ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7999119
全員に公開
講習/トレーニング
関東

ある意味で都内最難関峰・椿山を歩く 江戸川橋→山頂

2025年04月11日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:44
距離
2.9km
登り
17m
下り
3m
歩くペース
ゆっくり
4.84.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:32
休憩
3:10
合計
3:42
距離 2.9km 登り 17m 下り 3m
10:19
9
江戸川橋駅
10:28
10:35
14
10:49
11:18
2
11:20
13:54
2
13:56
5
14:01
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
START……東京メトロ有楽町線・江戸川橋駅から。
GOAL……ホテル椿山荘からタクシー。
コース状況/
危険箇所等
危険なところはありません。
ホテル内施設利用の予約がなければエントランスで所払いされます。
01. 今回は「東京半日ゆる登山」にリストアップされている諸ピークの中でも、ある意味で最難関なプライベート・ピークである椿山を目指すべく、椿山荘の日本料理店「みゆき」で母の80歳をちんまりと祝うランチの予約をしました。有楽町線の江戸川橋駅で下車し、神田川の江戸川橋を渡ります。
2025年04月11日 19:30撮影 by  iPhone 15, Apple
16
4/11 19:30
01. 今回は「東京半日ゆる登山」にリストアップされている諸ピークの中でも、ある意味で最難関なプライベート・ピークである椿山を目指すべく、椿山荘の日本料理店「みゆき」で母の80歳をちんまりと祝うランチの予約をしました。有楽町線の江戸川橋駅で下車し、神田川の江戸川橋を渡ります。
02. 都内でありがちな若干きつめな坂を登って行くと、椿山荘に到着〜!
2025年04月11日 17:20撮影
11
4/11 17:20
02. 都内でありがちな若干きつめな坂を登って行くと、椿山荘に到着〜!
03. エントランスを入るとすぐに、サービスの予約があるかどうかチェックを受けます(無い人は庭園見学お断りという基本方針があります。公式HPをご覧下さい)。さらにロビーの先には……をを!見事な庭園!
2025年04月11日 17:25撮影 by  iPhone 15, Apple
15
4/11 17:25
03. エントランスを入るとすぐに、サービスの予約があるかどうかチェックを受けます(無い人は庭園見学お断りという基本方針があります。公式HPをご覧下さい)。さらにロビーの先には……をを!見事な庭園!
04. 廊下という廊下がことごとく格式の香りを放っていました。
以下、最高点の椿山山頂・三重塔を目指して、超〜ゆっくりと庭園を散策した際の画像です。
庭園内は施設利用客のみですので本当に空いており、見かけた日本人は誰もが高級な服を着ています (驚→金持ち外国人観光客はもう少しラフ)。というわけで、ゆったり・しみじみと散策できます♪
2025年04月11日 17:28撮影 by  iPhone 15, Apple
17
4/11 17:28
04. 廊下という廊下がことごとく格式の香りを放っていました。
以下、最高点の椿山山頂・三重塔を目指して、超〜ゆっくりと庭園を散策した際の画像です。
庭園内は施設利用客のみですので本当に空いており、見かけた日本人は誰もが高級な服を着ています (驚→金持ち外国人観光客はもう少しラフ)。というわけで、ゆったり・しみじみと散策できます♪
05. ソメイヨシノはもう終わりですが、をを!凄い!
2025年04月11日 10:34撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
18
4/11 10:34
05. ソメイヨシノはもう終わりですが、をを!凄い!
06. 新緑は最高のタイミングです!
2025年04月11日 10:35撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
15
4/11 10:35
06. 新緑は最高のタイミングです!
07. 清水流れる谷を見下ろす。
2025年04月11日 10:36撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
14
4/11 10:36
07. 清水流れる谷を見下ろす。
08. 園芸種のツツジがぼちぼち咲き始めました。
2025年04月11日 10:39撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
15
4/11 10:39
08. 園芸種のツツジがぼちぼち咲き始めました。
09. 人工の滝にしてはデカい!
2025年04月11日 10:40撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
17
4/11 10:40
09. 人工の滝にしてはデカい!
10. 定期的に人工雲海が展開されます☆
2025年04月11日 10:41撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
20
4/11 10:41
10. 定期的に人工雲海が展開されます☆
11. 何とも不思議な光景です☆
2025年04月11日 10:42撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
13
4/11 10:42
11. 何とも不思議な光景です☆
12. ミツバツツジは終盤気味?
2025年04月11日 10:48撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
17
4/11 10:48
12. ミツバツツジは終盤気味?
13. 椿山山頂・三重塔(今の東広島市で室町時代に造られたものを明治以後移築し、空襲にも耐える)からの眺め。
2025年04月11日 10:50撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
12
4/11 10:50
