記録ID: 8028417
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山
鍬崎山の野望 ( 有峰林道から唇ノ頭&大坂森山を周回 )
2025年04月19日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:10
- 距離
- 36.3km
- 登り
- 2,315m
- 下り
- 2,313m
コースタイム
天候 | 霧のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
亀谷ゲート横にある無料駐車場 (8台ほど)。トイレ冬季閉鎖中。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◽️有峰林道 冬季閉鎖中。取り付きまで自転車。除雪進行状況はビジターセンターまで目視確認。【作業の邪魔にならないよう細心の注意&落石や雪崩にも警戒が必要です】林道での移動距離 ゲートから取り付き 7km程・下山口からゲート16km程の行程となる。 ◽️ 鍬崎山 南部縦走路 唇ノ頭(くちびるのづこ)、鍬崎山、大坂森山、猪根山を縦走するルート、概ね一般道ではありません。取り付きには沢地形の残雪を利用して標高を上げてから薮尾根に合流しております。標高1200mから残雪豊富でどこでも歩けるコンディション。危険箇所としてはクラック&ツリーホール&雪庇。 ※ 装備はスノーシュー・ダブルピッケル・ストック・12本爪アイゼンを使用しております。 |
写真
撮影機器:
感想
初めて鍬崎山に登った時から「その先」が気になっておりました。わたくし、富山県ではクズバ山や駒ヶ岳のように途切れた登山道のその先にいつも自然と抱く「強烈な感覚」なのですが、これ少数派なのかもしれないと最近気づき始めました (笑) … 。
このルート、取り付き&ベストシーズンが謎でして情報も少なく見送り続けておりましたが、ここ数年で大人気 (たぶん) になり ! ! お陰様で鍬崎山をまたひとつ知ることができました。記録を残して下さった方々、本当にありがとうございます。
この山塊はまだまだルートがありそうで「鍬崎山の西尾根や北東尾根もありなのでは ?」と夢を膨らませております。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:443人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する