)
7
トコトコ市街地の中を歩いて行くと、山が見えてきました。
市街地はまっ平らな地形だけど、近くに山が見えるっていいなぁ( ´-`)
こだま千本松の案内板が立っていました。ここをまっすぐ行けば良さそうです。
がしかし、桜祭りは3月29日と30日となっています。えぇ!もう終わっちゃったのかと焦ります(;´゚д゚)ゞ
まっ、葉桜でもいいか(*^^*)
6
こだま千本松の案内板が立っていました。ここをまっすぐ行けば良さそうです。
がしかし、桜祭りは3月29日と30日となっています。えぇ!もう終わっちゃったのかと焦ります(;´゚д゚)ゞ
まっ、葉桜でもいいか(*^^*)
道端にはチューリップ🌷
最初に覚えた花の名前はチューリップ。幼稚園でね(^^;)
幼稚園の園庭にはチューリップがたくさん咲いていました。
あれから、半世紀以上の歳月が流れました( ̄▽ ̄;)
12
道端にはチューリップ🌷
最初に覚えた花の名前はチューリップ。幼稚園でね(^^;)
幼稚園の園庭にはチューリップがたくさん咲いていました。
あれから、半世紀以上の歳月が流れました( ̄▽ ̄;)
近くに咲くスノーフレーク。
この花の名前を覚えたのはつい最近。ヤマレコを初めてから(^^;)
でも、正しいのかどうかは分からない(-ω-;)
12
近くに咲くスノーフレーク。
この花の名前を覚えたのはつい最近。ヤマレコを初めてから(^^;)
でも、正しいのかどうかは分からない(-ω-;)
そして【こだま千本桜】に到着!
ここは山頂ではないけれど、登った山のリストに入っているので山頂と同じく\(^o^)/ばんざーいします🙌
23
そして【こだま千本桜】に到着!
ここは山頂ではないけれど、登った山のリストに入っているので山頂と同じく\(^o^)/ばんざーいします🙌
目の前を春の小川も流れています(*^^*)
これぞ風光明媚(^o^)v
10
目の前を春の小川も流れています(*^^*)
これぞ風光明媚(^o^)v
散策開始!
てくてくてくてく🚶
ちょうど今が満開🌸
案内板には29日と30日って書いてあったけど、その頃に本当に咲いてたの?
19
散策開始!
てくてくてくてく🚶
ちょうど今が満開🌸
案内板には29日と30日って書いてあったけど、その頃に本当に咲いてたの?
人工のチビ滝。
川のせせらぎが心地よい(´-`)
8
人工のチビ滝。
川のせせらぎが心地よい(´-`)
バックに青空が欲しいなぁ( ´゚д゚`)
11
バックに青空が欲しいなぁ( ´゚д゚`)
すぐ目の前に覆い被さるように咲く桜
16
すぐ目の前に覆い被さるように咲く桜
こんな桜並木がずっと続いてます🌸🌸🌸
20
こんな桜並木がずっと続いてます🌸🌸🌸
アップで!
この咲き具合はほぼ満開なのでは(^.^)
19
アップで!
この咲き具合はほぼ満開なのでは(^.^)
少し青空が見えたけど、まだ足りない。青空追加したいよぉ🌸
9
少し青空が見えたけど、まだ足りない。青空追加したいよぉ🌸
少し菜の花が出てきました。
やっぱり菜の花の黄色が加わるとより一層いい感じになるね(*^^*)
7
少し菜の花が出てきました。
やっぱり菜の花の黄色が加わるとより一層いい感じになるね(*^^*)
桜の花の下で30円引きのおにぎりを頂く🍙
14
桜の花の下で30円引きのおにぎりを頂く🍙
歩いてきた道を振り返って…
改めてスゴい本数の桜🌸
12
歩いてきた道を振り返って…
改めてスゴい本数の桜🌸
想像してごらん、空は青空なのだと。
うーむ😕
11
想像してごらん、空は青空なのだと。
うーむ😕
やっぱり青空じゃねーし(。-ω-)
10
やっぱり青空じゃねーし(。-ω-)
とりあえず、ここからは次の目的地に向かいますが、桜並木はこの先もまだまだ続きます。
8
とりあえず、ここからは次の目的地に向かいますが、桜並木はこの先もまだまだ続きます。
道端のタンポポを眺めながらトコトコ歩きます。
11
道端のタンポポを眺めながらトコトコ歩きます。
すると、可愛い猫ちゃん発見🐱
19
すると、可愛い猫ちゃん発見🐱
あっ!もう一匹いる!
もう一匹の方はとてもあどけない顔をしてる。子猫なのかな。
親子猫?二匹とも全然逃げる様子もなく、固まっている状態(^^;)
道に出ないでねと声をかけて、その場を離れました。
21
あっ!もう一匹いる!
もう一匹の方はとてもあどけない顔をしてる。子猫なのかな。
親子猫?二匹とも全然逃げる様子もなく、固まっている状態(^^;)
道に出ないでねと声をかけて、その場を離れました。
田舎の風景に心癒され…
生まれも育ちもド田舎だけど、こんな風景に飽きることはない。
6
田舎の風景に心癒され…
生まれも育ちもド田舎だけど、こんな風景に飽きることはない。
そして百体観音に到着\(^o^)/
でもここはまだ山門。
山門手前の桜も満開🌸🌸🌸
14
そして百体観音に到着\(^o^)/
でもここはまだ山門。
山門手前の桜も満開🌸🌸🌸
山門の下に猫ちゃん🐱
22
山門の下に猫ちゃん🐱
もう一匹いましたが、物陰からこっちの様子を伺ってるようです(^^;)
17
もう一匹いましたが、物陰からこっちの様子を伺ってるようです(^^;)
よく見ると耳をカットされているので去勢、避妊などの手術をして貰い、地域猫として大切にされているんでしょうね。
16
よく見ると耳をカットされているので去勢、避妊などの手術をして貰い、地域猫として大切にされているんでしょうね。
だけど、こんな看板が!!
こんな看板でも出さないと、キリがないんだろうな(-ω-;)
でも、ここの猫ちゃん達はちゃんとご飯をもらっているようでした(*^^*)
だからといって猫を捨ててはいけません!!
絶対に( ・`д・´)
5
だけど、こんな看板が!!
こんな看板でも出さないと、キリがないんだろうな(-ω-;)
でも、ここの猫ちゃん達はちゃんとご飯をもらっているようでした(*^^*)
だからといって猫を捨ててはいけません!!
絶対に( ・`д・´)
えっ!!
木曜定休って、今日木曜じゃん(;´゚д゚)ゞ
百体観音は見れないのね( ´△`)
とりあえず近くまで行ってみよっと!
5
えっ!!
木曜定休って、今日木曜じゃん(;´゚д゚)ゞ
百体観音は見れないのね( ´△`)
とりあえず近くまで行ってみよっと!
途中に今年初のシャガが咲いていました。
どんどん季節は進んでいく。
またキチガイみたいに暑い夏がやってくる〜(;´д`)
12
途中に今年初のシャガが咲いていました。
どんどん季節は進んでいく。
またキチガイみたいに暑い夏がやってくる〜(;´д`)
へー!( ´・∀・`)
ここって、ただ百体観音があるだけじゃなくて、こんな風に整備された公園になっているんですね。
ちなみに、この辺が【高窓の里】と呼ばれる所らしいです。
高窓というのは、昔はどのお家も養蚕を営んでいて、二階は蚕のお部屋だったようです。それで高い所に窓があるから高窓と言うらしいです。
4
へー!( ´・∀・`)
ここって、ただ百体観音があるだけじゃなくて、こんな風に整備された公園になっているんですね。
ちなみに、この辺が【高窓の里】と呼ばれる所らしいです。
高窓というのは、昔はどのお家も養蚕を営んでいて、二階は蚕のお部屋だったようです。それで高い所に窓があるから高窓と言うらしいです。
本堂到着。
ちょっと勘違いしてましたが、ここが奥武蔵秩父ベストハイクの場所だと思っていましたが、ベストハイクで選ばれた場所は高窓の里ですね。
てか、その高窓の里はどこにあるの?(゜Д゜≡゜Д゜)?
11
本堂到着。
ちょっと勘違いしてましたが、ここが奥武蔵秩父ベストハイクの場所だと思っていましたが、ベストハイクで選ばれた場所は高窓の里ですね。
てか、その高窓の里はどこにあるの?(゜Д゜≡゜Д゜)?
とりあえず本堂散策。
狛犬さんがいます🐶
うん?この子達は何かに似ている。
8
とりあえず本堂散策。
狛犬さんがいます🐶
うん?この子達は何かに似ている。
反対側の狛犬さん🐶
そうか!顔が子供のホワイトタイガーに似てるんだ!
だんだんと大人の虎の顔になってくるのに、なんだかまだまだあどけない🐯
狛犬さんが『えっ?オイラ虎だったのか?』って顔してる(*^^*)
6
反対側の狛犬さん🐶
そうか!顔が子供のホワイトタイガーに似てるんだ!
だんだんと大人の虎の顔になってくるのに、なんだかまだまだあどけない🐯
狛犬さんが『えっ?オイラ虎だったのか?』って顔してる(*^^*)
境内にはシャガがたくさん咲いてます。
7
境内にはシャガがたくさん咲いてます。
観音堂の周りを一周したところで、素敵な丸太階段の小道を見つけました。
階段脇にはムラサキハナナがたくさん咲いていました。春ですねぇ(*^^*)
6
観音堂の周りを一周したところで、素敵な丸太階段の小道を見つけました。
階段脇にはムラサキハナナがたくさん咲いていました。春ですねぇ(*^^*)
階段を降りたところの小さな湿原に水芭蕉が咲いていました。
8
階段を降りたところの小さな湿原に水芭蕉が咲いていました。
ちょっと離れた場所にはたくさん咲いていました。
6
ちょっと離れた場所にはたくさん咲いていました。
この赤い花は花桃かなぁ。
11
この赤い花は花桃かなぁ。
白いのはだいぶ縦長。
8
白いのはだいぶ縦長。
本堂のある山の中腹には桜や花桃(?)や、いくつもの春の花が咲き乱れていました。
詳しい花の名前は分かりません(^^;)
9
本堂のある山の中腹には桜や花桃(?)や、いくつもの春の花が咲き乱れていました。
詳しい花の名前は分かりません(^^;)
この辺りはまるでミニ桃源郷でした(^.^)
ここでなるほど納得!
ここら辺が高窓の里のようです。
5
この辺りはまるでミニ桃源郷でした(^.^)
ここでなるほど納得!
ここら辺が高窓の里のようです。
再び山門の下に猫ちゃんが🐱
この子はにゃ〜にゃ〜とよく鳴く子でした。もし人間だったらお喋りな子かもね(^_-)
15
再び山門の下に猫ちゃんが🐱
この子はにゃ〜にゃ〜とよく鳴く子でした。もし人間だったらお喋りな子かもね(^_-)
そして来た道を戻り、再びこだま千本桜にやって来ました。
10
そして来た道を戻り、再びこだま千本桜にやって来ました。
9
7
7
10
延々続く桜並木🌸🌸🌸
もう終わってしまったかもと思ったけど、ちょうど満開でした〜※。.:*:・'°☆
グッドタイミング😆💕
13
延々続く桜並木🌸🌸🌸
もう終わってしまったかもと思ったけど、ちょうど満開でした〜※。.:*:・'°☆
グッドタイミング😆💕
次の目的地に向かう途中にまた猫ちゃん発見🐱
三毛ちゃんですね(*^^*)
12
次の目的地に向かう途中にまた猫ちゃん発見🐱
三毛ちゃんですね(*^^*)
ちょっと近付いたらすぐに逃げる態勢になりました。
逃げないでおくれよ(´;ω;`)
12
ちょっと近付いたらすぐに逃げる態勢になりました。
逃げないでおくれよ(´;ω;`)
あっ!この人知ってる!
もちろん知り合いではありません(-_-;)
埼玉県のカルタに出てくる偉い人です。
*この方は盲目の国学者でした。
盲目ってスティービー・ワンダーみたい(^-^)
カッケ〜😎
7
あっ!この人知ってる!
もちろん知り合いではありません(-_-;)
埼玉県のカルタに出てくる偉い人です。
*この方は盲目の国学者でした。
盲目ってスティービー・ワンダーみたい(^-^)
カッケ〜😎
近くにあったお稲荷さん。
何故か賽銭どろぼうする輩がいるそうです。
罰当たりなヤツだ😠
3
近くにあったお稲荷さん。
何故か賽銭どろぼうする輩がいるそうです。
罰当たりなヤツだ😠
狐さんも怒ってる💢💢💨
10
狐さんも怒ってる💢💢💨
ガウー!!シャー…って猫じゃないって(-_-)
7
ガウー!!シャー…って猫じゃないって(-_-)
そして最後に【雉岡城跡】に到着\(^o^)/
6
そして最後に【雉岡城跡】に到着\(^o^)/
もはやここは完全にお花見スポットになっていました🌸🍺🌸
平日でもけっこう花見客で賑わっていました。
でも露店はなかったなぁ。
ちょっと期待して来たんだけど(^o^;)
9
もはやここは完全にお花見スポットになっていました🌸🍺🌸
平日でもけっこう花見客で賑わっていました。
でも露店はなかったなぁ。
ちょっと期待して来たんだけど(^o^;)
鮮やか〜(*^^*)
13
鮮やか〜(*^^*)
これ、ミツバツツジかな。
もうそろそろ栃木方面の山でもツツジとか咲き始めるね。
アカヤシオも咲き始めたみたいだし。
アカヤシオ見たいなぁ(’-’*)♪
10
これ、ミツバツツジかな。
もうそろそろ栃木方面の山でもツツジとか咲き始めるね。
アカヤシオも咲き始めたみたいだし。
アカヤシオ見たいなぁ(’-’*)♪
うん?夜泣き石?
なんだろうなって調べたら、亡くなった人の霊が乗り移ってなんちゃらかんちゃら…ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ
心臓に良くないので、奥には行かない事にします。夜中にトイレに行けなくなるから(-_-;)
4
うん?夜泣き石?
なんだろうなって調べたら、亡くなった人の霊が乗り移ってなんちゃらかんちゃら…ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ
心臓に良くないので、奥には行かない事にします。夜中にトイレに行けなくなるから(-_-;)
というわけで、ここはちょっと怖いけど、風光明媚なお花見スポットでした🌸🍺🌸
これで【奥武蔵秩父ベストハイク】の3地点をクリアしました(^o^)v
まだかなり残ってるけどね(^_^ゞ
11
というわけで、ここはちょっと怖いけど、風光明媚なお花見スポットでした🌸🍺🌸
これで【奥武蔵秩父ベストハイク】の3地点をクリアしました(^o^)v
まだかなり残ってるけどね(^_^ゞ
今回もあまり山っぽい場所は少なくて、累計登りはたった88mでした。
せめて500mくらい登りたい(*´〜`*)
14
今回もあまり山っぽい場所は少なくて、累計登りはたった88mでした。
せめて500mくらい登りたい(*´〜`*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する