ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8010100
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

千成餅食堂〜大文字山〜相生餅食堂【京都市】御陵三山経由

2025年04月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.0km
登り
660m
下り
683m
天候 晴れ のり くもり
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
○JR山科駅
コンビニ、飲食店、なんでもあります


○京都市 岡崎地区
飲食店は観光地営業で、遅い時間帯はあまりやってない感じ?
東大路通まで行くと、飲食店点在かな?
コース状況/
危険箇所等
今回紹介のコースは以下の通りです。

1)毘沙門堂〜御陵三山(鏡山、聖山、神山)
最初の取り付きは、里山あるあるで、
どこを通っても良さそうな踏み跡が点在ですが、
ほどなく、1本の道に収束していき、その後は明瞭です。
しかしながら、道標の類いは一切無いので、GPSアプリが必須でしょう。
とても気持ちよい道が続き、オススメです。

2)後山越〜大文字山
林道があったり、歩いたこと無いマイナールートだったり。
特段、面白みも無く、迷い箇所も無く。
道標はありません。
千成餅食堂(山科)
千成餅食堂(山科)
千成うどん(かしわ、餅)

やさしい味! そこそこボリュームもあって良し!
1
千成うどん(かしわ、餅)

やさしい味! そこそこボリュームもあって良し!
商店街の軒先に、みな吊ってました。
「おもてなすくん」
山科なす がモチーフとか

商店街の軒先に、みな吊ってました。
「おもてなすくん」
山科なす がモチーフとか

琵琶湖疏水

ギリギリ残ってました
黄とピンクの共演が素晴らしいですね
2
琵琶湖疏水

ギリギリ残ってました
黄とピンクの共演が素晴らしいですね
毘沙門堂の直下

左端の道を行きます
毘沙門堂の直下

左端の道を行きます
この左下に下る小径を行きます
この左下に下る小径を行きます
小橋を渡って
すぐに右手に登山道の取り付き
すぐに右手に登山道の取り付き
ピンクテープがあるものの、どこでも歩けそうな道を行くと
ピンクテープがあるものの、どこでも歩けそうな道を行くと
ほどなく、一本の道に収束
ほどなく、一本の道に収束
序盤、やや急登ですが、ジグを切ったりで、
バカ直登ではありません
序盤、やや急登ですが、ジグを切ったりで、
バカ直登ではありません
花の道を行きます
花の道を行きます
軽快なところもあり、変化に富んで良い路です
1
軽快なところもあり、変化に富んで良い路です
鳥居が見えてきて
鳥居が見えてきて
鏡山 257m
万葉の丘 平和公園
天智天皇の山科陵に関連しているとのこと
万葉の丘 平和公園
天智天皇の山科陵に関連しているとのこと
つらつら下って
軽快に行き
花の道を行き
聖山 230m
再び下って
登り返して
神山 231m
エレクトリックパワー
エレクトリックパワー
後山越の交差点を南北に貫いて北上します
後山越の交差点を南北に貫いて北上します
分岐を右にとってマイナールートへ
分岐を右にとってマイナールートへ
ほどなく、立派な林道へ
ほどなく、立派な林道へ
退屈な林道へ
ただ、リラックスも出来て、わるくないです
退屈な林道へ
ただ、リラックスも出来て、わるくないです
左に折れて
新しめの砂防ダム?
新しめの砂防ダム?
東西に走る京都一周トレイルの道を、貫いて、さらに北進
東西に走る京都一周トレイルの道を、貫いて、さらに北進
茂茂していたり
細かったりしますが、問題なし
細かったりしますが、問題なし
再び京都一周トレイル道に合流
再び京都一周トレイル道に合流
再度、左に逸れてマイナールートへ
再度、左に逸れてマイナールートへ
倒木エリアなどありますが、問題なし
倒木エリアなどありますが、問題なし
銀閣寺ー大文字山の大動脈に合流
銀閣寺ー大文字山の大動脈に合流
大動脈を登り
大文字山からの展望
1
大文字山からの展望
おにぎりQ
10円値上げされてました・・・
おにぎりQ
10円値上げされてました・・・
火床に下ります
銀閣寺方面に下り
銀閣寺方面に下り
仙人塚から霊鑑寺へのルート
仙人塚から霊鑑寺へのルート
再度再度、京都一周トレイル道に合流
再度再度、京都一周トレイル道に合流
哲学の道
まだ桜が残ってました
1
哲学の道
まだ桜が残ってました
そして本日のグランドフィナーレは・・・

相生餅食堂!!(岡崎)

餅食堂を繋ぎました! 満願です!
1
そして本日のグランドフィナーレは・・・

相生餅食堂!!(岡崎)

餅食堂を繋ぎました! 満願です!
すき焼きうどんセット

うんまい!
2
すき焼きうどんセット

うんまい!
karrimorの新作ザック
ridge40+
腰ベルトが細くなってたりでなんか・・・
どうなんでしょ・・
1
karrimorの新作ザック
ridge40+
腰ベルトが細くなってたりでなんか・・・
どうなんでしょ・・
今日はノーマル、白でした!
1
今日はノーマル、白でした!

感想

腰痛で休止しておりましたが、大文字山へ。
先達のレポートを見て、気になっていた、御陵三山を経由して遊びました。

ーーー

御陵三山のルート、変化に富んで大変良いですね。
さらに欲張って、歩いたこと無いマイナールートを調査できたりして満喫しました。

先人の足跡を見つつ行くと、「この分岐は明瞭だ」と確認でき、
また歩いてみたいと思うルートがどんどん増えていき・・・
無限ループへ・・

ーーー

餅食堂を繋ぐこともでき、満願です!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
大文字山〜京都トレイル〜南禅寺
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら