記録ID: 8019405
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
茶野・鈴ヶ岳
2025年04月16日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:25
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 910m
- 下り
- 909m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
昨夜は雨でしたが、登頂時にトラバース道と直登道の分岐点で天気もよく直登道をうっかりと選んだのは誤算でした。枯れ葉の下は粘土質で滑りやすく体力を消耗したのは大誤算でした。 |
写真
装備
個人装備 |
雨具
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
13日(日)の予定が雨で中止、今日に延期で4人でトライ。福寿草目当てなので少し遅いかと気になりながら実施する。
風があり予想に反し少し寒いが茶野登山口から登山開始。途中の直登/トラバース道の分岐点で天気も良かったので何気なく直登道を選んでしまったのが失敗。昨夜の雨を失念してしまい落葉に隠れた道は滑りやすく体力の消耗を強いられたのは大失敗だった。
また、茶野まで登ると目指す鈴ヶ岳が見えた。中腹部分に残雪がかなり残っているように見え滑り止めを携行していなかったので途中での撤退も頭をよぎる。しかし、近づくにつれその懸念はなくなり残雪は気にならない程度。ただ、濡れた道は滑りやすく歩くのに絶えず注意を要した。
お目当ての福寿草はやや峠過ぎだったが山頂付近の斜面に群生していたのに大満足でアチコチ写真を撮るのに夢中になる。
帰りには展望の良い茶野で一服。雨で延期になったkさん誕生会を細やかに祝う。
下りは、登り時よりは乾いてきたがまだ滑りやすい道だったので、終始気遣いのいる
下山だった。今回も仲間と共に和気藹々の登山を終えたことに感謝したい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する