記録ID: 8007479
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
内倉登山口から古賀志山、馬蹄崩れで花三昧
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:36
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 881m
- 下り
- 881m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 6:36
距離 9.0km
登り 881m
下り 881m
9:03
1分
スタート地点
15:39
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
各所の岩場は、鎖があってもそれなりに危険です。 赤岩山近くのヒカゲツツジ群生地は滑落注意で、あまり下まで行かない方が無難です。 弁当岩からの下りはロープなどない急斜面なため、かなりの注意が必要です。 腰掛岩からの下りも急斜面で、落葉が積もる場所は足元注意。 |
写真
感想
せっかく晴れの土曜日で行きたいところは沢山ありましたが、早起きが出来そうもないので、3週連続とはなりますが古賀志山に行ってきました。
主目的はヒカゲツツジ。
馬蹄形を中心に歩いてきました。
まず目に付いたのはアカヤシオ。
古賀志山付近は先週最盛期に見えたので、そろそろ終わりかと思っていましたが、赤岩山付近は今が最盛期。
さらに、主目的のヒカゲツツジも良い状態で、赤岩山周辺を歩いただけでも満足度は高かったです。
その先も、まだまだ見応えのあるアカヤシオや、遠目に見られる花付きの良い山桜が目を惹き、さらにはヒカゲツツジも沢山見られました。
ミツバツツジやヤマツツジも咲き始め、イワカガミが咲き始めたら、また来なくてはなりませんね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:246人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
春の古賀志山は花の種類が多くていいですよね。
ヤシオツツジ ヒカゲツツジ ミツバツツジ ヤマツツジ ツツジだけでも4種類楽しめるのが贅沢な山ですね✨✨
いまちょうど、ヒカゲツツジの時期でしょうか✨✨
これで、シロヤシオなんて咲きましたらたまりませんよね😀
欲張りですいません。
古賀志山お誘いしておいてごめんなさい🙇
機会がありましたら是非宜しくお願い致します🙇
コメントありがとうございます。
古賀志山の春は華やかですね。
ツツジ以外にも、カタクリやニリンソウが大群生し、その他の花も多いので、足繁く通いたくなる山域です。
夏もいろいろ花は見られますが、暑いのが難点ですね。
また誘ってください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する