御岳神社で初詣( ´ ▽ ` )


- GPS
- 07:00
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,263m
- 下り
- 1,350m
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
JR青梅線で鳩ノ巣へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
鳩ノ巣駅〜大楢峠への道は工事のため通行止めです 迂回路は城山経由となりますので登る分コースタイムは多めの計算がいいと思います 大楢峠〜御岳神社〜日の出山〜愛宕神社 よく整備されている登山道で危険はありません |
写真
感想
レコアップが遅くなってしまいましたが記録として(^^;;
毎年恒例!御岳神社で初詣( ´ ▽ ` )
いつもは奥多摩から大岳山経由でロングコースを歩くのですが、この日は天気が下り坂予報だったこともありコース変更してみました
ならばと思案し、歩いてない大楢峠経由の御岳にしよう!コースタイムも短そうだし(^o^)
鳩ノ巣からのエントリー、まずは登山口まで歩きます。登山口から工事の案内はバッチリなので特に問題なく城山経由の迂回路へ到着
ここからは予定していない登り(^^;;
特にしんどいなぁってこともありませんが、私は城山直登コースを歩いたため、そこだけはちょっとハードでした
城山からしばらく下ると大楢峠に到着!とても立派なコナラの木に心が洗われるような気分でした( ´ ▽ ` )
巨樹って、それまでの刻まれた歴史を感じられるから好きです。長い年月をかけて、確かにここにあったんだなぁとちょろっと感慨にふけったりしました笑
大楢峠から御岳までは巻き道をテクテクと歩いていきます。問題はありませんが北側斜面だから寒い(゜o゜;;
積雪時は融雪に時間かかりそうですね…そしてこのレコの翌日に大雪だったので、積もってるんだろうな(¬_¬)
御岳神社で初詣をして、家族にお守りを購入( ´ ▽ ` )今年は中吉でした!
その後、いつもの日の出山へ
今では山歩きとしては物足りなくなってしまったので、日の出山に来る時はいつも縦走ですが大好きなのは相変わらず
ここから見渡す東京の街並みは大好きです( ´ ▽ ` )
御岳、日の出山はヤマノススメでも登場しており、その時は日の出山でホットチョコレートを飲んでいました
それを真似て私もホットチョコレート!
漫画ではサーモスにホットチョコレートを入れていましたが、私にはそんな度胸はなく現地調理(^^;;
サーモスはお湯しか入れたことないですね〜笑
最後は愛宕神社へ下山、いつものコースはお気楽に歩くことができました
最近は低山ばかりですが、そのまったり具合がちょうど良いです\(//∇//)\
今週末は棒ノ嶺を歩いてきま〜す(^o^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する