ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 800776
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

スノーシュー第2弾、絶景の入笠山まで沢入登山口から

2016年01月22日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.1km
登り
540m
下り
531m

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
0:25
合計
5:40
9:40
90
11:10
11:10
5
11:15
11:15
15
11:30
11:30
35
12:05
12:15
15
12:35
12:35
30
13:05
13:05
20
13:25
13:40
100
15:20
15:20
0
15:20
ゴール地点
天候 とりあえずは晴れでした・・・・。
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央高速道路から、甲州街道を諏訪湖方面に進み、富士見パノラマスキー場から、スキー場へは曲がらずに直進し沢入登山口まで自家用車を利用しました。道路は除雪されており若干の雪も残ってはいましたが、スタッドレスタイヤであれば通行可能でした。
コース状況/
危険箇所等
駐車場は結構広く、20〜30台は停められそうです。トイレは冬季閉鎖中でした。

その他周辺情報 下山後には小淵沢の道の駅の「延命の湯」に立ち寄り、冷えた身体を温めて登山の汗を流しました。その後、館内のレストラン森樹で延命そば野菜天ぷら付きの大盛りをいただきました。
朝、移動中の南アルプスの絶景です。この時点では日向山を目指していましたが・・・・。
2016年01月22日 08:13撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6
1/22 8:13
朝、移動中の南アルプスの絶景です。この時点では日向山を目指していましたが・・・・。
この角度から見る甲斐駒ケ岳はカッコ良すぎます。
2016年01月22日 08:13撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
10
1/22 8:13
この角度から見る甲斐駒ケ岳はカッコ良すぎます。
林道の規制さえなければ、鳳凰山日和なのですがゲートが・・・・。
2016年01月22日 08:13撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
1/22 8:13
林道の規制さえなければ、鳳凰山日和なのですがゲートが・・・・。
駐車場が見つからなかったので、結局、入笠山に移動しました。前回はゴンドラを利用したので、本日は沢入の登山口から周回コースとしました。
1
駐車場が見つからなかったので、結局、入笠山に移動しました。前回はゴンドラを利用したので、本日は沢入の登山口から周回コースとしました。
空は快晴のスッキリとした青空が広がっていました。
2016年01月22日 09:47撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
1/22 9:47
空は快晴のスッキリとした青空が広がっていました。
しっかりとしたトレースがありました。
2016年01月22日 09:50撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1/22 9:50
しっかりとしたトレースがありました。
もう少しで埋めれてしまいそうな道標です。
2016年01月22日 10:10撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
1/22 10:10
もう少しで埋めれてしまいそうな道標です。
秋葉街道が通る伊那市長谷大明神から分かれて入笠山を通り富士見町若宮に通じる古道だそうです。日蓮宗の本山、身延山久遠寺への信仰の道であったことから、法華道と呼ばれているとのことです。
2016年01月22日 11:04撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1/22 11:04
秋葉街道が通る伊那市長谷大明神から分かれて入笠山を通り富士見町若宮に通じる古道だそうです。日蓮宗の本山、身延山久遠寺への信仰の道であったことから、法華道と呼ばれているとのことです。
山間部を抜けて、見覚えのある場所に出ました。
2016年01月22日 11:12撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1/22 11:12
山間部を抜けて、見覚えのある場所に出ました。
入笠湿原に到着しました。昨年もそうだったのですが、雪が降り積もる季節に訪れると、ただの草原のようですが・・・・。
2016年01月22日 11:13撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
1/22 11:13
入笠湿原に到着しました。昨年もそうだったのですが、雪が降り積もる季節に訪れると、ただの草原のようですが・・・・。
林道を歩き、ゲレンデのような斜面を登りました。
2016年01月22日 11:23撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
1/22 11:23
林道を歩き、ゲレンデのような斜面を登りました。
マナスル山荘も見て来ました。山荘側にはしっかりと圧雪された登山道がありました。
2016年01月22日 11:30撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1/22 11:30
マナスル山荘も見て来ました。山荘側にはしっかりと圧雪された登山道がありました。
オーナメントを飾り付ければ、ひと月遅れのクリスマスツリーのようです。
2016年01月22日 11:30撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
1/22 11:30
オーナメントを飾り付ければ、ひと月遅れのクリスマスツリーのようです。
振り返れば、ド〜ンと蓼科山と北横岳が・・・・。
2016年01月22日 11:36撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6
1/22 11:36
振り返れば、ド〜ンと蓼科山と北横岳が・・・・。
雲取山のダンシングツリーにも負けていないような・・・・。
2016年01月22日 11:42撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1/22 11:42
雲取山のダンシングツリーにも負けていないような・・・・。
こちらは、ビッグモンスター?・・・・。
2016年01月22日 11:43撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1/22 11:43
こちらは、ビッグモンスター?・・・・。
雪山らしい雰囲気になってきました。
2016年01月22日 11:51撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
1/22 11:51
雪山らしい雰囲気になってきました。
入笠山の頂上に到着しました。山頂標識の付近は雪がありませんでした。
2016年01月22日 12:06撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6
1/22 12:06
入笠山の頂上に到着しました。山頂標識の付近は雪がありませんでした。
360度の大パノラマです。目の前には八ヶ岳がド〜ンと迫ってきます。
2016年01月22日 12:07撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7
1/22 12:07
360度の大パノラマです。目の前には八ヶ岳がド〜ンと迫ってきます。
山頂部分には少し雲が出ていますが、八ヶ岳をアップで・・・・。
2016年01月22日 12:07撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
1/22 12:07
山頂部分には少し雲が出ていますが、八ヶ岳をアップで・・・・。
奥秩父の稜線、金峰山もクリアに見えます。
2016年01月22日 12:07撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
1/22 12:07
奥秩父の稜線、金峰山もクリアに見えます。
中央アルプスには稜線部分の雲が掛ってしまっていました・・・・。
2016年01月22日 12:08撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
1/22 12:08
中央アルプスには稜線部分の雲が掛ってしまっていました・・・・。
北アルプスにも雲が掛ってしまっていました。手前には諏訪湖が・・・・。
2016年01月22日 12:06撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
1/22 12:06
北アルプスにも雲が掛ってしまっていました。手前には諏訪湖が・・・・。
南アルプスも、こちら側から見ると、変わった山容に見えます。
2016年01月22日 12:09撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
1/22 12:09
南アルプスも、こちら側から見ると、変わった山容に見えます。
甲斐駒ケ岳のアップ・・・・。
2016年01月22日 12:10撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
10
1/22 12:10
甲斐駒ケ岳のアップ・・・・。
鳳凰山も・・・・。
2016年01月22日 12:10撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
1/22 12:10
鳳凰山も・・・・。
鋸岳なのかな?・・・・。
2016年01月22日 12:10撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
1/22 12:10
鋸岳なのかな?・・・・。
全く別の山に見える仙丈ケ岳です。
2016年01月22日 12:10撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
1/22 12:10
全く別の山に見える仙丈ケ岳です。
入笠山から下山して林道に出ると、首切清水・・・・。凄いネーミングですが、雪に埋もれていました。
2016年01月22日 12:35撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
1/22 12:35
入笠山から下山して林道に出ると、首切清水・・・・。凄いネーミングですが、雪に埋もれていました。
本日も強い味方と同行しています。
2016年01月22日 12:35撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
9
1/22 12:35
本日も強い味方と同行しています。
大阿原湿原に着きましたが、先ほどの入笠湿原と同じく、ただの雪原で・・・・。
2016年01月22日 12:56撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1/22 12:56
大阿原湿原に着きましたが、先ほどの入笠湿原と同じく、ただの雪原で・・・・。
せっかく、ここまで来たので周囲をスノーシューハイクすることにしました。
2016年01月22日 13:04撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
1/22 13:04
せっかく、ここまで来たので周囲をスノーシューハイクすることにしました。
木道の上にもこんもりと雪が積もっていました。
2016年01月22日 13:07撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1/22 13:07
木道の上にもこんもりと雪が積もっていました。
ベンチもないので、道標の上にどんぶり?を置いて、少し遅いランチとしました。
2016年01月22日 13:31撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
1/22 13:31
ベンチもないので、道標の上にどんぶり?を置いて、少し遅いランチとしました。
思ったより以上に、長くラッセルに疲れたのポーズです。
2016年01月22日 13:50撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7
1/22 13:50
思ったより以上に、長くラッセルに疲れたのポーズです。
林道歩きをショートカットしてカラマツ林を下ります。
2016年01月22日 14:28撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1/22 14:28
林道歩きをショートカットしてカラマツ林を下ります。
まだ、反対側に歩かねばならない林道が見えます。遠い・・・・。
2016年01月22日 14:47撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
1/22 14:47
まだ、反対側に歩かねばならない林道が見えます。遠い・・・・。
途中、八ヶ岳の絶景ポイントがありました。
2016年01月22日 14:57撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6
1/22 14:57
途中、八ヶ岳の絶景ポイントがありました。
疲れた自分にエネルギ−をくれた景色です。
2016年01月22日 14:52撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
1/22 14:52
疲れた自分にエネルギ−をくれた景色です。
金峰山も・・・・。
2016年01月22日 14:58撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
1/22 14:58
金峰山も・・・・。
やっとこさ、ゴールが見えました。今日も無事に戻れて感謝感謝でした・・・・。
2016年01月22日 15:19撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
1/22 15:19
やっとこさ、ゴールが見えました。今日も無事に戻れて感謝感謝でした・・・・。
撮影機器:

感想

 当初は雲取山へ行くつもりだったのですが、朝起きてから急に気持ちが変わり、日向山を目指して中央高速道路で須玉インターチェンジへと向かい、駐車場を探したのですが、林道は凍結箇所が多く矢立石までは行くことが出来ずに、適当な林道脇も雪の影響でスペースが見当たらずに仕方がなく再び予定を変更して近くの入笠山に向かいました。
 昨年はゴンドラを利用したので、今回は沢入の登山口からのスタートとしました。大室山に続いてスノーシューでの登山としましたが、登山口からしっかりとしたトレースがあり、若干の拍子抜け・・・・。でも、積雪料は膝ほどはありました。雪質は細かいパウダースノーで、丹沢あたりのザラザラしたみぞれ状の雪とは随分違いました。平日ということでハイカーは少ないようでしたが、皆さんスノーシューを履いていらっしゃいました。大阿原湿原からは駐車場の沢入登山口まで、林道を下ったのですが、トレースがなくて思ったより以上にヘロヘロになりました。もし、登りでこちら側から歩いていたら、間違いなくギブアップしていたと思います。
 体力不足を露呈した山旅となりましたが、天気には恵まれて絶景を堪能することができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1299人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら