ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8028305
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山 [ケーブルカー登山をする]

2025年04月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
zeal ota その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:08
距離
5.5km
登り
656m
下り
655m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:12
休憩
0:34
合計
3:46
距離 5.5km 登り 656m 下り 655m
9:41
13
9:54
9:55
8
10:03
10:04
14
10:18
10:26
15
10:41
11:05
16
11:21
50
12:12
12:13
20
12:33
12:34
3
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
小田急伊勢原駅からケーブルカー駅までバス🚌

登戸駅から丹沢・大山フリーパスA購入
2,260円 電車・バス・ケーブルカー
往復料金
コース状況/
危険箇所等
コース上危険箇所はありませんが、前半コースは岩岩していました。道迷いの心配はありません。
小田急伊勢原駅から大山ケーブル行きバスに乗ります。

朝から並んでいます^ ^
2025年04月19日 07:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
4/19 7:14
小田急伊勢原駅から大山ケーブル行きバスに乗ります。

朝から並んでいます^ ^
バス停から

鳥居⛩️がお出迎え
2025年04月19日 07:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
4/19 7:16
バス停から

鳥居⛩️がお出迎え
バスは満員でした(*´ω`*)

ここから本日はケーブルカーへ向かいます。
(`・ω・´)
2025年04月19日 07:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
4/19 7:50
バスは満員でした(*´ω`*)

ここから本日はケーブルカーへ向かいます。
(`・ω・´)
こま参道を進みます。

階段の両脇にお店が並びます^ ^
2025年04月19日 07:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
4/19 7:55
こま参道を進みます。

階段の両脇にお店が並びます^ ^
本日はotaさんと初参加のS君が一緒です。

ちなみに、S君はスニーカーです。
( ̄▽ ̄;)
2025年04月19日 07:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
4/19 7:57
本日はotaさんと初参加のS君が一緒です。

ちなみに、S君はスニーカーです。
( ̄▽ ̄;)
ツツジが鮮やかです^ ^
2025年04月19日 08:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
4/19 8:01
ツツジが鮮やかです^ ^
イロハモミジ?

確かにモミジでした。
2025年04月19日 08:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
4/19 8:02
イロハモミジ?

確かにモミジでした。
コマがいた╰(*´︶`*)╯♡
2025年04月19日 08:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
4/19 8:05
コマがいた╰(*´︶`*)╯♡
出発前に並びます。

本日の始発時刻に間に合いました。
2025年04月19日 08:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
4/19 8:21
出発前に並びます。

本日の始発時刻に間に合いました。
ケーブルカー🚃

とても、スタイリッシュ(^o^)
2025年04月19日 08:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
4/19 8:26
ケーブルカー🚃

とても、スタイリッシュ(^o^)
阿夫利神社駅

本日はここからスタートです!
2025年04月19日 08:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
4/19 8:39
阿夫利神社駅

本日はここからスタートです!
ルーメソ

まだ、混んでいませんね(*´ω`*)
2025年04月19日 08:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
4/19 8:40
ルーメソ

まだ、混んでいませんね(*´ω`*)
阿夫利神社へ

階段を登ります^_^;
2025年04月19日 08:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
4/19 8:42
阿夫利神社へ

階段を登ります^_^;
鳥居⛩️をくぐり…
2025年04月19日 08:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
4/19 8:43
鳥居⛩️をくぐり…
大山阿夫利神社へ

登山前にお参りします^ ^
2025年04月19日 08:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
4/19 8:45
大山阿夫利神社へ

登山前にお参りします^ ^
神社前の桜🌸は葉っぱが見え始めています。
2025年04月19日 08:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
4/19 8:46
神社前の桜🌸は葉っぱが見え始めています。
阿夫利神社左手に

登山口へ
2025年04月19日 08:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
4/19 8:48
阿夫利神社左手に

登山口へ
登山口はここから

手前で110円を支払い
道中安全御守をいただく^ ^
2025年04月19日 08:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
4/19 8:49
登山口はここから

手前で110円を支払い
道中安全御守をいただく^ ^
登山が始まります^ ^

結構、岩岩しています。
2025年04月19日 08:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
4/19 8:56
登山が始まります^ ^

結構、岩岩しています。
5丁目

石碑が等間隔に設置されていました。
2025年04月19日 08:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/19 8:59
5丁目

石碑が等間隔に設置されていました。
タチスボツミレ

点在して咲いていました^ ^
2025年04月19日 09:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
4/19 9:06
タチスボツミレ

点在して咲いていました^ ^
夫婦杉

樹齢5、6百年とのこと
2025年04月19日 09:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
4/19 9:07
夫婦杉

樹齢5、6百年とのこと
夫婦杉全体像
2025年04月19日 09:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
4/19 9:08
夫婦杉全体像
ぼたん岩

これじゃ無い⁈
2025年04月19日 09:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
4/19 9:33
ぼたん岩

これじゃ無い⁈
足元の岩なんだf^_^;
2025年04月19日 09:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/19 9:33
足元の岩なんだf^_^;
これかな(笑)

