記録ID: 8017670
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
春の奥多摩~金毘羅尾根から御岳を経て古里へ
2025年04月16日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:25
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,273m
- 下り
- 1,205m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:24
距離 18.1km
登り 1,273m
下り 1,205m
12:47
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されています |
写真
感想
天気も良いので、東京百の残りのうち3座を登りに奥多摩へ。
朝、武蔵五日市駅よりバスで十里木で下車。
先ずは、城山(戸倉城跡)に登り、一旦、戸倉へ下車。
今度は、金毘羅山へ。金毘羅山手前の金毘羅神社はかなり立派だったが、反して山頂は凄く地味。
その後は歩きやすい金毘羅尾根経由で御岳神社へ。
御岳神社より、時間も早かったので途中で富士見園地寄り道。
此処では、カタクリとミツバツツジが咲き誇っており、春爛漫。春を満喫しました。
その後はやはりミツバツツジを堪能しながら大塚山へ。
春うららの中、歩きやすい奥多摩の山歩きを堪能し古里駅へ。
尚、この後、奥多摩へ移動し、別の山へ向かいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する