記録ID: 7999844
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂
京都一周トレイル4(槙ノ尾バス停〜清滝〜保津峡駅〜山上ヶ峰〜新烏ヶ岳〜烏ヶ岳〜嵐山〜松尾山〜松尾大社〜梅宮大社〜京都地下鉄太秦天神川駅
2025年04月11日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:43
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 783m
- 下り
- 889m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:07
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 7:42
距離 20.2km
登り 783m
下り 889m
15:56
ゴール地点
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
京都地下鉄)太秦天神川 |
写真
感想
京都一周トレイルの最後に高雄〜松尾大社間を歩いて来ました。
但し、渡月橋周辺の人混みは避けたかったので、保津峡から山上ケ峰へ登ぼり、松尾山につなげました。
あと、阪急電車は滋賀に帰るのに不便なので、松尾大社駅から梅宮大社経由で太秦天神川駅まで歩きました。
天気は午前中は降りやすいとの予報でしたが、烏ケ峰付近でポツポツ降ったくらいで、助かりました。
昼から晴れる予報通でしたが、少し遅く松尾山辺りで、ようやく晴れてきましたが、気温も上がり、市街地を歩いているときは、日陰がなく、暑かったです。
前日の雨で、地面が濡れていましたが、清滝〜落合間の道で、岩になっているところが、滑りやすく、慎重に歩きました。次通ることがあれば、濡れていない時にしたいです。
桜が前日の雨で散ってしまうのではと言われていましたが、あちこちで咲いており、桜以外でもミツバツツジやハクモクレン、アセビなどが咲いており、いい季節に歩くことができました。
(写真は枚数制限のため、上げられませんが・・・)
特に西明寺のミツバツツジは遠目に見ただけですが、桜と共演しており、きれいでした。
道は不明瞭なところは殆どありませんでしたが、トレイルのコースを外れると、倒木で歩きにくいところや分岐に標識などがなくて判りにくい箇所がありました(1カ所間違えました)。
景色のいいところは嵐山以降で何カ所があるくらいでした。
なお、平日だったためか、10名くらいの外人のツアーらしき方以外は3〜4名しか出会いませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する