ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8020968
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

登りではヒカゲ 下りではミツバ Wツツジを堪能😃😃😃 アドベンチャーな八ヶ尾山(多紀連山)

2025年04月17日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:10
距離
7.6km
登り
719m
下り
719m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:27
休憩
0:43
合計
4:10
距離 7.6km 登り 719m 下り 719m
9:13
2
スタート地点
10:39
10
10:49
24
11:13
9
11:22
11:50
26
12:16
12:18
6
12:24
12:37
46
天候 晴れ 微風 ⇔ 中風 
暑くなってきましたねぇ!
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
筱見四十八滝入口駐車場
(無料・トイレあり)
コース状況/
危険箇所等
登り・下りとも急! 
落ち葉で滑りやすい!
岩場・鎖場・木の根・倒木etc.
ルート不明瞭 多々ありで
GPSで確認しながら!
ヤマレコに何度も怒られました😭
ここからスタート!
まだ数台はOK
2025年04月17日 09:12撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
9
4/17 9:12
ここからスタート!
まだ数台はOK
多くの滝を巡りながら
登って行きます!
2025年04月17日 09:16撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
10
4/17 9:16
多くの滝を巡りながら
登って行きます!
肩ヶ滝・弁天滝
滝巡りの急登が続きます!
2025年04月17日 09:20撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
10
4/17 9:20
肩ヶ滝・弁天滝
滝巡りの急登が続きます!
レコで見たやつ!
よじ登ります👍
2025年04月17日 09:21撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
13
4/17 9:21
レコで見たやつ!
よじ登ります👍
鎖があったのでここがルート
と分かりますが・・・
ここも登山道です👍
2025年04月17日 09:26撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
14
4/17 9:26
鎖があったのでここがルート
と分かりますが・・・
ここも登山道です👍
綺麗なミツバツツジ!
色鮮やかーーー
2025年04月17日 09:29撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
19
4/17 9:29
綺麗なミツバツツジ!
色鮮やかーーー
出ましたぁ〜
お目当てのヒカゲツツジ!
淡いレモンイエローが👍
2025年04月17日 09:29撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
21
4/17 9:29
出ましたぁ〜
お目当てのヒカゲツツジ!
淡いレモンイエローが👍
ここも登山道です!
2025年04月17日 09:36撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
4/17 9:36
ここも登山道です!
岩場に乗るとこの展望👍
2025年04月17日 09:41撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11
4/17 9:41
岩場に乗るとこの展望👍
タモリさんが好きそうな岩
○○節理!
2025年04月17日 09:47撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
13
4/17 9:47
タモリさんが好きそうな岩
○○節理!
最後の滝だったかな?
2025年04月17日 09:49撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
14
4/17 9:49
最後の滝だったかな?
満開あり・咲き始めあり・
蕾も多数あり!
まだ暫くは楽しめそうです😃
2025年04月17日 09:55撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
22
4/17 9:55
満開あり・咲き始めあり・
蕾も多数あり!
まだ暫くは楽しめそうです😃
この登りも登山道ですーーー
2025年04月17日 09:59撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11
4/17 9:59
この登りも登山道ですーーー
展望良し😃
左下には山桜
中央・右上にはヒカゲツツジ
2025年04月17日 10:00撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
5
4/17 10:00
展望良し😃
左下には山桜
中央・右上にはヒカゲツツジ
アップにすると!
咲いてますねぇ〜
2025年04月17日 10:00撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
8
4/17 10:00
アップにすると!
咲いてますねぇ〜
わんさか咲いています👍
状態の良い花が沢山!
2025年04月17日 10:12撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
22
4/17 10:12
わんさか咲いています👍
状態の良い花が沢山!
ツツジを追っかけていると
直ぐにルートを逸脱してしまいます!
2025年04月17日 10:16撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
17
4/17 10:16
ツツジを追っかけていると
直ぐにルートを逸脱してしまいます!
お日様が当たると
淡いレモンイエローが
一際綺麗ーーー
2025年04月17日 10:17撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
16
4/17 10:17
お日様が当たると
淡いレモンイエローが
一際綺麗ーーー
アップで📷
今日も沢山撮りました〜
2025年04月17日 10:17撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
30
4/17 10:17
アップで📷
今日も沢山撮りました〜
なだらかなところも!
新緑が綺麗ーーー
コブシも咲いていました!
2025年04月17日 10:33撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
10
4/17 10:33
なだらかなところも!
新緑が綺麗ーーー
コブシも咲いていました!
アドベンチャーですなぁーーー
2025年04月17日 11:03撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
4/17 11:03
アドベンチャーですなぁーーー
でも大展望が良いンです😃
2025年04月17日 11:05撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
16
4/17 11:05
でも大展望が良いンです😃
岩岩を超えて行くと・・・
2025年04月17日 11:17撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
6
4/17 11:17
岩岩を超えて行くと・・・
八ヶ尾山登頂ーーー
ハードでしたぁ😢
2025年04月17日 11:23撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
19
4/17 11:23
八ヶ尾山登頂ーーー
ハードでしたぁ😢
山頂には満開の馬酔木が沢山!
2025年04月17日 11:24撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
9
4/17 11:24
山頂には満開の馬酔木が沢山!
愛宕山を見ながらランチ
誰もいないし!
誰も来な〜い!
2025年04月17日 11:33撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
23
4/17 11:33
愛宕山を見ながらランチ
誰もいないし!
誰も来な〜い!
愛宕山方面
少し霞んでいますが・・・
2025年04月17日 11:36撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
7
4/17 11:36
愛宕山方面
少し霞んでいますが・・・
下山ルートはミツバツツジロード!
2025年04月17日 12:00撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
12
4/17 12:00
下山ルートはミツバツツジロード!
色鮮やかなツツジが次から次と😃
2025年04月17日 12:05撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
15
4/17 12:05
色鮮やかなツツジが次から次と😃
素晴らしいーーー👍
でも急下りが続きます!
2025年04月17日 12:06撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
19
4/17 12:06
素晴らしいーーー👍
でも急下りが続きます!
弁天池に到着ーーー
奥は歩いた稜線かな?
2025年04月17日 12:24撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
16
4/17 12:24
弁天池に到着ーーー
奥は歩いた稜線かな?
残り山桜を見ながら
コーヒータイム!
このあとのひと登りが
キツかったぁ😭
2025年04月17日 12:27撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
19
4/17 12:27
残り山桜を見ながら
コーヒータイム!
このあとのひと登りが
キツかったぁ😭
なんとか舗装路に出ました!
今日歩いたと思われる稜線
2025年04月17日 13:14撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
10
4/17 13:14
なんとか舗装路に出ました!
今日歩いたと思われる稜線
このブラブラはキブシですね!
2025年04月17日 13:17撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
10
4/17 13:17
このブラブラはキブシですね!
早くもヤマブキが👍
2025年04月17日 13:18撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
13
4/17 13:18
早くもヤマブキが👍
山桜🌸
風が吹くと花びらが
ヒラヒラとか
ブワァーーーとか
2025年04月17日 13:21撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
11
4/17 13:21
山桜🌸
風が吹くと花びらが
ヒラヒラとか
ブワァーーーとか
レコで見た松隣寺に寄り道!
シャクナゲが綺麗に咲いて👍
2025年04月17日 13:56撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
16
4/17 13:56
レコで見た松隣寺に寄り道!
シャクナゲが綺麗に咲いて👍
良く咲いているところを📷
2025年04月17日 13:57撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
24
4/17 13:57
良く咲いているところを📷
アップ!
咲き始めで新鮮😃
2025年04月17日 14:01撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
18
4/17 14:01
アップ!
咲き始めで新鮮😃
シキミも満開でわんさか!
2025年04月17日 14:03撮影 by  OPPO Reno5 A, OPPO
14
4/17 14:03
シキミも満開でわんさか!
帰りの途中
人家の横でトコトコと
のんびりされていました!

お疲れ様でしたーーー
2025年04月17日 14:11撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
30
4/17 14:11
帰りの途中
人家の横でトコトコと
のんびりされていました!

お疲れ様でしたーーー
撮影機器:

感想

今日のお山は多紀連山の八ヶ尾山!

今年は「ヒカゲツツジ」を見たいなぁと
SS-KINKON さんに以前教えて頂いた
瓢箪崩山はまだレコがあがっていない😢
なので、2年前に登った向山連山へ!と思い
ルートを登録して地図もダウンロードして
準備していましたが・・・

皆さんのレコチェックをしていると
才丸さんの八ヶ尾山のレコを見つけて
しまいました!

八ヶ尾山をチェックしてみると
滝巡りあり・岩場あり・展望良し・
ヒカゲツツジ・ミツバツツジも咲いている!
これは行ってみたいなと😃

大小様々な滝を見ながら急登を登っていると
先ずはミツバツツジ
鮮やかな色が目立っています!
さらに進むと、
ヒカゲツツジのお出まし〜
ミツバツツジに比べると目立ちませんが、
綺麗な淡いレモンイエローに感激😃
まだまだ綺麗な状態の花がわんさかと
咲いていて来て良かったぁーーーと

山頂では360°の大展望を楽しみながら
ランチ休憩して劇下りに備えました!

下山ルートはミツバツツジロード
足元に気をつけながらも綺麗なお花を
楽しめました😃

弁天池から先のひと登り!
これが堪えました😭
ルートもよく分からないところも多くて
大変でした!
今回は距離の割に疲れたなぁって感じ😢
身体が暑さにまだ慣れていないのも
要因なのでしょうね!

下山後は篠山の松隣寺へ寄り道して
咲き始めのシャクナゲも見れたし、
とても良い山歩きが出来ました😃
(登山中にお会いしたのはお一人のみ)

レコを参考にさせて頂いた 才丸さん
ありがとうございました m(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:420人

コメント

荒々しい中にも優しさのある「八ヶ尾山」〜🤗♫

siga-toshiさん プチ遠征お疲れさまでした🙏
岩場や鎖場があって 激上り 激下り、おまけに木の根、倒木・・更にはルート
不明瞭も多い難関な お山ですが、拝見していると山頂からの360度の眺望〜、
滝や静寂の「弁天池」おまけに色鮮やかなツツジ や ヤマザクラなど花々に
癒されての山歩き・・羨ましく拝見しました🤗♫
ヤマレコのルート案内での何度も警告!!・・ほんと助かりますね〜punch
下山して「松隣寺」の美しいシャクナゲ、帰る途中のキジにも見送られて
疲れた身体への清涼剤でしたね〜(*^_^*)♬
2025/4/18 13:57
ibuki89さんへ

レモンイエローのヒカゲツツジが見たくて
プチ遠征に行って来ました!
名前も知らなかった「八ヶ尾山」
ヤマレコが無かったら厳しいお山ですが、
アスレチック感満載の楽しいお山でした👍

何度見てもヒカゲツツジの淡い黄色は良いものだなぁと
あらためて思いました!

八幡山縦走されたのですね👍
ミツバツツジ・オオイワカガミ・ショウジョウバカマ
春のお花を満喫されたようで😃😃😃

私も同じルートで歩いたことがあり懐かしく
見させていただきました👍
(記録を確認するともう3年も経っていました)
2025/4/18 16:20
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
八ヶ尾山〜長谷山〜弁天池
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら