記録ID: 8029642
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
鈴北岳・鈴ケ岳
2025年04月19日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:53
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 812m
- 下り
- 817m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:54
距離 7.6km
登り 812m
下り 817m
6:35
3分
スタート地点
13:29
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※下山時駐車場からはみ出して道路に飛び出ている車は駐禁取られていたので路上駐車は気を付けてください。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道の状況:特になし(鞍掛峠までの取り付きは少し狭い) 登山ポスト:あり |
写真
感想
子供と一緒に鈴北岳へ最近は花や虫に興味が出てきたので福寿草を見に行きました。子供の成長(重さ的・精神的)を感じられた山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ヒルコバの少し上まで降りてこられた時すれ違ったおじさん3人組です。
娘さん、この時は背負子で涼しい顔していましたが、お父さん背負うの大変だろうなと思いました。
私も子供が幼い頃は背負子に乗せて六甲山など歩きました。
鈴ヶ岳までアップダウンがきついですが、フクジュソウを観て行って良かったですね。
お疲れ様でした。
コメントありがとうございます。親のエゴで山へ連れ出しているので、少しでも楽しんでもらえるよに平坦な登山道や花がある様な山行を選んでいます。ただ、今回はヒルコバ-鈴ヶ岳-ヒルコバ間のみ背負子で寝るという、なかなかこちらの想いが届かない山行となりました(笑)
今後も一緒に歩いていきたいので、山を嫌がられないように教育?していきます。
小さい時、大自然の中を歩くことは子どもに良い経験になるはずです。成長した段階で好きが継続しているかどうかは子ども次第です。
私宅は男の子3人を良く山に連れて行きましたが、上の2人は完全なインドア派、下の子だけがアウトドア派になりました。
山に行けば良い事がある、と思わせるのは大事だと思います。うちの子はカップラーメンでした。
それと親が好きな事をやって、機嫌がいい状態を子どもはしっかり観察していると思います。
どうぞ、お家族で山を楽しんでください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する