記録ID: 8016641
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
西上州(下仁田町) じじ岩・ばば岩
2025年04月15日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:32
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 725m
- 下り
- 710m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:13
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 5:40
距離 9.6km
登り 725m
下り 710m
天候 | 晴れ のち 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この分岐の左側に案内板があり3台くらい駐車可能。 ここは下仁田バスの “藤井入口” バス停でもある。 |
写真
感想
佐久市の志賀の岩場でクライミング予定でしたが、朝にひと雨降られ、岩の乾きが悪そうなのでクライミングが中止となりました。
国道254号で下仁田町を通っての帰路の途中、あまりの新緑の美しさに誘われてハイキング気分になりました。
数年前に雪景色のじじ岩・ばば岩から御堂山を登ったことがあるものの、新緑シーズンに1度登っておきたかった。
折しも、アカヤシオ、ミツバツツジが満開で、じじ岩・ばば岩の岩塔に文字通り花を添えていました。
それにしても、最近はクライミングばかりで、5時間程度のハイキングでも息が上がってしまうほど、体力の衰えを感じました。
ちなみに、このエリアはヤマビルの温床なので、ヒルの活動時期の5月〜10月は入山しない方が無難です。
詳しい写真の詳細とコースガイドはこちら →西上州(下仁田町) アカヤシオに彩られる じじ岩・ばば岩 Jiji&Baba Rocks in Shimonita, Gunma
https://hikingbird.exblog.jp/37887735/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:302人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
登山を始めた頃に登って、この小さな滝状のところで苦戦した思い出が蘇ってきました!
ここで何か小物、キャップか何か忘れたのだけれど、後続の女性が拾ってくれたので登り返さなくて良かったのを覚えています。
岩の周りの高度感にビビリまくりました(笑
アカヤシオがジャストでよかったですね〜
日に日に新緑の色が濃くなっていく西上州です。今がベストの色合いです。
新緑とヤマザクラの淡いピンク色が織りなす山の景色が大好きです。
山に入ればアカヤシオやミツバツツジが満開で、西上州のハイキングのベストシーズン到来です。
ジジババの岩場の周辺は、低山のわりには高度感がありますよね。
バックに日本三大奇勝の妙義山が控えているだけのことがあります。西上州はプチ山岳エリアですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する