ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8015702
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

須磨アルプス〜兵庫県の山デビュー〜

2025年04月15日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:58
距離
10.5km
登り
672m
下り
689m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:42
休憩
0:26
合計
4:08
距離 10.5km 登り 672m 下り 689m
8:13
38
8:51
8:53
6
8:59
9:00
14
9:14
9:19
13
9:32
9:33
0
9:33
9:37
30
10:07
10:09
18
10:27
10:29
27
11:07
11:10
18
11:28
13
11:41
11:47
16
12:03
18
12:21
鷹取駅
天候 晴れ風強し
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
山陽電鉄須磨浦公園駅下車→この駅が山行スタート地点
コース状況/
危険箇所等
・トイレは須磨浦公園駅、須磨浦ロープウェイ頂上駅、鉢伏山、おらが茶屋
 高倉会館、イオンフードスタイル板宿店、須磨区役所

・全般的に階段が多いコースのような気がする
 須磨浦公園駅→鉢伏山、高倉山→高倉台住宅街、高倉台住宅街→栂尾山
 とにかく階段が長い

・やはり馬の背は要注意ポイント、足元滑りやすく道幅狭路は怖い。
 真剣に足元注意。強風時にも要注意。
その他周辺情報 ・天津楼鷹取店
 https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280110/28010268/
 〒653-0054兵庫県神戸市長田区長楽町2-3-19
 TEL 078-732-1127
 営業時間 月・火・水・木・金・土
 11:30 - 15:00 17:00 - 20:00
 定休日 日曜日 不定休有り(土曜日に多い)
 中華定食750円 瓶ビール大550円
須磨浦公園駅到着時
山陽電鉄3000系の鉄道撮影
2025年04月14日 22:51撮影 by  COOLPIX B600, NIKON
4/14 22:51
須磨浦公園駅到着時
山陽電鉄3000系の鉄道撮影
こちらの3000系は先に撮影した列車とデザインが異なり「S特急」と記されている。
2025年04月14日 22:55撮影 by  COOLPIX B600, NIKON
4/14 22:55
こちらの3000系は先に撮影した列車とデザインが異なり「S特急」と記されている。
隣の須磨駅でJRからの乗り換えてやって来ました
2025年04月14日 23:05撮影 by  COOLPIX B600, NIKON
4/14 23:05
隣の須磨駅でJRからの乗り換えてやって来ました
08:13須磨浦公園駅を出発
2025年04月15日 08:13撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 8:13
08:13須磨浦公園駅を出発
2025年04月15日 08:13撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 8:13
桜も終盤です
2025年04月15日 08:13撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 8:13
桜も終盤です
2025年04月15日 08:15撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 8:15
山陽電鉄を跨いでいきます
2025年04月15日 08:15撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 8:15
山陽電鉄を跨いでいきます
「ちかみち」を入って行きます
2025年04月15日 08:16撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 8:16
「ちかみち」を入って行きます
長い階段の始まり
2025年04月15日 08:17撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 8:17
長い階段の始まり
2025年04月15日 08:18撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 8:18
淡路島かな?
2025年04月15日 08:19撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 8:19
淡路島かな?
2025年04月15日 08:19撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 8:19
ひたすら長い階段を登って行きます
2025年04月15日 08:20撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 8:20
ひたすら長い階段を登って行きます
本当に長い階段
2025年04月15日 08:20撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 8:20
本当に長い階段
2025年04月15日 08:22撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 8:22
2025年04月15日 08:23撮影 by  XQ-DC44, Sony
1
4/15 8:23
どこら辺を歩いて行くのか確認
2025年04月15日 08:24撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 8:24
どこら辺を歩いて行くのか確認
2025年04月15日 08:25撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 8:25
2025年04月15日 08:25撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 8:25
2025年04月15日 08:32撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 8:32
なにか東屋の跡かな?
2025年04月15日 08:36撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 8:36
なにか東屋の跡かな?
