ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8008433
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

足利百名山Nextその3

2025年04月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:16
距離
58.1km
登り
1,260m
下り
1,251m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:49
休憩
0:22
合計
11:11
距離 58.1km 登り 1,260m 下り 1,251m
6:31
205
9:56
167
12:43
12:45
42
13:27
63
14:30
14:38
23
15:20
4
15:24
12
15:36
15:39
6
15:45
15:46
17
16:03
2
16:05
12
16:17
41
16:58
4
17:02
13
17:15
23
17:41
17:42
0
17:42
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自転車
IN  足利市駅
OUT 足利市駅
足利市駅からスタート
2025年04月12日 06:27撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 6:27
足利市駅からスタート
中橋は架替え中
2025年04月12日 06:32撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 6:32
中橋は架替え中
桜は散り始めていた
2025年04月12日 06:59撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 6:59
桜は散り始めていた
御嶽神社
2025年04月12日 07:09撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 7:09
御嶽神社
蔵王権現を祀る
2025年04月12日 07:09撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 7:09
蔵王権現を祀る
菅東山出世稲荷神社
2025年04月12日 07:27撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 7:27
菅東山出世稲荷神社
散っているけどまだ楽しめる
2025年04月12日 07:32撮影 by  SO-51A, Sony
2
4/12 7:32
散っているけどまだ楽しめる
秋葉山のお帽子がよく見えた
2025年04月12日 07:37撮影 by  SO-51A, Sony
1
4/12 7:37
秋葉山のお帽子がよく見えた
名草案内
2025年04月12日 07:39撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 7:39
名草案内
ここから蛍山を目指す
2025年04月12日 07:54撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 7:54
ここから蛍山を目指す
蛍山 足利百名山Next No8
2025年04月12日 08:30撮影 by  SO-51A, Sony
3
4/12 8:30
蛍山 足利百名山Next No8
No138
2025年04月12日 08:30撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 8:30
No138
ツチノコ?
2025年04月12日 08:31撮影 by  SO-51A, Sony
1
4/12 8:31
ツチノコ?
山の王が見えた
2025年04月12日 08:32撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 8:32
山の王が見えた
新録
2025年04月12日 08:32撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 8:32
新録
作業道らしきものが見えた?
2025年04月12日 08:48撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 8:48
作業道らしきものが見えた?
赤印が有った
作業道へ降りるコースが有るのか?
2025年04月12日 08:50撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 8:50
赤印が有った
作業道へ降りるコースが有るのか?
案内図
2025年04月12日 08:52撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 8:52
案内図
明治15年?まだまだ新しい
2025年04月12日 08:53撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 8:53
明治15年?まだまだ新しい
須花トンネル方面へも歩いてみたい。。。
2025年04月12日 08:53撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 8:53
須花トンネル方面へも歩いてみたい。。。
2025年04月12日 08:54撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 8:54
藤原鎌足建立?
2025年04月12日 09:22撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 9:22
藤原鎌足建立?
石尊山?
2025年04月12日 09:22撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 9:22
石尊山?
猫が3匹
2025年04月12日 09:31撮影 by  SO-51A, Sony
1
4/12 9:31
猫が3匹
ここからの尾根は登り下り済
2025年04月12日 09:31撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 9:31
ここからの尾根は登り下り済
松月山かな
2025年04月12日 09:38撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 9:38
松月山かな
琴平山かな
2025年04月12日 09:42撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 9:42
琴平山かな
シャンダルム!
2025年04月12日 09:46撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 9:46
シャンダルム!
まだ見ごろ
2025年04月12日 09:48撮影 by  SO-51A, Sony
1
4/12 9:48
まだ見ごろ
2025年04月12日 09:48撮影 by  SO-51A, Sony
1
4/12 9:48
ここから谷戸山を目指す
2025年04月12日 10:02撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 10:02
ここから谷戸山を目指す
谷戸山 足利百名山Next No9
2025年04月12日 10:51撮影 by  SO-51A, Sony
1
4/12 10:51
谷戸山 足利百名山Next No9
No139
2025年04月12日 10:51撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 10:51
No139
2025年04月12日 10:52撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 10:52
こちらの標識は読めない
2025年04月12日 10:52撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 10:52
こちらの標識は読めない
上ガイト山
ここで赤線が繋がる
2025年04月12日 11:35撮影 by  SO-51A, Sony
2
4/12 11:35
上ガイト山
ここで赤線が繋がる
この斜面を降りて来た
2025年04月12日 12:30撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 12:30
この斜面を降りて来た
名草イワナパークに降りて来た
2025年04月12日 12:30撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 12:30
名草イワナパークに降りて来た
厳島神社
2025年04月12日 12:44撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 12:44
厳島神社
登山口に戻ってきた
2025年04月12日 13:15撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 13:15
登山口に戻ってきた
駒戸山?
2025年04月12日 13:17撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 13:17
駒戸山?
段差
登りで乗り越えるのは危険
2025年04月12日 14:06撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 14:06
段差
登りで乗り越えるのは危険
御即位記念
2025年04月12日 14:06撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 14:06
御即位記念
昭和天皇ですね
2025年04月12日 14:07撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 14:07
昭和天皇ですね
ダルマ杉峠
次回はここから?いやいや
2025年04月12日 14:33撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 14:33
ダルマ杉峠
次回はここから?いやいや
本当の駒戸山はどこなんだろう?
2025年04月12日 14:34撮影 by  SO-51A, Sony
1
4/12 14:34
本当の駒戸山はどこなんだろう?
佐野側から見たダルマ杉峠
2025年04月12日 14:34撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 14:34
佐野側から見たダルマ杉峠
こちらの桜はまだ見ごろ
2025年04月12日 14:36撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 14:36
こちらの桜はまだ見ごろ
2025年04月12日 14:38撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 14:38
2025年04月12日 14:42撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 14:42
さくら
2025年04月12日 14:45撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 14:45
さくら
サクラ
2025年04月12日 14:46撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 14:46
サクラ
今だけの景色
2025年04月12日 14:50撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 14:50
今だけの景色
松田ダムに立ち寄る
次回はここから?いやいや
2025年04月12日 15:01撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 15:01
松田ダムに立ち寄る
次回はここから?いやいや
日本初
2025年04月12日 15:02撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 15:02
日本初
2025年04月12日 15:02撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 15:02
仙人ヶ岳は見えていない
2025年04月12日 15:03撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 15:03
仙人ヶ岳は見えていない
2025年04月12日 15:04撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 15:04
2025年04月12日 15:05撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 15:05
サクラがいい感じ
2025年04月12日 15:09撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 15:09
サクラがいい感じ
64km 一気に行けるか?
2025年04月12日 15:12撮影 by  SO-51A, Sony
1
4/12 15:12
64km 一気に行けるか?
いい感じの桜はキャンプ場だった
2025年04月12日 15:18撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 15:18
いい感じの桜はキャンプ場だった
枝垂れ花桃?
2025年04月12日 15:22撮影 by  SO-51A, Sony
2
4/12 15:22
枝垂れ花桃?
2025年04月12日 15:38撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 15:38
次回はやっぱりここからでしょう?
2025年04月12日 15:45撮影 by  SO-51A, Sony
1
4/12 15:45
次回はやっぱりここからでしょう?
そしてここに降りてくるかな。。。
2025年04月12日 15:49撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 15:49
そしてここに降りてくるかな。。。
枝垂れ桜
2025年04月12日 15:53撮影 by  SO-51A, Sony
1
4/12 15:53
枝垂れ桜
満開?
2025年04月12日 15:54撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 15:54
満開?
うらやましい
2025年04月12日 15:55撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 15:55
うらやましい
お腹いっぱいなので白葉峠はパス
2025年04月12日 16:00撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 16:00
お腹いっぱいなので白葉峠はパス
こちらも満開
2025年04月12日 16:10撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 16:10
こちらも満開
深高山
2025年04月12日 17:00撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 17:00
深高山
石尊山と深高山
2025年04月12日 17:25撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 17:25
石尊山と深高山
菜の花
2025年04月12日 17:25撮影 by  SO-51A, Sony
4/12 17:25
菜の花
菜の花と八王子山稜
2025年04月12日 17:29撮影 by  SO-51A, Sony
1
4/12 17:29
菜の花と八王子山稜
足利市駅でゴール
2025年04月12日 17:42撮影 by  SO-51A, Sony
1
4/12 17:42
足利市駅でゴール
撮影機器:

