記録ID: 8011088
全員に公開
キャンプ等、その他
東海
真富士山〜富士見山〜薬師岳〜欅立山:テン泊周回
2025年04月12日(土) 〜
2025年04月13日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:05
- 距離
- 26.7km
- 登り
- 2,326m
- 下り
- 2,325m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:32
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 10:21
距離 18.6km
登り 1,923m
下り 1,014m
6:50
1分
スタート地点
17:11
天候 | 4/12: 晴れ、4/13: 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレがしっかりしています。 駐車場は舗装された箇所に20台程度、その隣に未舗装な箇所に30台程度は停車できそうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
やませみの湯から尾根にとりついて第2真富士山まで バリエーションルートで1か所かなり岩場を巻いて登るところがありました。 第2真富士山から富士見山 基本きれいな尾根道ですが、少しやせ尾根でロープが設置されている個所があります。 富士見山から薬師岳 気持ちのいい尾根道です。 薬師岳から欅立山 登山道として整備されています。 欅立山からやませみの湯 あまり登山者がいないようで、トレースが少なめのように感じました。 倒木も多く、地図アプリを併用しながらすすみました。 |
その他周辺情報 | やませみの湯 https://www.yamaseminoyu.com/ 900円 営業時間: 平日: 9:30~17:00 休日: 9:30~18:30 9:30のオープンの時には地元の方が並んでいるようだった。 |
装備
備考 | ザックの外側に傘をつけていたが、どこかでなくしてしまった。外付けしないこと! |
---|
感想
今年初めてのテント泊にいってきました。
目的地は竜双山ですが、いつもと違う尾根からの登りです。
初日は天候もよく、暑いぐらいの良好な天気でした。
天気予報としては翌日は雨模様。
どんどん崩れる予定だったので、当初小鹿の池に泊まる予定でしたが、そのままできるだけ進もうということになり、薬師岳まですすむことにしました。
小鹿の池は素敵な開けた場所ですが、それ以外も尾根上は比較的いろいろな場所で休めそうな箇所がありました。
結局薬師岳でテント泊となりました。
会で準備してくれた飯盒でたいたご飯とけんちん汁は最高で、とてもたのしい時間を過ごせました。
翌日欅立山に向かって下山しましたが、こちらもなかなかのルートで、一部やぶがあったり、急な傾斜であったり、厳しめの山行とはなりましたが、非常に充実した山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する