2025年04月15日 08:36撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 8:36
08:37休憩ベンチ
2025年04月15日 08:37撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 8:37
08:37休憩ベンチ
海原を眺める
2025年04月15日 08:37撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 8:37
海原を眺める
須磨浦ロープウェイ鉢伏山上駅
展望台からの眺め
2025年04月15日 08:40撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 8:40
須磨浦ロープウェイ鉢伏山上駅
展望台からの眺め
展望台から眺めた明石海峡大橋
2025年04月15日 08:41撮影 by  XQ-DC44, Sony
1
4/15 8:41
展望台から眺めた明石海峡大橋
2025年04月15日 08:41撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 8:41
明石海峡大橋と淡路島
2025年04月15日 08:41撮影 by  XQ-DC44, Sony
1
4/15 8:41
明石海峡大橋と淡路島
神戸市街地を眺める
2025年04月15日 08:42撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 8:42
神戸市街地を眺める
鉢伏山までの須磨浦カーレーター
2025年04月15日 08:42撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 8:42
鉢伏山までの須磨浦カーレーター
須磨浦ロープウェイ山頂駅にあった展望台
2025年04月15日 08:43撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 8:43
須磨浦ロープウェイ山頂駅にあった展望台
そしてトイレ
2025年04月15日 08:43撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 8:43
そしてトイレ
須磨浦山上遊園の案内図
2025年04月15日 08:47撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 8:47
須磨浦山上遊園の案内図
まだ階段が続く
2025年04月15日 08:47撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 8:47
まだ階段が続く
08:50回転展望閣
2025年04月15日 08:50撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 8:50
08:50回転展望閣
横には須磨浦カーレーター
2025年04月15日 08:50撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 8:50
横には須磨浦カーレーター
08:51鉢伏山到着
2025年04月15日 08:51撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 8:51
08:51鉢伏山到着
とりあえず山頂標にタッチ!
2025年04月15日 08:52撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 8:52
とりあえず山頂標にタッチ!
2025年04月15日 08:53撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 8:53
須磨アルプス縦走路の指示標
2025年04月15日 08:53撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 8:53
須磨アルプス縦走路の指示標
2025年04月15日 08:53撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 8:53
鉢伏山を後にします
2025年04月15日 08:55撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 8:55
鉢伏山を後にします
2025年04月15日 08:55撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 8:55
次の旗振山まで0.1km
2025年04月15日 08:56撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 8:56
次の旗振山まで0.1km
2025年04月15日 08:56撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 8:56
何か変わった作りの道
2025年04月15日 08:57撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 8:57
何か変わった作りの道
また階段…
2025年04月15日 08:58撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 8:58
また階段…
08:59旗振り山到着
2025年04月15日 08:59撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 8:59
08:59旗振り山到着
奥に見えるのが旗振茶屋
2025年04月15日 08:59撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 8:59
奥に見えるのが旗振茶屋
旗振山から眺めた淡路島と明石海峡大橋
2025年04月15日 09:00撮影 by  XQ-DC44, Sony
1
4/15 9:00
旗振山から眺めた淡路島と明石海峡大橋
アンテナ設備もある
2025年04月15日 09:00撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:00
アンテナ設備もある
09:00旗振山出発
2025年04月15日 09:00撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:00
09:00旗振山出発
2025年04月15日 09:01撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:01
一瞬三角点に見えたけど
2025年04月15日 09:01撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:01
一瞬三角点に見えたけど
どうやら違うな
何かの境?
2025年04月15日 09:01撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:01
どうやら違うな
何かの境?
2025年04月15日 09:02撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:02
2025年04月15日 09:03撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:03
09:06妙見堂跡分岐
2025年04月15日 09:06撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:06
09:06妙見堂跡分岐
鉄拐山まで0.3km
2025年04月15日 09:06撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:06
鉄拐山まで0.3km
2025年04月15日 09:06撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:06
2025年04月15日 09:08撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:08
09:08鉄拐山巻き道分岐
2025年04月15日 09:08撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:08
09:08鉄拐山巻き道分岐
鉄拐山へ向かいます
2025年04月15日 09:09撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:09
鉄拐山へ向かいます
09:14鉄拐山の水準点にタッチ
2025年04月15日 09:14撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:14
09:14鉄拐山の水準点にタッチ
2025年04月15日 09:15撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:15
鉄拐山の頂上風景
2025年04月15日 09:15撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:15
鉄拐山の頂上風景
2025年04月15日 09:15撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:15
神戸市街
2025年04月15日 09:15撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:15
神戸市街
左手に栂尾山、高倉台の住宅街、第2神明道路
2025年04月15日 09:18撮影 by  XQ-DC44, Sony
1
4/15 9:18
左手に栂尾山、高倉台の住宅街、第2神明道路
登山の初めから咲いてるこのツツジは…
2025年04月15日 09:18撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:18
登山の初めから咲いてるこのツツジは…
コバノミツバツツジ
2025年04月15日 09:18撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:18
コバノミツバツツジ
09:19鉄拐山を出発
2025年04月15日 09:19撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:19
09:19鉄拐山を出発
2025年04月15日 09:19撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:19
昔からの指導標
2025年04月15日 09:21撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:21
昔からの指導標
09:21鉄拐山分岐
2025年04月15日 09:21撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:21
09:21鉄拐山分岐
平たい尾根道
2025年04月15日 09:22撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:22
平たい尾根道
何か案内板が近づいてきた
2025年04月15日 09:23撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:23
何か案内板が近づいてきた
09:23ウバメガシ群落
2025年04月15日 09:23撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:23
09:23ウバメガシ群落
ウバメガシ群落の案内
2025年04月15日 09:23撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:23
ウバメガシ群落の案内
ウバメガシ木立の中を進んで行きます
2025年04月15日 09:24撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:24
ウバメガシ木立の中を進んで行きます
09:27突然道が良くなり
2025年04月15日 09:27撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:27
09:27突然道が良くなり
かなり整備されている
2025年04月15日 09:28撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:28
かなり整備されている
09:28休憩所に到着
2025年04月15日 09:28撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:28
09:28休憩所に到着
神戸市民山の会おらが山登山会署名所と記されている
2025年04月15日 09:29撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:29
神戸市民山の会おらが山登山会署名所と記されている
ほほ〜登山教室も開催しているのか
2025年04月15日 09:29撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:29
ほほ〜登山教室も開催しているのか
海がキラキラ光ってます
2025年04月15日 09:29撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:29
海がキラキラ光ってます
09:30休憩所出発
2025年04月15日 09:30撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:30
09:30休憩所出発
おらが茶屋が見えてきました
土日のみ営業
2025年04月15日 09:30撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:30
おらが茶屋が見えてきました
土日のみ営業
間もなくおらが茶屋
2025年04月15日 09:31撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:31
間もなくおらが茶屋
高倉山の頂上
2025年04月15日 09:35撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:35
高倉山の頂上
09:37高倉山を出発しこの急勾配階段
2025年04月15日 09:37撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:37
09:37高倉山を出発しこの急勾配階段
このグレーチングが飛び出て穴が開いている部分は危ないな
2025年04月15日 09:40撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:40
このグレーチングが飛び出て穴が開いている部分は危ないな
09:41長い階段を降り切る
2025年04月15日 09:41撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:41
09:41長い階段を降り切る
09:41さつき橋
2025年04月15日 09:41撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:41
09:41さつき橋
須磨アルプス、六甲全山縦走路は高倉台の住宅街を通り抜けます
2025年04月15日 09:41撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:41
須磨アルプス、六甲全山縦走路は高倉台の住宅街を通り抜けます
2025年04月15日 09:42撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:42
2025年04月15日 09:43撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:43
2025年04月15日 09:43撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:43
商店街も通り抜けます
2025年04月15日 09:44撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:44
商店街も通り抜けます
2025年04月15日 09:47撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:47
09:49つつじ橋
2025年04月15日 09:49撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:49
09:49つつじ橋
橋の先正面に見えるのが栂尾山
2025年04月15日 09:49撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:49
橋の先正面に見えるのが栂尾山
また階段の始まり
2025年04月15日 09:50撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:50
また階段の始まり
横尾山まで1.0km
2025年04月15日 09:50撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:50
横尾山まで1.0km
2025年04月15日 09:50撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:50
2025年04月15日 09:51撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:51
近隣住民の散歩道にもなっているのかな?
2025年04月15日 09:52撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:52
近隣住民の散歩道にもなっているのかな?
