風切山、常寒山 他5座



- GPS
- 10:05
- 距離
- 26.3km
- 登り
- 1,094m
- 下り
- 1,077m
コースタイム
- 山行
- 8:49
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 10:01
天候 | ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
新城クリーンセンター付近のスペース |
コース状況/ 危険箇所等 |
苔むした場所は滑りやすい 大峯山分岐から万燈山に向かうあたりは道迷いしやすいと感じました |
その他周辺情報 | 長生うどん |
写真
あの辺りにスカイパークがあるはず!人がいるか見たけど、今日はいなかった。
行ってみたいなぁ…。
ついでに赤い橋が見えたので、冗談で、凄い!!川の中の魚まで見えるよ!と、伝えたら…
んなわけないでしょ!!と。
いやいや、みてみりん!!すごい大きな鯉がいる!と覗かせたくて…大爆笑😂
見えるはずない!
卵買って、登るわけには行かないもんな…仕方ない。
絶対転ばない自信はないし…
素敵な景色を眺めながらコーヒータイム
おやつを食べ漁りました
手作りのWELCOMEが良い感じです。
手作りテーブルもあり、いたれり尽せり。
エネルギーチャージして、山菜採り…なかなか下山できない…
暗くなるの言葉で、はっ!として、下山モードへ
Instagramのインフルエンサーが、激推ししていた、長生うどん(新城高校目の前)
パイセンチョイスの、山菜とろろうどん
お出汁が効いてて、美味しいうどんでした。
お汁まで完飲
感想
奥三河8選を少し消化したい。
桜も見たい。
風切山行こう!と、お誘いして、こちらへ
桜は散り始めてましたが、まだお花が残ってました。
風切山からだんご山周回し、駐車場へ戻り、車で移動して、クリーンセンターの路肩に駐車して、おかわり!舟着山、大峯山、常寒山、万燈山も周回して来ました。お腹ポンポン!笑
クリーンセンターの駐車場に停めたいなと思いましたが、門が閉まる可能性もあるし、利用者ではないので、気持ち山々で、路肩へ
26キロ歩いたとなってますが、一時停止してなかったので、すごい距離になってますが、多分、20キロ弱歩いて来たと思います。常寒山から下山してから車道を歩いたのですが、車の通りも多く、少し怖かったです。
山行中に、まさかの山菜採りが始まり、夢中になってしまいました。
春先に、クマに出くわしたり、滑落したりの事故に納得…。夢中になっちゃうわ…笑っ
GW中の遠征山行(未定)には気をつけようと思います。
卵屋さん楽しみにしてたのですが、完売で残念…名古屋コーチンの有精卵らしいです。お値段、ネット入10個で300円
パック入 6個で200円とありました。
卵、まだまだ高いわぁ~けど名古屋コーチンだからな…
すごい元気にコケコケーッ!て、面白いくらい鳴いてました🐓
下山メシは、長生うどん
11:00~18:30まで通し営業でした。ラストオーダーが18:30です。
駆け込み間に合い、良かったです。うどんが本当美味しかった!うどんだけで食べてみたのですが、本当美味しかった!
オススメです。
山歩き始めて、初の山の20キロ歩行…。
私も歩けるじゃん!!と、嬉しくなりましたが、過信せず、自分の力量に合わせた計画をしようと思います。
因みに、最高歩行距離は、七福醸造のウォーキング…46キロ…(100キロウォークリタイヤ😆)また、来年あたりエントリーしてみようかなぁ…。
マイレージカラーがブルーに変わって、嬉しい☺️次の色目指して、がんばろっと
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する