記録ID: 8005258
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
坪山
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:16
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 653m
- 下り
- 675m
コースタイム
天候 | 登り始めはは晴れ、帰る頃には曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
で、列に並ぶままに進むが、絶対乗れない。すぐ後ろに増発便がやってきてそちらに乗って何とか座れた。 そして八ツ田バス停で下りたら、トイレでまたも長蛇の列。 明日が雨なので今日に集中したのでしょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はないけれど、登りはなかなかの急登続き。 山頂からびりゅう館までは、いくつかアップダウンの連続。 落ち葉も多く、滑るので要注意。 |
写真
びりゅう館の天ざるそば。ほとんどのお客さんがこのメニューだった。美味しいお蕎麦だったけど、もう少しそばつゆが欲しかった😅天ぷらはどれもとても美味しかった。大根の天ぷらはお初だった。
撮影機器:
感想
昨年奈良倉山に行った時、同じバスの人たちがたくさん八ツ田バス停で下りて、どこへ行くんだろう…という感じで初めてヒカゲツツジの存在を知りました。そして今年は私もヒカゲちゃんを見たい!ということで行ってきました。
先週の日曜日に予定してたのが雨で明日の日曜日になったのに、明日も雨。ということで今日しかない!
たぶん他の人たちもきっとそんな感じで、今日は凄い人でした。
お目当てのヒカゲツツジはまさに満開!
ミツバツツジも満開!
良かった〜!
ヒカゲなんて言う名前が可哀想なぐらい、淡くて可憐なお花でした。
山頂近くのイワカガミはまだまだ全然でイワウチワもそれほど多くはなかったけど、ピンクと黄色のツツジの共演で満足でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する