須磨アルプスはここを右折
2025年04月15日 09:53撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:53
須磨アルプスはここを右折
2025年04月15日 09:53撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:53
また長い階段の始まり
2025年04月15日 09:53撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:53
また長い階段の始まり
まだまだ続くまっすぐな階段
2025年04月15日 09:54撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:54
まだまだ続くまっすぐな階段
気を引き締めてまいりましょう
2025年04月15日 09:54撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:54
気を引き締めてまいりましょう
2025年04月15日 09:54撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 9:54
本当に長い階段です
2025年04月15日 09:55撮影 by  XQ-DC44, Sony
1
4/15 9:55
本当に長い階段です
階段上がり切ると細めの尾根道
2025年04月15日 10:01撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 10:01
階段上がり切ると細めの尾根道
2025年04月15日 10:03撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 10:03
10:05栂尾山横尾山方面
2025年04月15日 10:05撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 10:05
10:05栂尾山横尾山方面
2025年04月15日 10:06撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 10:06
10:06栂尾山の案内板
2025年04月15日 10:06撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 10:06
10:06栂尾山の案内板
次のルートを確認
2025年04月15日 10:06撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 10:06
次のルートを確認
これは三角点ではないな
2025年04月15日 10:07撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 10:07
これは三角点ではないな
栂尾山の山頂標
2025年04月15日 10:07撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 10:07
栂尾山の山頂標
栂尾山の展望台より
2025年04月15日 10:09撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 10:09
栂尾山の展望台より
歩いてきた鉢伏山、旗振山、鉄拐山、おらが茶屋、高倉山、高倉台住宅街を一望できます
これが私の好きなシーン
2025年04月15日 10:09撮影 by  XQ-DC44, Sony
1
4/15 10:09
歩いてきた鉢伏山、旗振山、鉄拐山、おらが茶屋、高倉山、高倉台住宅街を一望できます
これが私の好きなシーン
2025年04月15日 10:09撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 10:09
2025年04月15日 10:11撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 10:11
風が強めの尾根道を歩く
2025年04月15日 10:12撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 10:12
風が強めの尾根道を歩く
10:19野町分岐
横尾山高取山へ
2025年04月15日 10:19撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 10:19
10:19野町分岐
横尾山高取山へ
2025年04月15日 10:19撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 10:19
足場悪い道を登って行きます
2025年04月15日 10:23撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 10:23
足場悪い道を登って行きます
10:25横尾山須磨アルプス方面
2025年04月15日 10:25撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 10:25
10:25横尾山須磨アルプス方面
2025年04月15日 10:25撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 10:25
風が強めの道
2025年04月15日 10:25撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 10:25
風が強めの道
10:27横尾山頂上に到着
2025年04月15日 10:27撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 10:27
10:27横尾山頂上に到着
ちゃんとした三角点
2025年04月15日 10:27撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 10:27
ちゃんとした三角点
二等三角点なのですね
2025年04月15日 10:27撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 10:27
二等三角点なのですね
そして恒例の三角点タッチ!
2025年04月15日 10:27撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 10:27
そして恒例の三角点タッチ!
2025年04月15日 10:28撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 10:28
つつじ咲く先には歩いてきた山々が
2025年04月15日 10:29撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 10:29
つつじ咲く先には歩いてきた山々が
2025年04月15日 10:29撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 10:29
10:34鎖場です
2025年04月15日 10:34撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 10:34
10:34鎖場です
鎖場続きます
2025年04月15日 10:34撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 10:34
鎖場続きます
さて、もうそろそろ馬の背ですかね
2025年04月15日 10:42撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 10:42
さて、もうそろそろ馬の背ですかね
おっかねぇ〜
2025年04月15日 10:44撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 10:44
おっかねぇ〜
馬の背見えてきました
2025年04月15日 10:44撮影 by  XQ-DC44, Sony
1
4/15 10:44
馬の背見えてきました
馬の背行きます
2025年04月15日 10:47撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 10:47
馬の背行きます
何故か強風がピタッと止みました
2025年04月15日 10:47撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 10:47
何故か強風がピタッと止みました
道が細い
2025年04月15日 10:48撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 10:48
道が細い
こんなに狭い
滑落注意
2025年04月15日 10:49撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 10:49
こんなに狭い
滑落注意
もう少しで狭路終了
2025年04月15日 10:52撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 10:52
もう少しで狭路終了
ここをひと登りして
2025年04月15日 10:53撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 10:53
ここをひと登りして
「名勝馬の背」と記されておりました
2025年04月15日 10:56撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 10:56
「名勝馬の背」と記されておりました
改めて振り返ります
2025年04月15日 10:57撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 10:57
改めて振り返ります
「名勝馬の背」からの最後の狭路を渡り切り
2025年04月15日 10:57撮影 by  XQ-DC44, Sony
1
4/15 10:57
「名勝馬の背」からの最後の狭路を渡り切り
先へ進んで行きます
2025年04月15日 10:57撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 10:57
先へ進んで行きます
2025年04月15日 10:58撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 10:58
振り返り馬の背の全行程を眺めました
2025年04月15日 11:00撮影 by  XQ-DC44, Sony
1
4/15 11:00
振り返り馬の背の全行程を眺めました
普通の登山道に戻った瞬間、また風が吹き出しました
2025年04月15日 11:01撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:01
普通の登山道に戻った瞬間、また風が吹き出しました
2025年04月15日 11:04撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:04
もう一度馬の背へ振り返り
2025年04月15日 11:06撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:06
もう一度馬の背へ振り返り
11:07東山到着
2025年04月15日 11:07撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:07
11:07東山到着
ルートを確認
2025年04月15日 11:08撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:08
ルートを確認
板宿駅方面へ降り須磨アルプス踏破を目指します
2025年04月15日 11:09撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:09
板宿駅方面へ降り須磨アルプス踏破を目指します
板宿方面に進路を取ります
2025年04月15日 11:09撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:09
板宿方面に進路を取ります
神戸市街
2025年04月15日 11:09撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:09
神戸市街
これが高所から眺める最後の景色かな?