感想

先々週、先週に続いて、足百Nextに行って来ました。

今日は名草方面の足百Nextに行くので、久しぶりにマイチャリハイキングで足利市駅からスタートして向かう。

スタートしてすぐ中橋を渡る予定だったが架け替えで通行止めとなっていて、下流側に仮設の橋が架かっていてこちらで渡良瀬川を渡る。この後、なるべく通った事のない道を選んで進むが、途中で少し迷ってしまう。ところどころで、散り始めた桜を鑑賞しながら名草方面へ進む。

足百の本覚山へ行った時、降りて来たところから蛍山を目指す。登りはじけて直ぐに本覚山からの道から外れて左手の尾根に乗り上を目指す。想定していたよりがっつりと登りが続き登りきると蛍山山頂だった。山頂からは、木々の間から足百の山王山が確認出来た。

帰りに右手下に作業道らしきものが見え、赤印もあったが登山口の反対側に降りてしまうようだ。帰りは尾根道でなく左手の巻道を進み、本覚山からの道に合流する。先が長いので本覚山へは立ち寄らず下山する。

入名草のバス停を越え、藤坂峠と巨石群との分岐ポイントに、以前確認していた階段から取りき谷戸山を目指す。階段はお墓のために付いていたもので、お墓の先は道が付いているようには見えず適当に上を目指す。初めのうちは少し藪ぽい箇所もあり、このまま藪が続くのかと思い先が思いやられたが、藪地帯は直ぐに終わり一安心する。50分ほどで谷戸山に到着する。ここから赤線と繋げるため上ガイト山を目指してさらに上に進む。

山頂には以前、市境尾根から外れて立ち寄った時には標識は何もなかったが、新しく標識が掛かっていた。少し下って登り返したところから下山する。どのような道か判らず激下りだったらどうしようと心配していたが、下り初めはそれ程の斜度ではなくホットする。道の続きが見通せなくなるたびにドキドキするが、激下りは無いままに森林地帯に入り一安心する。森林地帯の下りは歩きやすい道が続き、最後だけ少し歩きずらかったが、最後は、イワナパークのきのこ山に降り立つ。

イワナパークでは若者?が盛り上がっていたのでその中を通るのは気が引けたが、作業道沿いに進む事が出来たので助かった。作業道の最後は門があったが今日は開いていた。イワナパークが営業していない時にはしまっているのかもしれない。

イワナパークから、自転車をデポした箇所まで戻る。ここからイワナパークへ引き返してダルマ杉峠へヒルクライムする予定だったが、ショートカットして藤坂峠から松田方面へ行ってしまおうかと思った。しかし時間的にはまだ余裕があったので、予定通りダルマ杉峠を目指してヒルクライムをスタートする。途中斜度のきつい箇所で休憩してしまい、そこから再スタート出来ず斜度が緩むところまで漕ぐことが出来なかった。

斜度が緩んだ箇所で再び漕ぎ始め、直ぐに巨石群との分岐に到着する。もうひと頑張りして久しぶりのダルマ杉峠に到着する。ここから松田までの下りは、ところ処桜が咲いていたがもうピークは過ぎているようだった。またいつかピークの時に来てみたいと思った。

松田川ダムへの分岐まで降りてきて、ダム方面への斜度がそれほどでなかったので予定通り立ち寄る。仙人ヶ岳方面は所々桜が咲いていた。ダムから下を見ると広場に桜が良い感じで咲いていて人が歩いている様子も確認出来た。ダムから下り先ほどの広場に行って見るとキャンプ場になっていて賑わっていた。

松田橋交差点まで降りてきて、本日最後の登りとなる猪子トンネルへの登りに取り掛かり10分ちょっとでトンネルに到着する。ここからは登りは無いので途中の桜を鑑賞しつつ気楽に進む。

小俣駅のところまで降りてきてここからスタート地点の足利市駅を目指す。途中、珍しくお腹が空いていたので運動公園手前のすきやで早めの夕食をとる。

中橋が通行止めなので、まだ渡った事のない緑橋を渡るため、途中から渡良瀬川沿いの道を行く、病院の隣にある広い公園には満開を過ぎたがまだ見ごろの桜が有り賑わっていた。渡良瀬川沿いには菜の花が咲いて良い雰囲気だった。緑橋を渡り両毛線沿いに進み足利市駅に戻りゴールとなる。

足百Nextは今回2座登ったので、残り1座となったので次回で完登となる予定。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら