記録ID: 8019788
全員に公開
キャンプ等、その他
東北
白石川堤一目千本桜-船岡城
2025年04月16日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:59
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 95m
- 下り
- 129m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 4:11
距離 5.6km
登り 95m
下り 129m
13:55
22分
船岡駅
14:17
14:18
29分
日本一大きなソメイヨシノ
14:47
1分
さくら歩道橋
14:48
15:10
5分
船岡駅
15:15
24分
観光物産交流館さくらの里
15:39
15:47
10分
早春の丘
15:57
16:05
6分
花の丘
16:11
16:35
4分
山頂観音広場
16:39
14分
スロープかー山頂駅
16:53
4分
寺後1号墳(復元)
16:57
17:01
8分
樅ノ木は残った展望デッキ
17:09
17:15
29分
しばた千桜橋
17:44
17:45
1分
さくら歩道橋
17:46
17:51
1分
船岡駅
17:52
17:54
12分
保存車両ED71 37+オハフ61 2527
18:06
船岡駅2番線ホーム
天候 | 曇り雨のち晴れ風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
13:20仙台 13:51船岡 18:12船岡 18:43仙台 19:54仙台 21:01大宮 はやぶさ38号 |
その他周辺情報 | 昼食は利久仙台東口店で牛タン定食(3枚6切) 夜は駅ビルエスパルB1レストラン街の「ひっつみ」で炙りしめ鯖定食 |
写真
感想
久しぶりの東北の桜は初めての白石川堤一目千本桜と船岡城址。新幹線で仙台着いたら東北本線人身事故で運転見合わせ。時間つぶしに榴ヶ岡公園で満開の桜を見て昼食に牛タン食ってから船岡に向かう。
当初は西端まで歩いて北白川駅から帰ろうと考えたが時間が少なくなったので船岡周辺だけにする。東側の日本一大きいソメイヨシノからさくら歩道橋まで歩いていると風雨が強くなり傘が壊れた。土砂降り寸前に駅に駆け込み雨宿りしながら天気予報・レーダーを見てると夕方まで雨予報だったので船岡城址はやめて帰ろうとしたら雨止んで青空ひろがってきて雨雲抜けた感じだったので時間節約でタクシーで船岡城址公園の観光物産交流館桜の里まで乗車。
花盛りの城址公園をゆっくり花見して東北本線を跨ぐ撮り鉄スポットのしばた千桜橋を渡って堤を歩いて船岡駅まで戻った。
風が強くて寒かったけど見応えあった。
(船岡駅から城址公園までと頂上からしばた千桜橋までGPS飛んでいる)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する