記録ID: 801826
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
房総ぶらり旅のつもりが途中下車して鋸山へ(汗)
2016年01月24日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:26
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 594m
- 下り
- 576m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:56
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 3:25
距離 7.6km
登り 594m
下り 593m
※ルートは飛びまくっているため、一部修正している
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
○特段危険個所は見受けられない ○浜金谷駅からのルートでは、山頂の標識がないため、「東京湾を望む展望台」の標識に沿って進むと良い(国土地理院の地図だと石切場跡の先にルートがあるようにみえるが、石切場跡で行き止まり) |
その他周辺情報 | ≪日本寺≫600円 http://www.nihonji.jp/index.html |
写真
今日は山の天気が悪そうなので休山日とし、山は山でも千葉館山に海を見に行こう!と思い立ち、「房総ぶらり旅」気分でJR内房線に乗車
が、、、浜金谷駅が近づいてきた頃、鋸山と日本寺が頭の中を駆け巡り、いてもたってもいられず下車(汗)
山に行くつもりはなかったので、ふつーにシティカジュアルな格好(汗汗)
こんなんで良いんか〜!(もちろんお勧めしない)
が、、、浜金谷駅が近づいてきた頃、鋸山と日本寺が頭の中を駆け巡り、いてもたってもいられず下車(汗)
山に行くつもりはなかったので、ふつーにシティカジュアルな格好(汗汗)
こんなんで良いんか〜!(もちろんお勧めしない)
石切場跡は迫力あるね〜
この後、女性パーティにお会いし、この先は行き止まりとお聞きする、、、
あれっ、国土地理院の地図で見ると合ってるように見えるんだけどな…
もうプチパニック(汗)
んー、日本寺から行けるのかな?(間違い)
ということで、日本寺に向かう…
この後、女性パーティにお会いし、この先は行き止まりとお聞きする、、、
あれっ、国土地理院の地図で見ると合ってるように見えるんだけどな…
もうプチパニック(汗)
んー、日本寺から行けるのかな?(間違い)
ということで、日本寺に向かう…
日本寺北口に到着っ!
ここで管理人に鋸山は日本寺に入って向かうのか確認すると、
やっぱり石切場跡方面に向かうとのこと…
どこだろー???
とりあえずもう一度石切場跡に向かうことにする(汗)
結局、石切場跡に向かうも登山道は見当たらず(泣)
他に分岐は、、、車力道への分岐しかないから行ってみるかと…
ここで管理人に鋸山は日本寺に入って向かうのか確認すると、
やっぱり石切場跡方面に向かうとのこと…
どこだろー???
とりあえずもう一度石切場跡に向かうことにする(汗)
結局、石切場跡に向かうも登山道は見当たらず(泣)
他に分岐は、、、車力道への分岐しかないから行ってみるかと…
感想
今週は、どこの山も荒天の予報なので休山日とし、たまにはまったりと電車で海でも見に行こうと思い、館山に向かうことにする。
山歩きをする場合は、前日に現地入りし、車中泊して、夜明け前に山歩きを開始するのがいつものスタイルだが、今回はまったりのんびり♪
JR内房線に乗車し、まったりしていると、いつかは行こうと決めていた鋸山の最寄りの駅である浜金谷駅のアナウンスが…
今日は山歩きはしないつもりでいたのだがウズウズしてきて、気付いたら下車していた、、、はぁ、やっちまった(汗)
山歩きをする予定ではなかったので、登山装備はもちろんのこと、登山服すら着ていない。
いいのか、こんなんで(汗)
ま、まぁ、行ける所まで行ってみるかと。
結果は、道迷いがあり、必ずしも適切な山歩きだったとは言えないが、素晴らしい景観と山歩きを楽しんでいるハイカーの方々の笑顔で、ほっこりした山歩きとなったとさ。
めでたし、めでたし…
来週は雪山にガッツリ行きたいな、、、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:557人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yamabeeさん
(たぶん)はじめまして。
同じ日に私も房総ぶらり旅をしていました(私のレコには早々と拍手いただきありがとうございました)。当日の行動時間を見ると、鋸山・日本寺のあたりはだいたい時間帯がかぶってますから、すれ違っているかもしれませんね! ただ、私が注目するのはもっぱら登山着の方なので、ヤマビーさんは普段着だったようなので全く見てなかったと思います(笑)。そういう方が殆どですし。
たまにはこういうまったりした休日も良いものですね。富士山も見れてよかったです。
ただ2週連続で、まではしたくないので(笑)今週末は私も同じく雪山へ!と思ったら、また予報が悪いですねえ(泣)
tsukadonさん、こんばんわっ!
コメ、ありがとうございます。
同じお気持ちの方がいらして嬉しい限りです
たまにはまったりのんびりの休日もいいですよね〜
当日は風がありましたが快晴でしたし、何より雪化粧した富士山も見れて最高でした
やっぱり目がいくのは登山服を着ておられる方ですよね
私もすれ違うハイカーの方々を見ていましたので、もしかしたらお見かけしているかもです!
2週連続は、、、お気持ち分かります
天気が怪しいですが、お互い雪山に行けると良いですね
ありがとうございましたっ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する