2025年04月15日 11:09撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:09
これが高所から眺める最後の景色かな?
11:10東山を出発
2025年04月15日 11:10撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:10
11:10東山を出発
登山道を下りて行きます
2025年04月15日 11:11撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:11
登山道を下りて行きます
2025年04月15日 11:12撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:12
2025年04月15日 11:12撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:12
11:14鉄塔付近
2025年04月15日 11:14撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:14
11:14鉄塔付近
2025年04月15日 11:15撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:15
11:17分岐到着
2025年04月15日 11:17撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:17
11:17分岐到着
2025年04月15日 11:17撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:17
指導標通り板宿に降りて行きます
2025年04月15日 11:17撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:17
指導標通り板宿に降りて行きます
椿の落ち花で道が赤い点々
2025年04月15日 11:19撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:19
椿の落ち花で道が赤い点々
2025年04月15日 11:22撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:22
2025年04月15日 11:23撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:23
2025年04月15日 11:23撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:23
親切な指導標です
2025年04月15日 11:23撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:23
親切な指導標です
2025年04月15日 11:24撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:24
2025年04月15日 11:24撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:24
2025年04月15日 11:25撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:25
八幡神社にはお詣りしていこうと思います
2025年04月15日 11:27撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:27
八幡神社にはお詣りしていこうと思います
2025年04月15日 11:27撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:27
2025年04月15日 11:30撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:30
2025年04月15日 11:30撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:30
2025年04月15日 11:31撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:31
2025年04月15日 11:31撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:31
2025年04月15日 11:32撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:32
2025年04月15日 11:32撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:32
11:33板宿駅まで20分
2025年04月15日 11:33撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:33
11:33板宿駅まで20分
2025年04月15日 11:35撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:35
2025年04月15日 11:35撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:35
2025年04月15日 11:36撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:36
板宿方面左←と記されておりましたが神社によるため右方向を選択
2025年04月15日 11:36撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:36
板宿方面左←と記されておりましたが神社によるため右方向を選択
2025年04月15日 11:38撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:38
2025年04月15日 11:40撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:40
板宿の街並が見えてきました
2025年04月15日 11:40撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:40
板宿の街並が見えてきました
11:40神社の参道と交わり板宿八幡神社へ向かいます
2025年04月15日 11:40撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:40
11:40神社の参道と交わり板宿八幡神社へ向かいます
2025年04月15日 11:41撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:41
11:41板宿八幡神社到着
2025年04月15日 11:41撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:41
11:41板宿八幡神社到着
お詣りさせていただきました
2025年04月15日 11:44撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:44
お詣りさせていただきました
2025年04月15日 11:44撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:44
11:47板宿八幡神社を出発
2025年04月15日 11:47撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:47
11:47板宿八幡神社を出発
市街地に向かって下りて行きます
2025年04月15日 11:48撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:48
市街地に向かって下りて行きます
鳥居の跡かな?震災で被害があったのかな?
2025年04月15日 11:49撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:49
鳥居の跡かな?震災で被害があったのかな?
2025年04月15日 11:50撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:50
住宅街へ入って行きます
2025年04月15日 11:50撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:50
住宅街へ入って行きます
2025年04月15日 11:51撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:51
2025年04月15日 11:52撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:52
2025年04月15日 11:52撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:52
2025年04月15日 11:54撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:54
2025年04月15日 11:56撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:56
11:56大通りに出ました
2025年04月15日 11:56撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:56
11:56大通りに出ました
11:58ここを左折
2025年04月15日 11:58撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:58
11:58ここを左折
11:59板宿本通アーケードを抜けます
2025年04月15日 11:59撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 11:59
11:59板宿本通アーケードを抜けます
2025年04月15日 12:01撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 12:01
2025年04月15日 12:01撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 12:01
2025年04月15日 12:03撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 12:03
12:03山陽電鉄板宿駅
2025年04月15日 12:03撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 12:03
12:03山陽電鉄板宿駅
12:04須磨区役所入口
2025年04月15日 12:04撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 12:04
12:04須磨区役所入口
12:08大田町交差点
2025年04月15日 12:08撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 12:08
12:08大田町交差点
JR山陽本線の跨線橋が見えてきました
2025年04月15日 12:14撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 12:14
JR山陽本線の跨線橋が見えてきました
跨線橋を過ぎた先を右折
2025年04月15日 12:15撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 12:15
跨線橋を過ぎた先を右折
線路沿いを歩いて行きます
2025年04月15日 12:16撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 12:16
線路沿いを歩いて行きます
まもなくゴールの鷹取駅
2025年04月15日 12:16撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 12:16
まもなくゴールの鷹取駅
12:21鷹取駅に到着、ゴールしました
2025年04月15日 03:22撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 3:22
12:21鷹取駅に到着、ゴールしました
ここはかつてJR鷹取工場がありましたが震災で機能不全に陥り、区画整理のため100年の歴史に幕を閉じました
2025年04月15日 03:23撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 3:23
ここはかつてJR鷹取工場がありましたが震災で機能不全に陥り、区画整理のため100年の歴史に幕を閉じました
SLのナンバープレートですが1801は梅小路にいたような気がする?
C57-1は現役で山口線でやまぐち号を運行中
2025年04月15日 03:23撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 3:23
SLのナンバープレートですが1801は梅小路にいたような気がする?
C57-1は現役で山口線でやまぐち号を運行中
下山めしは天津楼鷹取店
2025年04月15日 03:26撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 3:26
下山めしは天津楼鷹取店
まずは瓶ビール大で
2025年04月15日 03:28撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 3:28
まずは瓶ビール大で
何にしようかな?
2025年04月15日 03:37撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 3:37
何にしようかな?
結構コスパ良いかも
2025年04月15日 03:37撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 3:37
結構コスパ良いかも
中華定食にしました
2025年04月15日 03:38撮影 by  XQ-DC44, Sony
1
4/15 3:38
中華定食にしました
海老天、中華風オムレツ、うま煮の組み合わせ
2025年04月15日 03:38撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 3:38
海老天、中華風オムレツ、うま煮の組み合わせ
うま煮の下から揚げワンタンも登場
2025年04月15日 03:44撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 3:44
うま煮の下から揚げワンタンも登場
うま煮をご飯にかけて中華飯の完成
これで750円はお得ですよ
2025年04月15日 03:50撮影 by  XQ-DC44, Sony
4/15 3:50
うま煮をご飯にかけて中華飯の完成
これで750円はお得ですよ
鷹取駅にて新快速を撮影
新快速は中々のスピードで飛ばしてくる
2025年04月15日 04:14撮影 by  COOLPIX B600, NIKON
4/15 4:14
鷹取駅にて新快速を撮影
新快速は中々のスピードで飛ばしてくる
智頭急行直通のスーパーはくと
先頭車両の片方が貫通形で撮影では流線形を撮影
JR西日本はこのスタイルが多いかな
こちらで言うとE257系の踊り子、湘南などがこのスタイル
2025年04月15日 04:20撮影 by  COOLPIX B600, NIKON
4/15 4:20
智頭急行直通のスーパーはくと
先頭車両の片方が貫通形で撮影では流線形を撮影
JR西日本はこのスタイルが多いかな
こちらで言うとE257系の踊り子、湘南などがこのスタイル
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 サブザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

景色良しの天候だったけど風強しでコンディションは難ありだったけど
難所の馬の背では風が止み、雨にも降られず無事帰還で中々ツキのある山行だった
山上から眺めた淡路島や明石海峡大橋、神戸の街並はとても印象に残りましたなあ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
山電須磨浦公園駅〜神鉄鵯越駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲全縦路西部分4分の1(須磨浦公園〜神鉄鵯越駅)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら