記録ID: 8007906
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹
沼津アルプス縦走 茶臼山〜香貫山
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:21
- 距離
- 31.9km
- 登り
- 1,468m
- 下り
- 1,463m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:08
- 休憩
- 2:31
- 合計
- 10:39
距離 31.9km
登り 1,468m
下り 1,463m
6:06
4分
スタート地点
16:47
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
写真
黒瀬町側からの登山口まで降りてきました。バス停もすぐ近くにあります。時間が合えば沼津駅までバスでも行けますが今日はスタートが早いため歩いて行くことにしました。沼津駅までは徒歩でも30分くらいです。
新城分岐に到着。缶の中には登山者の思い出ノートみたいな物が入っていて思い思いのメッセージが記されていました。ここは第一エスケープ候補でしたがまだまだ歩けるとのことなので前へ進みます。
ハシゴに到着!1個目の難所としてチェックしていたポイントです。ハシゴは2個所かけられていてどちらからでも降りられるような感じになっていました。とりあえず取り付きやすそうなハシゴの方を選びました。
感想
今年富士登山に行きたいと言う弟の足慣らしと体力づくりをかねて以前より気になっていた沼津アルプス全山縦走に挑戦しました。どこからアプローチするか悩みましたが、裏沼津アルプスの難所や岩場を体力があるうちにクリアする計画が安全であると判断して原木駅スタートにしました。あまり登山経験の無い弟を連れての登山だった為この計画は正解だったなぁと思います。ハシゴや岩場など無事越えられるか最後まで不安はありましたが、沼津アルプスはエスケープできるルートも多いため挑戦することが出来ました。計画通りにケガ無く踏破することが出来て、弟にとっても私にとっても何かと得るものの多い登山となりました。また、沼津アルプスは初心者連れでも安心して挑戦出来る良い山だと再発見する登山となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:93人
沢山の写真にコメントが付いて、様子がよく分かりました。また、人物とその様子を伝える事で親しみがわきました。
最後に、2人が安全に登山できたのは、登山整備をされている方のお陰だと思います。
私からご報告と整備されているかたに感謝です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する