ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8013617
全員に公開
ハイキング
関東

金比羅山(立川市:上北台駅から中央道日野BS)

2025年04月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:08
距離
13.7km
登り
1m
下り
39m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:53
休憩
0:11
合計
4:04
距離 13.7km 登り 1m 下り 39m
5:59
43
6:42
6:50
14
8:58
8:59
21
9:20
9:21
41
10:03
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:多摩モノレール 上北台駅まで
帰り:徒歩にて
コース状況/
危険箇所等
立川の公園・金比羅山 - 多摩てばこネット
https://www.tamatebakonet.jp/town/detail/id=13738

立川唯一の山!砂川町にある「金比羅山」に登ってみたら3つの神社が超コンパクトにまとまってた - いいね!立川
https://iine-tachikawa.net/topics/48175/
その他周辺情報 東大和観光ガイドの会
https://higashiyamato.net/kanko/

東大和市観光マップ - 東大和市公式ホームページ
https://www.city.higashiyamato.lg.jp/kurashi/midokoro/1003873/1003874.html

武蔵村山観光まちづくり協会 | ふんごまっしぇ〜!武蔵村山へ
https://m-murayama-kanko.or.jp/

たちかわ観光ナビ|立川観光コンベンション協会
https://tokyo-tachikawa.org/

いいね!立川 - 立川暮らしが56億7千万倍オモシロくなる!東京・立川市の情報発信しまくりメディア
https://iine-tachikawa.net/

日野市観光協会 - ホーム
https://shinsenhino.com/
多摩モノレールの始発でスタート地点へ。
1
多摩モノレールの始発でスタート地点へ。
奥多摩方面から雲の川が流れて来ているように見えます。
奥多摩方面から雲の川が流れて来ているように見えます。
上北台駅に到着。
上北台駅に到着。
まずは赤線を繋ぎに新青梅街道へ。
まずは赤線を繋ぎに新青梅街道へ。
ここから芋窪街道を離れます。
ここから芋窪街道を離れます。
ボクらの頃は武蔵村山東高校でした。
東京都立上水高等学校
https://www.metro.ed.jp/josui-h/
ボクらの頃は武蔵村山東高校でした。
東京都立上水高等学校
https://www.metro.ed.jp/josui-h/
高校生の頃に食べたことがあるような・・・。
すり鉢ラーメン 清福軒
https://maps.app.goo.gl/esBLgWu8Y94i7fzZ6
高校生の頃に食べたことがあるような・・・。
すり鉢ラーメン 清福軒
https://maps.app.goo.gl/esBLgWu8Y94i7fzZ6
西武線の踏み切りを渡ります。
西武線の踏み切りを渡ります。
奈良橋街道から都道55号線に合流。
奈良橋街道から都道55号線に合流。
金比羅橋が見えました。
金比羅橋が見えました。
玉川上水緑道。
いつか踏破してみたい。
いつか踏破してみたい。
ちょっぴり狙ってパチリ♪
1
ちょっぴり狙ってパチリ♪
登山口はこちら。
1
登山口はこちら。
ふむふむ。
広場には梅や桃、桜や藤が植えられているそうです。
1
広場には梅や桃、桜や藤が植えられているそうです。
山頂へ続く階段。
1
山頂へ続く階段。
秋葉神社。
ふむふむ。
鳥居が見えて来たら・・・。
1
鳥居が見えて来たら・・・。
金比羅神社。
富士浅間神社と山頂。
1
富士浅間神社と山頂。
眺望はこんな感じ。
眺望はこんな感じ。
でわで下山します。
でわで下山します。
砂川五差路。
泉体育館駅。
立川立飛店 | 店舗検索 | お店をさがす | McDonald's
https://map.mcdonalds.co.jp/map/13937
立川立飛店 | 店舗検索 | お店をさがす | McDonald's
https://map.mcdonalds.co.jp/map/13937
朝ごはん。
久し振りに親父の墓参り。
久し振りに親父の墓参り。
残念ながら開店時間前。(笑)
立飛麦酒醸造所
https://www.tachihibrewery.com/
残念ながら開店時間前。(笑)
立飛麦酒醸造所
https://www.tachihibrewery.com/
立川駅。
立川南駅。
柴崎体育館駅。
ちょっぴり狙ってパチリ♪
ちょっぴり狙ってパチリ♪
立日橋を渡って・・・。
立日橋を渡って・・・。
土手沿いへ。
日野渡船場跡。
甲州街道駅。
ゴール!

感想

今年27回目のお山歩は、かち歩き大会で歩いた新青梅街道から中央道日野BSまでの赤線繋ぎ。
夜勤前の調整時間にのんびりと歩いてきました。

かち歩き大会の記録はこちら。

2019年03月17日(日) 第100回記念 新宿‐青梅43kmかち歩き大会
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1761708.html

ちなみに金毘羅山は立川唯一の山だそうで・・・。
しかも、築山ということは自然の山は無いってこと!?
これまで全然知りませんでした!

金比羅山の由来

立川市唯一のこの山がいつ頃築かれたのかはっきりしていませんが安政年間(1856-1860)に砂川村の名主砂川家が願主となり頂上に浅間神社に金比羅神社、下段に秋葉神社を勧請したと伝えられています。
この金比羅山は江戸時代に流行した富士塚ではないかといわれています。
秋葉神社は遠州(静岡県)秋葉山にある火難水難よけの神として古くから知られています。
近世になって徳川家康の命によりご神体(三尺坊権現)が小田原より移され、その土地の富士浅間の神として合祀され富士信仰との融合がはかられたわけです。
秋葉神社と金比羅神社とが並べて祀られるのは各地にみられ富士秋葉金比羅の三神が互いに関係を持ちながらこの山に置かれたといえましょう。
特に金比羅様は玉川上水での船運が行われ(近くに巴河岸跡)た頃、舟神様として祀られそれからこの山は金比羅山と呼ばれるようになりました。

今回のデータはこちら。
出発時刻/高度: 05:55 / 92m
到着時刻/高度: 10:03 / 72m
合計時間: 4時間8分
水平移動距離: 13.7km
最高点の標高: 110m
最低点の標高: 53m
累積標高(登り): 1m
累積標高(下り): 39m

最近よく歩いている七生丘陵から八王子・町田方面の赤線と主赤線が繋がりました。
あとは西方面へ進んで裏高尾山稜あたりに繋げたいな。
久し振りに親父の墓参りも出来たし、良いお山歩になりました。

これからも楽しんで歩きます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら