ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8003792
全員に公開
ハイキング
東北

滝川渓谷

2025年04月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:33
距離
6.3km
登り
419m
下り
411m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:21
休憩
1:12
合計
3:33
距離 6.3km 登り 419m 下り 411m
10:16
73
滝川渓谷駐車場
13:49
滝川渓谷駐車場
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
滝川渓谷駐車場に駐車。
20台程度程駐車可能です。
トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
【登山道概況】
遊歩道なので全般的に整備されています。
一部、足場の悪いところや鎖場あり。
山道なので遊歩道とはいえトレッキングシューズ(軽登山靴)のほうが安全かつ歩きやすいと思います。

【トイレ】
滝川渓谷駐車場(冬季閉鎖)・滝川の里
その他周辺情報 【温泉】
東舘温泉ユーパル矢祭
福島県東白川郡矢祭町大字東舘字蔵屋敷108-1
http://www.naf.co.jp/yuparu/
TEL 0247-46-4300
FAX 0247-46-4311
フリーダイヤル 0120-466-886
大人800円(休日料金)
内湯数種・露天風呂&貴重品ロッカー・シャンプー・ボディソープ・ドライヤーあり
※宿泊できます
R349近くの滝川渓谷駐車場よりスタートする。
事故の起きる箇所があるからか、入口では簡単なチェックシートの記入があった。
2025年04月12日 10:16撮影 by  SOG14, Sony
1
4/12 10:16
R349近くの滝川渓谷駐車場よりスタートする。
事故の起きる箇所があるからか、入口では簡単なチェックシートの記入があった。
遊歩道に入っていく。
2025年04月12日 10:17撮影 by  SOG14, Sony
4/12 10:17
遊歩道に入っていく。
まずは沢に掛かる橋を渡る。
この先、こういう橋での渡渉が何か所かある。
2025年04月12日 10:21撮影 by  SOG14, Sony
4/12 10:21
まずは沢に掛かる橋を渡る。
この先、こういう橋での渡渉が何か所かある。
沢に入ると、早速、大小の滝が現れ始める。
2025年04月12日 10:21撮影 by  SOG14, Sony
2
4/12 10:21
沢に入ると、早速、大小の滝が現れ始める。
おぼろ滝。
滝川渓谷のポスターでは美しい撮れ方だが、私が撮るとこんなもの。
同じ被写体とは思えない・・・。
2025年04月12日 10:24撮影 by  SOG14, Sony
4/12 10:24
おぼろ滝。
滝川渓谷のポスターでは美しい撮れ方だが、私が撮るとこんなもの。
同じ被写体とは思えない・・・。
スミレ。
この先、ずっと道端に咲いていた。
2025年04月12日 10:39撮影 by  SOG14, Sony
2
4/12 10:39
スミレ。
この先、ずっと道端に咲いていた。
2025年04月12日 10:43撮影 by  SOG14, Sony
1
4/12 10:43
2025年04月12日 10:45撮影 by  SOG14, Sony
4/12 10:45
2025年04月12日 10:47撮影 by  SOG14, Sony
4/12 10:47
2025年04月12日 10:49撮影 by  SOG14, Sony
4/12 10:49
ネコノメソウ。
2025年04月12日 10:49撮影 by  SOG14, Sony
2
4/12 10:49
ネコノメソウ。
2025年04月12日 10:50撮影 by  SOG14, Sony
1
4/12 10:50
2025年04月12日 10:51撮影 by  SOG14, Sony
3
4/12 10:51
2025年04月12日 10:51撮影 by  SOG14, Sony
1
4/12 10:51
2025年04月12日 10:53撮影 by  SOG14, Sony
4/12 10:53
2025年04月12日 10:56撮影 by  SOG14, Sony
4/12 10:56
鎖場もある。
なくても歩けそうだが、足場は悪い。
遠慮せずに掴まった方が無難だろう。
2025年04月12日 10:59撮影 by  SOG14, Sony
4/12 10:59
鎖場もある。
なくても歩けそうだが、足場は悪い。
遠慮せずに掴まった方が無難だろう。
岩が迫り、沢に押し出されそうな道。
真っ直ぐ進もうとすると肩が当たるくらい岩が張り出しているので、横になって回避して進む。
滑落が起きるというのはこの辺りかもしれない。
確かに、遊歩道とはいえ、これは手強い。
2025年04月12日 11:01撮影 by  SOG14, Sony
1
4/12 11:01
岩が迫り、沢に押し出されそうな道。
真っ直ぐ進もうとすると肩が当たるくらい岩が張り出しているので、横になって回避して進む。
滑落が起きるというのはこの辺りかもしれない。
確かに、遊歩道とはいえ、これは手強い。
2025年04月12日 11:08撮影 by  SOG14, Sony
4/12 11:08
真新しい橋。
木の匂いさえする気がする。
2025年04月12日 11:15撮影 by  SOG14, Sony
1
4/12 11:15
真新しい橋。
木の匂いさえする気がする。
沢と絡み合いながら上流を目指していく。
景色も変化に富んでいるので飽きない。
沢を見たり滝を見たり花を見たりと忙しい。
2025年04月12日 11:15撮影 by  SOG14, Sony
4/12 11:15
沢と絡み合いながら上流を目指していく。
景色も変化に富んでいるので飽きない。
沢を見たり滝を見たり花を見たりと忙しい。
2025年04月12日 11:23撮影 by  SOG14, Sony
4/12 11:23
2025年04月12日 11:29撮影 by  SOG14, Sony
4/12 11:29
2025年04月12日 11:33撮影 by  SOG14, Sony
2
4/12 11:33
沢の流れが緩やかになると、ゴールは近い。
2025年04月12日 11:36撮影 by  SOG14, Sony
4/12 11:36
沢の流れが緩やかになると、ゴールは近い。
水場もある。
2025年04月12日 11:39撮影 by  SOG14, Sony
4/12 11:39
水場もある。
今までの滝の連続が嘘だったかのような、穏やかな表情になった。
2025年04月12日 11:41撮影 by  SOG14, Sony
4/12 11:41
今までの滝の連続が嘘だったかのような、穏やかな表情になった。
ショウジョウバカマ。
2025年04月12日 11:43撮影 by  SOG14, Sony
1
4/12 11:43
ショウジョウバカマ。
水芭蕉の群生地。
2025年04月12日 11:44撮影 by  SOG14, Sony
1
4/12 11:44
水芭蕉の群生地。
水芭蕉の、独特の匂いが辺りに立ち込める。
2025年04月12日 11:44撮影 by  SOG14, Sony
1
4/12 11:44
水芭蕉の、独特の匂いが辺りに立ち込める。
どれも小さいが、元気はある。
2025年04月12日 11:45撮影 by  SOG14, Sony
4
4/12 11:45
どれも小さいが、元気はある。
滝川の里。
ここが「山頂」ということになる。
蕎麦・うどんを提供しているほか、ちょっとしたお土産コーナーやトイレ、自販機も備えている。
2025年04月12日 11:53撮影 by  SOG14, Sony
1
4/12 11:53
滝川の里。
ここが「山頂」ということになる。
蕎麦・うどんを提供しているほか、ちょっとしたお土産コーナーやトイレ、自販機も備えている。
ちょっとした公園も併設。
2025年04月12日 11:53撮影 by  SOG14, Sony
4/12 11:53
ちょっとした公園も併設。
それでは、お目当ての蕎麦をいただこう。
天ざるそば。
蕎麦は意外に盛りが良い。
天ぷらは、フキノトウ、かぼちゃ、椎茸、人参、舞茸のようだ。
2025年04月12日 12:11撮影 by  SOG14, Sony
4
4/12 12:11
それでは、お目当ての蕎麦をいただこう。
天ざるそば。
蕎麦は意外に盛りが良い。
天ぷらは、フキノトウ、かぼちゃ、椎茸、人参、舞茸のようだ。
フキノトウの天ぷらがなんとも嬉しい。
子どもの頃から食べているので、この苦味が好きだ。
これからの時期は、コシアブラにタラの芽など、美味しいものが続いていく。
2025年04月12日 12:13撮影 by  SOG14, Sony
1
4/12 12:13
フキノトウの天ぷらがなんとも嬉しい。
子どもの頃から食べているので、この苦味が好きだ。
これからの時期は、コシアブラにタラの芽など、美味しいものが続いていく。
食後はコーヒーを淹れた。
2025年04月12日 12:37撮影 by  SOG14, Sony
1
4/12 12:37
食後はコーヒーを淹れた。
さて、下山しよう。
2025年04月12日 12:58撮影 by  SOG14, Sony
4/12 12:58
さて、下山しよう。
2025年04月12日 13:20撮影 by  SOG14, Sony
4/12 13:20
往路では気が付かなかったが、駐車場の近くのカタクリが一番きれいなカタクリだった。
2025年04月12日 13:48撮影 by  SOG14, Sony
1
4/12 13:48
往路では気が付かなかったが、駐車場の近くのカタクリが一番きれいなカタクリだった。
無事に下山。
短時間ながら満足感の大きい行程だった。
お疲れ様でした。
2025年04月12日 13:49撮影 by  SOG14, Sony
4/12 13:49
無事に下山。
短時間ながら満足感の大きい行程だった。
お疲れ様でした。
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ(1) 折畳傘(1) 1/25000地形図(1) ゲイター(1) シルバコンパス(1) ダウンジャケット(1) 筆記具(1) 保険証(1) 飲料水 ポケットティッシュ(1) 行動食 タオル(1) レインウェア(1) 携帯電話(1) 計画書(1) ウェットティッシュ(1) 腕時計(1) 予備食糧 トイレットペーパー(1) 熊鈴(1) 予備靴紐(1) マグカップ(1) トレッキングポール
共同装備
医薬品類(1) エマージェンシーシート(1) 携帯用簡易トイレ(3) ツェルト(1) サバイバルシュラフ(1) 調理用バーナー(1) バーナー用ガス(1) クッカー(1) 折畳ナイフ(1) サムスプリント(2)

感想

春になったので、滝川渓谷へ行ってきました。
滝川の里は4月になると開業するので、それのお蕎麦もお目当てです。
家でクルマのタイヤ交換を済ませて、試運転がてら滝川渓谷へ。

晴れ間が覗くのが遅かったですが、花を愛で、滝を愛で、蕎麦を愛で・・・といろいろ愛でるものがあるのが滝川渓谷の楽しいところ。
滝川の里って、国道から結構な山奥へ行った、辺鄙なところにあるのですが、車で来ている人も多くて、まあまあの賑わい。
その滝川の里まで登って、お蕎麦を食べて、下山するって毎度楽しいと思います。
他にこういうところってなかなかないのではないかな。
それが家からサクッと行ってこれるところにあるのは、きっと幸運なことなんだろうな・・・。

さて、次週はどこの山を狙おうかな。

○レイヤリング
■上半身
【ベースレイヤー】
mont-bell スーパーメリノウールLW
山小屋で買った半袖Tシャツ
■下半身
【ベースレイヤー】
ワコール CW-X
【アウターレイヤー】
マウンテンシップデザイン
■手袋
ホームセンターのもの
■シューズ
caravan GK85
■予備のウェア
mont-bell ストームクルーザージャケット
mont-bell ライトシェルパーカ
mont-bell サンダーパスパンツ
mont-bell スペリオダウン上下

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら