記録ID: 8009855
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
「裏越後三山」に圧倒される。日向倉山山行
2025年04月12日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:41
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 788m
- 下り
- 789m
コースタイム
天候 | 霧のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
まだ楽しめる。 アイゼンのみで。歩きやすかった。 |
写真
撮影機器:
感想
数年前から毎年機会を伺っていたお山に。
「日向倉山」
奥只見シルバーラインが冬季通行止めとなるため、ここの雪山は道路開通してから雪庇が落ちるまでの期間限定のレア枠。
写真で見た山々が美しくいつかはと思っていた次第。
「日向倉山」はその山を登ることよりも、そこからの周りの山々を楽しみために登る山なんだなぁと。
というのは、このルートから見える「裏越後三山」が間近に迫る迫力がえげつない。
私の経験ではこんなコースはここだけ。
「越後三山」は駒ヶ岳、中ノ岳、八海山。「裏越後三山」は駒ヶ岳、中ノ岳、荒沢岳。
レア枠を経験するためにやってきましたが、もう、想定外の素晴らしさでこの余韻は1ヶ月はゆうに続くことは間違いない。
前日から車中泊、シルバーライン開通6時前に並んで車待ちして、霧の中歩き始めたけど、稜線に取り付きしばらくすると、山々が薄く見えていき、さらに稜線を登って行くと、徐々に太陽も顔を出して、迫力ある裏越後三山をあらわにして、我々を迎えてくれた。
下山後の蕎麦、温泉、道の駅と全てがコンプリートの山行でした。
山行前 問題ない体調
山行後 問題なし、怪我なし。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する