記録ID: 8029722
全員に公開
ハイキング
東海
青笹山【甲斐百・甲州百】 下十枚山【山梨ハイク】葵高原より
2025年04月19日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:07
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,172m
- 下り
- 1,169m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 7:02
距離 15.0km
登り 1,172m
下り 1,169m
14:05
ゴール地点
天候 | 晴れ!暑い! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
〇葵高原駐車場 7台くらい駐車可です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ヒルの気配を感じませんでした。 |
その他周辺情報 | ◯黄金の湯 アルカリが強いのかな、ぬるぬるで、すごく気持ちです。2年前よりもすごく綺麗になってました。 ◯湯キャンプ 1泊1000円、人数分 温泉700円。めちゃ安い。 |
写真
テント内でなんかするタカシリさん(かつ)
師匠おそろいのネイチャーハイクテント⛺️最高でした~。やばい、、テン泊楽しい。この後、爆睡。一日目終了。(タカシリ)
【参考】ネイチャーハイク⛺️テント試し張り! - タカシリ日記 - ヤマレコ https://www.yamareco.com/modules/diary/763514-detail-334505
師匠おそろいのネイチャーハイクテント⛺️最高でした~。やばい、、テン泊楽しい。この後、爆睡。一日目終了。(タカシリ)
【参考】ネイチャーハイク⛺️テント試し張り! - タカシリ日記 - ヤマレコ https://www.yamareco.com/modules/diary/763514-detail-334505
感想
〇今日はタカシリさんと、1泊2日の大人の修学ーー!
宿泊は、黄金の湯の「湯キャンプのフリースペース」で私は車中泊、タカシリさんはテン泊で!
〇今日の1日目は、タカシリさんに、青笹山【甲斐百・甲州百】下十枚山【山梨のハイク】にお付き合い頂いたー。
〇ここ1ケ月ひざ痛で、ポコポコ散歩ばかりだったので、下十枚の山手前で太ももが攣ってしまった!タカシリさんに申し訳ない。
〇太ももが攣るのは、ほとんどがタカシリさんと一緒の山行。「なんでかな?」。後ろから「あおられて」、頑張っちゃうのかな?
〇でも、タカシリさんとワイワイと、青笹山は予想以上に素晴らしかったし、超かわいい、コーギーちゃんに会えたし、すごい楽しい山行でしたーーー!!!!
〇タカシリさん!また、大人の修学旅行で遊んでねー!
◯今日はずーっと楽しみにしていた、かつ師匠との大人の修学旅行!二日間充実していてすっごく楽しかったです。あっという間に終わってしまった😭師匠~長距離運転ありがとうございました🙇テントの紐の結び方等々、、レクチャーもありがとうございます。飛竜までに一人で設営できるように頑張ります😭ぶきっちょな弟子ですが、見捨てないでください。
◯青笹山の笹に挟まれた尾根、壮観でした!おすすめです⛰️師匠に誘ってもらって、ホントよかった😊下十枚山の山頂では、まさかコーギーちゃんと触れ合えるとは、優しいハイカーさん写真まで撮らせていただきありがとうございました🐕
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:435人
良さそうですね♪
コメントありがとうございます。センスライド5の間違えでした🙇ウルトラグライド2と履きくらべて、センスライドにしたのを忘れていました。asicsと比べてクッションがよいのか、柔らかい感じで快適でした。柔らかいので、ソールがどれだけもつか心配です。
僕も気づきませんでしたww
クッションが良くてソールの長持ちするトレランシューズって まだ出会ったことないです
あれば買うのにですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する