記録ID: 8031984
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
大和葛城山~金剛山(お花巡り)
2025年04月19日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:38
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,983m
- 下り
- 1,451m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:08
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 9:17
距離 18.5km
登り 1,983m
下り 1,451m
15:45
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
カタクリとショウジョウバカマ狙いで金剛葛城山系へ⛰️
結果は期待以上❣️
カタクリは初めて出会う群生地もあり、これでもかというほど😳
ショウジョウバカマはここ数年出遅れて枯れかけを見続けてきましたが、今回は咲きはじめでフレッシュ💜
カトラ谷周辺ではお花探索のハイカー多数。ヤマブキソウどこですか?トウゴクサバノオ見ましたか?などと声をかけられ、山女は「?」💦
モミジ谷本流でトウゴクサバノオらしき花を見つけ、大興奮🌼
最後はカタクリ尾根で白っぽいカタクリ達を鑑賞🤍本当の白いカタクリ(変異種)ではなさそうだけどレア感満載😆
今回は、春のお花を鑑賞するお花ハイク🌸さすがお花の山と言われるだけあって、行く先々でお花に迎えられ、大満足の山行となりました☺️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
我が裏庭とは大違い。とっても賑やかな故郷のお山ですね。たまにはワタシも帰りたい。
沢山の花を見ることが出来ましたね。。。
金剛山は花の山と聞いていますが、こちらからは遠くやはり近場になってしまいます!
今年は春花開花が遅れていると聞いていましたが、どうなんでしょうね?!
この週末は比良でシャクナゲ探してきます。。。
ではでは🌺
今年は全般的に花の開花が遅めですが、そろそろ比良のシャクナゲも開花でしょうか。先日比良を歩いた時、シャクナゲのツボミがいっぱい見られたので、今年こそ期待できそうですネ🌸
第六堰堤〜一の鳥居は外せないですよね。
カタクリの洪水、トオゴクサバノオにも会われてヽ(^o^)丿ですね。
週末は私もカタクリに会いたくなりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する