13. 椿山山頂・三重塔(今の東広島市で室町時代に造られたものを明治以後移築し、空襲にも耐える)からの眺め。
14. 椿山だけに各種の椿が植えられています。時期的にはもう終盤。
2025年04月11日 10:53撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
13
4/11 10:53
14. 椿山だけに各種の椿が植えられています。時期的にはもう終盤。
15. う〜ん、風流!!
2025年04月11日 11:00撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
19
4/11 11:00
15. う〜ん、風流!!
16. しだれ桜が実に見事でした♪
2025年04月11日 11:01撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
26
4/11 11:01
16. しだれ桜が実に見事でした♪
17. 萌え上がる新緑☆
2025年04月11日 11:02撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
13
4/11 11:02
17. 萌え上がる新緑☆
18. 馬酔木があちこちに。
2025年04月11日 11:06撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
11
4/11 11:06
18. 馬酔木があちこちに。
19. ヒカゲツツジが素晴らしい!
2025年04月11日 11:07撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
19
4/11 11:07
19. ヒカゲツツジが素晴らしい!
20. 淡く上品な色に心酔☆
2025年04月11日 11:08撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
15
4/11 11:08
20. 淡く上品な色に心酔☆
21. 赤と緑の競演!
2025年04月11日 11:09撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
16
4/11 11:09
21. 赤と緑の競演!
22. 紫がかった馬酔木♪
2025年04月11日 11:11撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
12
4/11 11:11
22. 紫がかった馬酔木♪
23. 再び雲海タイム到来!
2025年04月11日 11:13撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
14
4/11 11:13
23. 再び雲海タイム到来!
24. しばし霧の森気分!
2025年04月11日 11:16撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
16
4/11 11:16
24. しばし霧の森気分!
25. 椿の最盛期は本当に色とりどりなのかも。
2025年04月11日 11:21撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
16
4/11 11:21
25. 椿の最盛期は本当に色とりどりなのかも。
26. ゆっくりと巡りつつ真上を見上げていました。
2025年04月11日 11:22撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
12
4/11 11:22
26. ゆっくりと巡りつつ真上を見上げていました。
27. 大都会の中の里山の森☆
2025年04月11日 11:23撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
9
4/11 11:23
27. 大都会の中の里山の森☆
28. 椿山を中心とした椿山荘の庭園散歩、大いに満喫しました!
2025年04月11日 13:57撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
15
4/11 13:57
28. 椿山を中心とした椿山荘の庭園散歩、大いに満喫しました!
29. 予約していた時間を控え、日本料理「みゆき」へ向かいます。
2025年04月11日 11:38撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
11
4/11 11:38
29. 予約していた時間を控え、日本料理「みゆき」へ向かいます。
30. 指定された席からの眺め。母はこの眺めに大喜び♪
2025年04月11日 12:50撮影 by  Canon EOS R6m2, Canon
19
4/11 12:50
30. 指定された席からの眺め。母はこの眺めに大喜び♪
31. 繊細極まりない美食の数々に舌鼓♪
2025年04月11日 17:10撮影
26
4/11 17:10
31. 繊細極まりない美食の数々に舌鼓♪
32. 庭園美を眺めながらの味わい。日本人で良かった、と思います☆
2025年04月11日 17:10撮影
23
4/11 17:10
32. 庭園美を眺めながらの味わい。日本人で良かった、と思います☆
33. 食事中にも人工雲海出現!
2025年04月11日 18:38撮影 by  iPhone 15, Apple
17
4/11 18:38
33. 食事中にも人工雲海出現!
34. 最後の和菓子デザートでサプライズ!
母80歳記念のチョコレートがおまけ w
2025年04月11日 18:40撮影 by  iPhone 15, Apple
23
4/11 18:40
34. 最後の和菓子デザートでサプライズ!
母80歳記念のチョコレートがおまけ w
35. 最高の椿山・椿山荘訪問となりました☆
2025年04月11日 18:46撮影 by  iPhone 15, Apple
22
4/11 18:46
35. 最高の椿山・椿山荘訪問となりました☆
36. うちのにゃんこ雪丸殿。
お留守番ありがとさんですニャ!
最近ようやく籠や箱に入るようになりました!
29
36. うちのにゃんこ雪丸殿。
お留守番ありがとさんですニャ!
最近ようやく籠や箱に入るようになりました!

感想

山リスト「東京半日ゆる登山」は、ちょっとした時間に訪れて、意外な眺めに新たな発見を得る面白みがありますが、そこに何で遠く離れた栃木の大平山や群馬の金山が入っているのか、全くワケが分かりません。これでは一日がかりではないかと……(汗

また、ホテル椿山荘の庭園内にある椿山がリストアップされているのも、一体どういう了見か?!と目を疑います。ヤマレコでは、ホテルの施設を全く利用せずして庭園に入れてしまったレコが少なくないようですが、公式HPでは「庭園参観はサービス利用者のみ」とあります。実際、私の姉も単純に椿を見に行ったら入口で追い返されたと言っています(そして私も今日、入口でチェックを受けました)。そこで、宿泊・婚礼出席・レストラン利用の証明なしで訪れて庭園に入れてしまうのは、たまたまにすぎず、個人的には全くお勧めできません。そんなプライベート・ピークを山リストに入れるなよ……と思います(滝汗

それでも、この山リストに挑戦してしまった以上、いつか椿山のピークを踏まなければならない……。いや、本当に昔、結婚式出席のついでに、あるいは喫茶店でお茶したついでに庭園に入ったことはありますが、写真を記録として残していないので話にならない……。
というわけで、あくまで正攻法として、ホテル内施設を利用して椿山ピークに立とうと考えたのですが、割とお手軽な出費で済む「喫茶店でぼっちティー」作戦は、何と最近喫茶店が閉鎖されてしまいましたので不可! いっぽう、あくまでぼっちおじさん人生ですので、女性を食事に誘うという発想も胆力も当てもございません(爆汗

そこでピーン!とひらめいたのが、間もなく達する母の80歳をちんまりと日本料理で祝うこと!
もちろん出費はそれなりのものとなりましたが、最高に美しい新緑の眺めの中、最高に美味い食事を楽しみ、母にも大いに喜んでもらいつつ、堂々とピークを踏みましたので、とっても良き一日となりました♪

以上、大都会の庭園散歩レコではございますが、ご覧頂き誠にありがとうございました m(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:267人

コメント

こんばんは😃🌃
椿山、お疲れ様でした
そしてお母上様の80歳
おめでとうございます🎵
確かに、この山は最難関ですよね。お知恵に拍手です〜

うちも拝観料金が必要な山に行きましたが、500円だったので
桁が違いますね
(;>_<;)
2025/4/11 20:39
いいねいいね
2
>polnareffさま
こんばんは、コメントどうもありがとうございます!
また、母の80歳にもお祝い頂きありがとうございますheart02
椿山荘、庭園のオフシーズンには「庭園拝観圏」というものを一人1,000数百円でオンライン販売することもあるようですが、小まめにチェックしていないと何時売り出されるか分かりませんし、すぐに枠が埋まってしまう可能性もあります(とにかく、庭園の人口密度を低く保ちたいという姿勢がひしひしと伝わってきますsweat01
というわけで、こちらの都合に沿って確実に登頂しようとすれば、高くても会食するしかないという……
それだけに、記念日的な利用を思いついたのは我ながらナイスアイデアでした 
富裕層とはほど遠いですので、財布は寂しくなりましたが・・・ まぁたまにはこういうこともアリだな!ということです
2025/4/11 20:55
いいねいいね
5
bobandouさん おはようございます♪
>都内最難関峰
笑笑!エッジが効いています。

椿山荘の椿山、
椿山荘はあるパーティーで訪れたのは数十年前、記憶はトイレの手を拭くペーパータオルが分厚かったことです。
その時に今はお亡くなりになった蟹江敬三さんがいらして、物静かで端正な顔立ちの方でTVと印象が違っていましたっけ。

お母さまの80歳、おめでとうございます。
窓からの眺め、喜ばれたことでしょう。
すごい広い窓!
人工雲海、それも定期的、というキャプションに笑ってしまいましたが、天然モノは天気を見て朝方のちょっと高めの山まで行かないと見られませんものね、
お母さまにお見せ出来てよかったですね。
わたしは亡くなった母へ、なんにもしてなくて。。
bobandouさん、お母さま孝行をなさってなんと心のお優しいことか。
目的に便乗したとはいえ(笑)( ̄▽ ̄;)

素晴らしいスポットを教えてもらってありがとうございます。
利用の仕方、なるほど!でした。
2025/4/12 8:55
いいねいいね
1
>miketamaさま
こんにちは、コメントどうもありがとうございます!
また、母の80歳のお祝いもありがとうございます!
甲州街道の旅、お疲れ様でした 次回からがいよいよ上がったり下がったりのハードコースですね! 相模湖駅の西や藤野駅の西のヤバいゾーンをお楽しみに・・・
それはさておき、椿山は運が良ければ予約なしでも登頂できるのでしょうけど、予約なしでしたら通せんぼの確率が高いわけで、そういう意味ではやっぱ最難関だと思います
椿山荘の中は何事も格式!のおもてなしの世界で、トイレはペーパータオルではなくホンモノの小型タオルをお使いではなかったでしょうか? 
しかしそれ以上に今回圧倒的に驚いたのは、やっぱ椿山荘には出したお金以上の圧倒的価値があるということです 窓の数には限りがありますので、今回利用した日本料理店の多くの席は窓際ではないのですが、窓際席を割り振って頂けますとこの感動的大パノラマ! 貧乏人の娘だった母はなおさら感動していましたheart04
まぁ、金に辛うじて余裕があり、親もピンピンと元気な以上(短距離なら私と変わらないスピードで歩けます w)、親孝行できるうちにやっておいた方が良いということで・・・後々の自己満足のためでもあります
ちなみにここだけの話ですが、やっぱこういう高いところはなるべく空いている平日を選び、予約の際に目的も伝えると良いことあるかも、です(何のこっちゃ w
2025/4/12 15:30
いいねいいね
2
ゆきまる@bobandouさん、こんにちは❗

お母様の80歳、おめでとうございます✨
同時に、都内最難関の制覇、おめでとうございます🎊🎉

ハナモモやサクラをみにいくようにオイソレとはマネできない、超難関ですね
なんとも素敵なお祝いの掛け合わせに、ほっこり幸せな気持ちになりました😊
2025/4/17 21:21
いいねいいね
2
>risu3さま
おはようございます、母の80歳にお祝い頂きありがとうございます!😊
また、都内最難関峰 (!?) 登頂ですが、これもお楽しみ頂き感謝です🍺
まぁ正直デラックスすぎて、私は誰ここはどこ w レベルの緊張でしたが😅、ありきたりのチェーン店居酒屋に数回行くことを考えると、この優雅さとこの美味しさでこのお値段!というのは十分安いかもしれない、とも思います。是非いずれご参考下さい……間違いなくスペシャルな記念日になりますので!⭐️
2025/4/18 6:24
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら