記録ID: 8029444
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
棒ノ嶺
2025年04月19日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:18
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,017m
- 下り
- 1,015m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 5:19
距離 10.4km
登り 1,017m
下り 1,015m
東京に用ができたので、以前雨で断念した棒ノ嶺にチャレンジ。前回の講習で習った歩行法を試してみた。脚の疲労は減ったと思う。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所無し |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
東京都と埼玉県の境にある棒ノ嶺に挑戦。沢沿いのゴルジと連続した滝を楽しむ。木の根が目立つ登山道で、登りはともかく、下りは歩きにくいところが多い。丸太階段も大分古くなっていて、使用禁止の所も。
山頂にはまだ山桜が咲き残っていて綺麗。26度とか聞く暑さのなかでの登山となったけれど、報われた気分。ベンチも結構ありますが、そこそこ混んでいたので岩場に腰掛けてご飯。今日は簡単にコンビニおにぎりのみ。
山頂から降りてくるタイミングで、岩茸石から尾根道に入るまではいくつもの団体さんとすれ違う。人気の山なんでしょう。尾根道の方はもっぱら下山専用の趣ですが、ここは根っこが多くて足が取られて面倒。そのわりにはまあまあのタイムだったと思う。
さわらびの湯は、ちょうどバスが来たので入りませんでした。炭酸ジュースを一本買って頂いただけ。名栗饅頭にはちょっと惹かれたんだけど。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する