記録ID: 8005430
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
甲山
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:03
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 288m
- 下り
- 288m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:42
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 2:05
距離 5.9km
登り 288m
下り 288m
12:52
24分
スタート地点
14:57
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | ツマガリ 甲陽園本店 →客足の途絶えない食べログ百名店のケーキ屋 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
|
---|
感想
日曜日が雨なので、今日は外に出かけよう、ってことで初めての甲山へ。
駅からバスでもよかったが、登山口まで歩いても30分程度なので歩いていくことに。
結果、新しい出会いがありました♪
甲陽園駅からスタート。
同じ関西とはいえ、高級住宅街が広がるこの駅には縁がなかったので、初めて降ります。
まずはてくてく神呪寺へ。
神を呪う寺なの?って思っていたけど、"神呪"って「仏の真の言葉」って意味なんですね〜。勉強になります。。
登山口は神呪寺の裏側。
ここからはつづら折りの舗装された階段です。
意外としんどいですが、しんどいのはここだけ。あっという間に甲山山頂に到着。
山頂はかなり広く、大人数でピクニックもできそう。
下りは甲山自然学習館経由で。
中に入れたので、ちょっと自然のお勉強。
石灰岩やら玄武岩やらの石が展示してあり、違いを知ることができました。
また、コバノミツバツツジも満開で綺麗に咲いていました♪
あとは駅まで帰るだけ・・・ですが、駅前に行列を発見。
調べてみると、超有名なケーキ屋さん!
せっかくなので、何個か買って帰りました。もちろん美味しかった!
バスで行っていたら出会えなかったので、歩いて行ったかいがありました^^
短いですが、いろいろな発見があった山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する