記録ID: 8024911
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
城山湖から南高尾 春日和
2025年04月18日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:40
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 559m
- 下り
- 558m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:40
距離 13.4km
登り 559m
下り 558m
6:53
10分
城山湖畔駐車場
13:01
0:00
2分
金毘羅神社
13:33
城山湖畔駐車場
マキノスミレを何としても見たいと思い 10日振りに南高尾へ出掛けた(西山峠のニリンソウや蛇塚のクマガイソウも咲き誇っているだろうと‥)
天候 | 曇り後 晴れ 低山歩きには丁度良かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
仝 上 13:40発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
榎窪川沿いの林道は水が少し流れているくらいかな 西山峠の花畑を見に行かれる方が多い(早い時間だと花が咲いていない…) |
写真
撮影機器:
装備
備考 | (自宅を5:30発 横浜町田ICから16号−)(城山湖駐車場14:00 相模原IC-海老名JCT-馬場IC 自宅15:17着) |
---|
感想
天気は 曇り時々晴れ 気温が20℃を超えそうなので ワークマンのクール長袖シャツ?に半袖ポロシャツ 夏用作業長ズボンを着用。最初だけジャンバーを着ていたが直ぐに仕舞い ひんやり感じたが歩き出せば快適だった
城山湖を見下ろしながら準備をして 城山湖散策路駐車場へ一度降りて時計回りに歩き出す(城山湖散策路ゲートと城山湖散策路駐車場は9:00に開くので利用できずに…)見たい花があるので寄り道をして 南高尾の尾根に上がり 榎窪山 三沢峠へと咲き出した花々を見ながら到着。ここからは林道を下って(途中から榎窪川沿いを歩く)高尾グリーンセンター 草戸峠登山口(ニリンソウの集団があちこちで見られた)解体中のうかい竹亭を横目に見て 20号線から貴布祢橋を渡って蛇塚。残念ながらクマガイソウは未だ蕾だった。西山峠への道すがらもニリンソウの花を楽しんで 沢沿いを上がり一面ニリンソウにはちょっと早いが 全体に広がって花開している眺めは流石だ。西山峠から龍のベンチ 入沢山に上がって昼食と思っていたが先客あり 下って引き返し 梟のベンチからミクニベンチで昼食。
三沢峠 榎窪山 草戸山 分岐から城山湖に下って 金毘羅神社に参拝し 龍籠山展望台ベンチで眺めを独り占めしながらコーヒータイム(評議原まで行こうか かたくりの里へ移動しようか迷ったが 高速が混まない内に帰ろう‥)城山湖畔駐車場から散策路駐車場のトイレへ寄って 相模原ICから帰宅
車で往復2時間半 春の花が数多く見られ楽しい一日だった(マキノスミレ 今年はもうだめかなあ…)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する