よくわからない(●´ω`●)
2025年04月19日 09:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
4/19 9:34
これかな(笑)

よくわからない(●´ω`●)
スニーカーでペースが早いS君

仕事で1日3万歩くらい動くそうです。
納得しました♪( ´▽`)
2025年04月19日 09:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
4/19 9:35
スニーカーでペースが早いS君

仕事で1日3万歩くらい動くそうです。
納得しました♪( ´▽`)
天狗👺の鼻突き岩…

どれかな
2025年04月19日 09:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/19 9:39
天狗👺の鼻突き岩…

どれかな
👺の鼻が、、、

イメージが凄い( ^ω^ )
2025年04月19日 09:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/19 9:39
👺の鼻が、、、

イメージが凄い( ^ω^ )
16丁目

分岐地点
2025年04月19日 09:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/19 9:41
16丁目

分岐地点
木の山道
2025年04月19日 09:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/19 9:43
木の山道
岩岩しています

それにしても、今日は暑いですが、
山は比較的爽やかです。
2025年04月19日 09:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
4/19 9:45
岩岩しています

それにしても、今日は暑いですが、
山は比較的爽やかです。
桜🌸が残っていました^ ^
2025年04月19日 09:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
4/19 9:50
桜🌸が残っていました^ ^
タチスボツミレ

小さいですね^ ^
2025年04月19日 09:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
4/19 9:52
タチスボツミレ

小さいですね^ ^
富士見台

江戸時代は茶屋があったんだ(*^_^*)
2025年04月19日 09:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/19 9:54
富士見台

江戸時代は茶屋があったんだ(*^_^*)
富士山🗻は霞んでいて、残念😢
2025年04月19日 09:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
4/19 9:55
富士山🗻は霞んでいて、残念😢
ミヤマキンバイ?

所々咲いていました♪
2025年04月19日 09:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
4/19 9:57
ミヤマキンバイ?

所々咲いていました♪
山頂が見えて来ました(^ ^)
2025年04月19日 10:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
4/19 10:37
山頂が見えて来ました(^ ^)
霞んでいますね。゚(゚´ω`゚)゚。
2025年04月19日 10:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/19 10:38
霞んでいますね。゚(゚´ω`゚)゚。
大山々頂奥の院

こちらもお参り
2025年04月19日 10:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
4/19 10:40
大山々頂奥の院

こちらもお参り
大山山頂

初登頂です╰(*´︶`*)╯♡
2025年04月19日 10:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
4/19 10:41
大山山頂

初登頂です╰(*´︶`*)╯♡
山頂で集合写真

近くの方に撮影して貰いました。
※顔はぼかしています(笑)
8
山頂で集合写真

近くの方に撮影して貰いました。
※顔はぼかしています(笑)
電波等📡付近で休憩
2025年04月19日 11:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/19 11:04
電波等📡付近で休憩
厚切りロースカツサンド(3切れ)

食事を取ろうとしたら、まさかのS君ゴハンがない事件が発覚‼️2切れ目を食べ始めたところでした。早く言ってよ(笑)とりあえず、一切れとお菓子もあげました。゚(゚´Д`゚)゚。
2025年04月19日 10:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
4/19 10:54
厚切りロースカツサンド(3切れ)

食事を取ろうとしたら、まさかのS君ゴハンがない事件が発覚‼️2切れ目を食べ始めたところでした。早く言ってよ(笑)とりあえず、一切れとお菓子もあげました。゚(゚´Д`゚)゚。
下山へ

S君もとりあえず食べたから大丈夫かな(笑)
2025年04月19日 11:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
4/19 11:05
下山へ

S君もとりあえず食べたから大丈夫かな(笑)
下山途中での風景

本日は霞んでいます(>_<)
2025年04月19日 11:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
4/19 11:18
下山途中での風景

本日は霞んでいます(>_<)
アブラチャン?
2025年04月19日 11:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
4/19 11:21
アブラチャン?
アセビ

沢山、咲いていました♪
2025年04月19日 11:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
4/19 11:22
アセビ

沢山、咲いていました♪
滑落事故多発の看板

ちなみに、S君はスニーカーで問題なく登山しましたが、登山靴購入するとのこと^ ^
2025年04月19日 11:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/19 11:54
滑落事故多発の看板

ちなみに、S君はスニーカーで問題なく登山しましたが、登山靴購入するとのこと^ ^
見晴台より

大山がハッキリと見えます(^ ^)
2025年04月19日 12:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
4/19 12:11
見晴台より

大山がハッキリと見えます(^ ^)
橋を渡ります

下を見ると結構怖い場所…

2025年04月19日 12:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/19 12:25
橋を渡ります

下を見ると結構怖い場所…

二重の滝

画像より水は流れていました^ ^
2025年04月19日 12:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
4/19 12:34
二重の滝

画像より水は流れていました^ ^
無事帰ってきました。
(^-^)/
2025年04月19日 12:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
4/19 12:41
無事帰ってきました。
(^-^)/
丁度、発車時刻に着きました♪
2025年04月19日 12:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
4/19 12:47
丁度、発車時刻に着きました♪
阿夫利神社駅でとりあえずゴール‼︎

人が多く、並びます^ ^
2025年04月19日 12:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/19 12:47
阿夫利神社駅でとりあえずゴール‼︎

人が多く、並びます^ ^
ケーブルカーを降りてバス停へ
2025年04月19日 13:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
4/19 13:15
ケーブルカーを降りてバス停へ
大山初登頂しました。

お疲れ様でした╰(*´︶`*)╯
5
大山初登頂しました。

お疲れ様でした╰(*´︶`*)╯

装備

個人装備
リュック30L キャップ 手袋 Tシャツ Tシャツ長袖 トレッキングパンツ トレッキングブーツ トレッキングポール ヘッドライト モバイルバッテリー タオル 食料 お菓子 スポーツドリンク お茶

感想

本日はソロではなく、久しぶりにグループ登山となり、大山へ行ってきました^ ^

前回、杓子山でご一緒したotaさんと初登山のS君の3名で向かいます。ケーブルカーを使いスタンダードなモデルコースを選択(๑˃̵ᴗ˂̵)

小田急線登戸駅で丹沢・大山フリーパスAを購入!電車・バス・ケーブルカーの往復も含まれているので、かなりお得になります♪

ケーブルカーは丁度8時半が始発のタイミングで間に合いました。なかなか、スタイリッシュなデザインで気に入りました╰(*´︶`*)╯♡

阿夫利神社でお参りを済ませて、登山へと向かいます。本日初登山のS君はスニーカーとは思えない軽快なペースで登り始めます。何でも、仕事がら毎日3万歩動いているらしく、納得の動き(笑)

逆に、前回の杓子山登山でご一緒したotaさんは骨折やら病気やらでしばらく登山から遠ざかっていたので、ちょっと大変そうでした。

今回、ソロ登山とは違いペースが違うメンバーと一緒に歩くことで、いろいろと勉強になりました。山頂は人手が多く、座るスペースが無かったので、電波塔?付近で休憩することに。

カツサンドを食べ始めて、2切れ目に突入した時点で、まさかのS君ゴハンがない事件が発生‼️
早く言ってよ~(笑)最後の一切れと、お菓子等渡しましたが、コンビニで買っているとばかり…次回はチェックします( ̄^ ̄)ゞ

otaさんも下山で足の調子が思わしくありませんでしたが、無事下山してケーブルカー駅に帰って来ました。ハプニング等ありましたが、ホッと一安心ですε-(´∀`; )

春霞かPM2.5かはわかりませんが、本日は霞んでいて富士山🗻が見れませんでした。
また、次回見たいですね!

参加のみなさんお疲れ様でした^ ^


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人

コメント

大山には以前から行きたかったので急遽4/19大山登山に参加させてもらいました。去年の12月10日ぶりの登山です。その間ろっ骨骨折からのインフルエンザ感染など4ヶ月間トレーニング出来ずの参加でした。案の定、度々皆さんの足を止めるこのに^^;
レベル2とのことでしたが距離は短い割に650mの登りは年齢的にも少々きつかったです。下り坂ではさらにダメージが.... 両ももや足の指がつりそうになったり、その場でストレッチしながら何とかだましだまし下山しました。(肉離れは一発アウトですから^^;)トレーニング出来ていればもう少し何とかなっていたかは定かではありませんが(笑)
でも、空気はおいしいし景色は美しいし達成感の中頂上でのお弁当はこれまたサイコー。やはり登山はいいですね! (^^)
トレーニングがんばりまーす\(^o^)/
2025/4/20 12:49
いいねいいね
1
otaさん

久しぶりの登山お疲れ様でした^ ^

いろいろと重なり過ぎてしまった感はありますが、阿夫利神社で御朱印も貰ってこれから運気もアップ⤴️していくのではないかと思います‼︎ ╰(*´︶`*)╯♡

実際、大山良かったですよね。個人的にはケーブルカーも良かったです。富士山🗻見れなかったのは、前向きに次回チャレンジという風に受け止めています(笑)

無理せず少しずつ回復を願っています!
また、山行きましょう⛰️🏔️
2025/4/20 15:54
大凡5日間後、やっとまともに階段の登り降りができる様になりました(笑)、今回の登山、振り返ってみたら、足の指、両方の太ももの足がつる現象がでた原因がわかりました! 恐らく登山用ロングタイツがきつ過ぎて血流を妨げた事によるものと推測できます。なんせ自分一人で脱着が出来ないほどキツいタイツを無理やりはいて酸素不足状態〜(笑) もっと身体をしぼらないと.......痛感しました。そして反省(-_
-;)次回の登山に向けてトレーニング開始しています。またお付き合いヨロシクお願いします。
2025/4/29 10:58
いいねいいね
1
otaさん

まさかのタイツでしたか‼︎
原因がわかって良かったですね〜。無理のないようにウエイト絞って頑張って下さい(笑)

絶景見に行く為に、トレーニング登山行きましょう♪

自分は週末GWトレーニング登山第2弾行ってきます^ ^
2025/4/29 18:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(ヤビツ峠~阿夫利神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
キャンプ場から大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら