記録ID: 80035
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
今月2回目の天狗岳 またまた大展望!
2010年09月26日(日) [日帰り]



- GPS
- 07:35
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,067m
- 下り
- 1,001m
コースタイム
7:00桜平-7:30夏沢鉱泉-8:10オーレン小屋8:25-9:10箕冠山-
9:35根石岳-9:55白砂新道入口-10:25東天狗-10:50西天狗・昼食11:25-
11:40東天狗-12:00白砂新道入口-12:10根石岳-12:30箕冠山-
12:55夏沢峠-13:20オーレン小屋-13:55夏沢鉱泉-14:20桜平
9:35根石岳-9:55白砂新道入口-10:25東天狗-10:50西天狗・昼食11:25-
11:40東天狗-12:00白砂新道入口-12:10根石岳-12:30箕冠山-
12:55夏沢峠-13:20オーレン小屋-13:55夏沢鉱泉-14:20桜平
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
唐沢鉱泉との分岐からダート約5km。 最後のダートは、凸凹が多く、普通車でも いけますが、かなり辛いです。 とくに登山口を越えたあとは走りにくく、 底を擦ってしまったり、スタックする可能性も あります。対向車とのすれ違いも厳しく、対向車が 脱輪し、通りかかった人たちで押し上げました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆桜平〜オーレン小屋 ほとんどが林道。危険箇所はありません。 道幅は広く、歩きやすい道が続きます。 ☆オーレン小屋〜根石岳 箕冠山までは登り。歩きやすい登山道。 箕冠山を過ぎると下り。階段を下りると 根石山荘。少し登ると根石岳。 危険箇所はありません。 ☆根石岳〜東天狗 根石からの下りは狭く、岩場でのスリップ 注意。白砂新道入口から東天狗への登りは 岩場。狭いところもあり、注意が必要。 崩れやすい岩もあるので、ホールドするとき に気をつけます。 ☆東天狗〜西天狗 特に危険箇所はありません。滑るのだけ注意。 ☆西天狗〜箕冠山 東天狗からの下りは、やや高度感があります。 難しいところはありませんが、怖い場合は後ろ 向きで下りれば大丈夫。 ☆箕冠山〜夏沢峠〜オーレン小屋 特に危険箇所はありません。道の左側が断崖に なっているところがあるので注意。 ☆登山ポストは夏沢鉱泉にあります。 ☆下山後は縄文の湯に行きました。気持ちのよい きれいな温泉です。 |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
感想
今月2度目の天狗岳。
今年5度目の八ヶ岳。
たくさんのコースがあり、それぞれに
魅力がありそうです。
山小屋が充実しているのも安心です。
そして眺望の良さ。かっこいい南八ヶ岳の
山々を一望。アルプスも全部見える感じ。
感動ものです。
桜平へのアプローチに難がありますが、
素晴らしい山行ができるのは間違いありませんので
また行きたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1349人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する