ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8029763
全員に公開
ハイキング
甲信越

【信州ふるさと120】金松寺山*天狗岩 リハビリハイクは完了(^^)/

2025年04月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:05
距離
12.1km
登り
1,154m
下り
1,157m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
0:31
合計
5:02
距離 12.1km 登り 1,154m 下り 1,157m
10:12
10:22
68
11:30
11:49
71
13:00
25
13:25
13:27
0
13:27
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●金松寺山登山口を目指して住宅地を抜けると間も無く、最初のゲートがあります。ゲートは手で開閉可能で、ゲート内すぐの所に2台ほどの駐車スペースあり
●車体の高い車であれば、もう少しだけ先に進めます。今回は相棒のジムコにて侵入。間も無く一般車通行止の車止めゲートに行き辺り、その脇のスペースに停めました。おそらく下のゲートから歩いても大した距離ではありません。
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】
●金松寺山までは既に積雪はありません。笹もしっかり刈られており大変歩きやすいルートです。
●天狗岩が近づくに連れて、若干の積雪が出てきますが、日中の気温の上がる時間帯に通過する分にはアイゼン類の滑り止めは必要ないでしょう。冷え込む夜中の凍結時などは自己判断で。ルートも明瞭ですが、残雪期の山行経験があまりない人は所々夏道を見失ってルート間違いを起こしやすいので、下山時などは特に注意が必要です。
●金松寺山は、山頂を通過するルートと、山頂を巻いて平行移動出来るルートがあり、帰路では巻道を通過しました。北向き斜面の日陰になるルートのため、積雪も多少残っており、トラバース路なので雪でスリップして滑落する恐れもあります。これからの季節は融雪が進んでいくので心配は減りますが、積雪豊富な時期には巻道を避けて金松寺山を通過する方が安全でしょう。
その他周辺情報 【下山後食事】
●唐沢そば集落 水舎
http://suisya-ya.com/shop/shop01h.html

【下山後温泉】
●スカイランドきよみず
宿泊温泉施設ですが、日帰り入浴可能です。松本平を眺めながら入る湯船は最高です。
https://dreamhotel.co.jp/brand/sl-kiyomizu/
相棒のNewジムコ。車止めまで楽々侵入出来ました!
13
相棒のNewジムコ。車止めまで楽々侵入出来ました!
本日も相棒のリハビリで、目指すはあのピーク、金松寺山!信州ふるさと120のお山です(^^)
16
本日も相棒のリハビリで、目指すはあのピーク、金松寺山!信州ふるさと120のお山です(^^)
車止め以降も歩きやすい林道
7
車止め以降も歩きやすい林道
山道に入るとこんな所もあります
12
山道に入るとこんな所もあります
相棒は前回と違って順調な様子です
2025年04月19日 09:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10
4/19 9:48
相棒は前回と違って順調な様子です
花も景色もないまま、突然現れた看板。シダレカラマツ‥‥ってなんだ?
2025年04月19日 09:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8
4/19 9:53
花も景色もないまま、突然現れた看板。シダレカラマツ‥‥ってなんだ?
あぁこれか〜。看板が無いと汚く枯れてるカラマツだと思ってしまうほどビミョ〜な佇まいだよ(^◇^;)
2025年04月19日 09:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11
4/19 9:53
あぁこれか〜。看板が無いと汚く枯れてるカラマツだと思ってしまうほどビミョ〜な佇まいだよ(^◇^;)
暑くてグッタリしてきた私は、リハビラーに登りで置いてかれます(^^;;
2025年04月19日 09:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
4/19 9:58
暑くてグッタリしてきた私は、リハビラーに登りで置いてかれます(^^;;
ようやく金松寺山山頂とうちゃくー!
2025年04月19日 10:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
13
4/19 10:12
ようやく金松寺山山頂とうちゃくー!
小休憩したので、この先の天狗岩まで頑張るぞー♪
8
小休憩したので、この先の天狗岩まで頑張るぞー♪
それにしても暑いよ(~_~;) 夏は苦手。。。
14
それにしても暑いよ(~_~;) 夏は苦手。。。
おや、あれは‥‥?
2025年04月19日 11:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10
4/19 11:08
おや、あれは‥‥?
大滝山だー♪ アルプスが見えると不思議と元気が出ますね(^^)
18
大滝山だー♪ アルプスが見えると不思議と元気が出ますね(^^)
こっちは三角の黒沢山と、右奥には鍋冠山
10
こっちは三角の黒沢山と、右奥には鍋冠山
正面の高いのが最終目的地の天狗岩かな〜
9
正面の高いのが最終目的地の天狗岩かな〜
常念岳も見えてきたよー!相変わらずカッコいいわ♡
2025年04月19日 11:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
13
4/19 11:11
常念岳も見えてきたよー!相変わらずカッコいいわ♡
最後の登りはグッサグサ
9
最後の登りはグッサグサ
膝まで埋まる〜
予定通りに天狗岩に着きましたー(^^)/
21
予定通りに天狗岩に着きましたー(^^)/
春霞で何も見えないけど、ホントは色々見えるっぽい
2025年04月19日 11:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
4/19 11:30
春霞で何も見えないけど、ホントは色々見えるっぽい
景色もないから、早く降ってお蕎麦を食べに行こうー♪
11
景色もないから、早く降ってお蕎麦を食べに行こうー♪
途中、松本平バッチリポイント。黄砂でなんも見えんけど(^^;;
2025年04月19日 11:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
4/19 11:57
途中、松本平バッチリポイント。黄砂でなんも見えんけど(^^;;
『巻道と登り返し、どっちに行く?』と聞いてみると『巻道に決まってるじゃん!』と即答の相棒。スパルタ時代は私に巻道を許さなかった割に自分はオッケーかーい( ̄∇ ̄)
2025年04月19日 12:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12
4/19 12:17
『巻道と登り返し、どっちに行く?』と聞いてみると『巻道に決まってるじゃん!』と即答の相棒。スパルタ時代は私に巻道を許さなかった割に自分はオッケーかーい( ̄∇ ̄)
しゃーないから巻道にしてあげよう
9
しゃーないから巻道にしてあげよう
最後の梯子も無事に降りて
2025年04月19日 12:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
4/19 12:56
最後の梯子も無事に降りて
お留守番のジムコが見えた(^^)
2025年04月19日 13:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8
4/19 13:27
お留守番のジムコが見えた(^^)
ゲートで終了でーす
8
ゲートで終了でーす
帰路で綺麗だった枝垂れ桜
2025年04月19日 13:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
21
4/19 13:45
帰路で綺麗だった枝垂れ桜
咲いたばかりのソメイヨシノも
2025年04月19日 13:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
18
4/19 13:46
咲いたばかりのソメイヨシノも
長野は今が満開の桜たちです(^^)
2025年04月19日 13:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
18
4/19 13:47
長野は今が満開の桜たちです(^^)
下山後は前回のリハビリハイクの時に相棒が立ち寄って美味しかったというお蕎麦屋さんへ
2025年04月19日 14:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
13
4/19 14:03
下山後は前回のリハビリハイクの時に相棒が立ち寄って美味しかったというお蕎麦屋さんへ
二八そば、満足でしたー(^^)
2025年04月19日 14:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
26
4/19 14:18
二八そば、満足でしたー(^^)

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル

感想

なんと前回の空手の県大会で勝ち進んで、北信越大会が決まってしまった息子。私が観ている時は1回戦負けばかりなのに、なぜ私の観てない大会だけ勝つのか。。。私が観戦しないと勝つというのはバレー部の試合も同様で、悲しいけどジンクス化しつつある。
そんな訳で、受験生だというのに北信越大会に向けて空手に没頭している息子は、本日、安曇野の体育館で早朝から夕方まで空手の練習に参加すると言い出し、送迎せざるを得なくなる。
仕方が無いので、安曇野近辺でまだ歩いていない信州ふるさと120を狙うことにした。2ヶ月ほど前に貰い事故で全治1ヶ月、リハ3ヶ月の大怪我をした相棒、先月のふるさと120では全く歩けていなかったが、更にそれから1ヶ月近くなるのでそろそろどうだろうか?と思って、金松寺山をお誘いしました。

空手の送迎の合間なので、デッドラインを12時としてどこにいても12時には下山開始という約束でスタート。リハビリが順調なのか、今回は特に遅れることもなく、私程度のゆっくりスピードであれば離れることもなく淡々と登れている様子。むしろ、暑さにめっぽう弱い私の方がヘロヘロになって山頂に到着しました。
時間的には順調だったので、予定通りにさらに300mほど高い場所にある天狗岩も目指すことに。
さすがに山頂近くなると、景色も変わってアルプスがチラチラと見え始め、足元の残雪も豊富になったころに天狗岩に到着。『天狗岩』という名前なのに、どれが天狗岩なのかも分からない山頂に若干ガッカリでしたが、それでも適度な距離と標高差に、大怪我の相棒も、百日咳もどきの私も、楽しく春のリハビリ山行をすることが出来ました〜(^^)
相棒はもうリハビリは完了かなー?この先は遠慮なく色々な山にも連れ出して行けそうです 笑。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:399人

コメント

ハルボーさん

ニアミスです。
当日、ANCアリーナの隣の南部公園に8時過ぎに犬の散歩に行ってました。
入口に「空手」の看板が出ていて大会があるのかなぁと思っていました。
家内はリハビリで週1回ANCアリーナに通っており、南部公園は毎日のように散歩に行ってます。
金松寺山、天狗岩も3回程登っており懐かしいです。
近くに来られていたのでコメントを書いてしまいました。
2025/4/20 7:01
いいねいいね
1
bumpkinさん、ANCアリーナ近くにお住まいなんですねー!安曇野でも比較的アルプスがキレイに見える、静かな良いエリアですよね。うらやましい〜(^^) まさにニアミスです!8時からアップ開始だったので、7時45分頃に息子を下ろして私は登山口に向かってしまいました〜。
金松寺山は松本平も一望できて、登りやすい良い山道ですね!私の中ではふるさと120で唯一残っていた松本近隣のお山で、今後は家から気合を入れないと登る気にならない、南信濃のお山ばかりになってしまいました(^^;; 完登する日はいつになることやらです。
2025/4/20 7:18
もらい事故ですか(汗)
そればかりは防ぎにくいですもんね。
とりあえず復活おめでとうございます。
2025/4/20 20:17
いいねいいね
2
essanさん、10ゼロだそうで、保険関連の懐は無傷で済んだのは不幸中の幸いなようですよ(^_^;)
2025/4/20 20:51
ruhasamanさんハルボーさん
こんにちは
ruhasamanさん、本当に命あって良かったです。新しい車も見たいです。
その長い階段は全く覚えてないけれど、ラーメンを食べるために早く下山した思い出があります。
桜もあっという間に葉桜になってきて、もう昼間は暑いよね〜
ざる蕎麦の美味しい季節到来ですね♪
2025/4/22 7:32
いいねいいね
2
hapiraさん、長い階段?はしご?は、トラバース斜面の崩落跡に付けられていたから、昔は無かったかもしれないね〜。
あの近所に美味しいラーメン屋さんがあったのかな。暑かったからお蕎麦になりました(^^) もう少し残雪を楽しみたいのに、こんなに暑いと雪が無くなっちゃうよ。。。
2025/4/23 8:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら