記録ID: 7997638
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
石油の里から里山へ「菩提寺山 高立山」
2025年04月10日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:07
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 647m
- 下り
- 653m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:22
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 7:09
距離 12.4km
登り 647m
下り 653m
7:48
2分
スタート地点
14:56
ゴール地点
天候 | 曇り 時々薄日射す 下山後雨 北東の風 1〜3m 視界は少し霞む 弥彦山・守門岳・飯豊山などを見た 花粉は少し飛んだ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ・自販機・靴洗い場有り 24時間営業のコンビニは1kmほど離れている 駐車場の入り口に オープンは9時から17時まで 水曜日休館とあったけど 数台の車が停まっていたので入場した |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から 高立山→仏路峠→菩提寺山→白玉の滝の順に歩いた 遊歩道・古道・林道・踏み跡などの 多彩な道が縦横にある メインのルートには道標・丸太階段・ガイドロープや手摺なども備わっている 踏み跡の分岐には道標は無い マークは有る ぬかるんで滑る急斜面には 固定ロープが張ってあったりする |
その他周辺情報 | 新津の山に登ったからには 新津温泉を利用 鉱物油の香る透明な湯を掛け流す 以前より薄くなったようで 表面に虹色に見えるような油膜は張ってなかった 油の強いトロミがあって 肌に良いらしい 石鹸は使えない 火気厳禁のお風呂 500円 |
写真
撮影機器:
感想
新津の近くで見付けた里山歩きは、その名も石油の里からスタートする。
つい30年前まで 石油を掘り出した金津鉱山の跡地が公園になっていて いかにも新潟にふさわしい。
山中にも 石油井戸の跡とか、石油のにじみ出る地層の露頭などが有って 興味深い。
量は少ないけれど、花の種類が豊富なのも、新潟の山らしい。
地元の人が山頂の小屋に集まり、花の手入れをしたり、ベンチや道の整備したり、楽しげな山でもある。
正規の道の他にも たくさんのルートというか 踏み跡が交差して、コース取りは選り取り見取り、近くにあれば 何度も歩きたくなる山だと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する