ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8031984
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

大和葛城山~金剛山(お花巡り)

2025年04月19日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:38
距離
18.5km
登り
1,983m
下り
1,451m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:08
休憩
0:09
合計
9:17
距離 18.5km 登り 1,983m 下り 1,451m
6:21
55
7:15
7:16
28
8:11
8:12
20
9:20
9:21
3
10:13
10:14
36
10:50
10:53
63
11:56
12
12:12
12:13
93
13:46
13:51
1
14:05
14:06
5
14:11
14:12
35
14:46
13
15:00
32
15:32
4
15:36
15:37
8
15:45
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
初めてJRの御所駅からスタート▶️
2025年04月19日 06:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 6:17
初めてJRの御所駅からスタート▶️
ロープウェイはまだ動いていません🚡
2025年04月19日 07:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 7:17
ロープウェイはまだ動いていません🚡
登山口。北尾根へ。
2025年04月19日 07:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 7:22
登山口。北尾根へ。
崩壊地に迂回路がつけらえています。
2025年04月19日 07:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 7:51
崩壊地に迂回路がつけらえています。
昨年も咲いていた場所でカタクリ初対面😍
2025年04月19日 08:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
4/19 8:10
昨年も咲いていた場所でカタクリ初対面😍
カタクリの群生地です。
2025年04月19日 08:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 8:27
カタクリの群生地です。
朝なので閉じ気味。
2025年04月19日 08:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 8:29
朝なので閉じ気味。
登山道のすぐそばに咲いています。
2025年04月19日 08:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 8:31
登山道のすぐそばに咲いています。
ギフチョウが飛んでいると教えてくれた先行パーティはダイトレへ、私は自然研究路へ。
2025年04月19日 08:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 8:36
ギフチョウが飛んでいると教えてくれた先行パーティはダイトレへ、私は自然研究路へ。
いきなりカタクリ❣️
2025年04月19日 08:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 8:37
いきなりカタクリ❣️
登山道の左右の斜面はカタクリだらけ❣️登山道にもはみ出ています。
2025年04月19日 08:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 8:38
登山道の左右の斜面はカタクリだらけ❣️登山道にもはみ出ています。
ショウジョウバカマも😍
2025年04月19日 08:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 8:38
ショウジョウバカマも😍
カタクリのトンネル💜
2025年04月19日 08:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 8:39
カタクリのトンネル💜
タムシバ🤍
2025年04月19日 08:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
4/19 8:43
タムシバ🤍
シュっと伸びています♡
2025年04月19日 08:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
4/19 8:46
シュっと伸びています♡
斜面一面カタクリが貸切の贅沢。
2025年04月19日 08:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 8:59
斜面一面カタクリが貸切の贅沢。
カタクリのバックに‥
2025年04月19日 09:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 9:00
カタクリのバックに‥
ショウジョウバカマ♡
2025年04月19日 09:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 9:00
ショウジョウバカマ♡
花弁がくるんと巻き上がった美女💗
2025年04月19日 09:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 9:02
花弁がくるんと巻き上がった美女💗
ピンク色っぽいショウジョウバカマ🩷
2025年04月19日 09:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 9:10
ピンク色っぽいショウジョウバカマ🩷
自然研究路から登山道じ出て、葛城山とうちゃこ❗️
2025年04月19日 09:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 9:21
自然研究路から登山道じ出て、葛城山とうちゃこ❗️
下山は天狗谷道へ。
2025年04月19日 09:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 9:26
下山は天狗谷道へ。
お目当てのショウジョウバカマ💜
2025年04月19日 09:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 9:30
お目当てのショウジョウバカマ💜
結構広い群生地です。
2025年04月19日 09:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 9:30
結構広い群生地です。
可憐です♡
2025年04月19日 09:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 9:46
可憐です♡
登山道沿いにお花畑🌸
2025年04月19日 09:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 9:49
登山道沿いにお花畑🌸
なかなか前に進めません‥
2025年04月19日 09:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 9:52
なかなか前に進めません‥
群生地を離れてもポツポツ咲いています。
2025年04月19日 09:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 9:57
群生地を離れてもポツポツ咲いています。
いったん車道に出て公衆トイレ前を通過し、青崩道へ。
2025年04月19日 10:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 10:52
いったん車道に出て公衆トイレ前を通過し、青崩道へ。
ミヤマカタバミ🤍この後、道中ほぼずっと咲いていました。
2025年04月19日 12:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 12:05
ミヤマカタバミ🤍この後、道中ほぼずっと咲いていました。
セト。
2025年04月19日 12:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 12:11
セト。
登山道脇に、思いがけずカタクリ😍
2025年04月19日 12:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 12:36
登山道脇に、思いがけずカタクリ😍
カトラ谷にショートカットしようと踏み跡に入ったら‥
2025年04月19日 12:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 12:37
カトラ谷にショートカットしようと踏み跡に入ったら‥
思いがけずカタクリの群生地に足を踏み入れました。
2025年04月19日 12:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 12:38
思いがけずカタクリの群生地に足を踏み入れました。
美しい😍
2025年04月19日 12:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 12:40
美しい😍
ふんわり三角🔺
2025年04月19日 12:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 12:42
ふんわり三角🔺
プチ藪漕ぎを経て、しっかりした踏み跡にのりました。
2025年04月19日 12:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 12:47
プチ藪漕ぎを経て、しっかりした踏み跡にのりました。
ヤマルリソウ?他にも多種多様なお花が見られましたが山女はよく分かりません💧
2025年04月19日 12:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 12:52
ヤマルリソウ?他にも多種多様なお花が見られましたが山女はよく分かりません💧
すごい倒木😳どうにか越えて降って行くと‥
2025年04月19日 12:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 12:57
すごい倒木😳どうにか越えて降って行くと‥
ニリンソウ😍
2025年04月19日 12:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 12:58
ニリンソウ😍
咲き始めです♡
2025年04月19日 12:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 12:59
咲き始めです♡
カトラ谷のメインエリアの対岸でお昼休憩。時期がくればニリンソウの群生地ですが、この辺りはまだカタバミがチラホラだけ。花探索のハイカー達が行き来していました。
2025年04月19日 13:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 13:03
カトラ谷のメインエリアの対岸でお昼休憩。時期がくればニリンソウの群生地ですが、この辺りはまだカタバミがチラホラだけ。花探索のハイカー達が行き来していました。
沢を渡りメインエリアへ。
2025年04月19日 13:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 13:30
沢を渡りメインエリアへ。
こちらもニリンソウは咲きはじめ。
2025年04月19日 13:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 13:31
こちらもニリンソウは咲きはじめ。
エンゴサクの方が多く咲いていました。
2025年04月19日 13:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 13:33
エンゴサクの方が多く咲いていました。
カトラ谷から山頂に向かうルートは崩壊が進んでいます。トウゴクサバノオを求めてカトラ谷へ降りて行くハイカーとすれ違い、ふと、あっちの谷はどうかなと思いを巡らせ‥
2025年04月19日 13:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 13:41
カトラ谷から山頂に向かうルートは崩壊が進んでいます。トウゴクサバノオを求めてカトラ谷へ降りて行くハイカーとすれ違い、ふと、あっちの谷はどうかなと思いを巡らせ‥
金剛山とうちゃこ❗️
2025年04月19日 13:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 13:47
金剛山とうちゃこ❗️
ライブカメラでガッツポーズ💪
2025年04月19日 13:50撮影 by  ver.23F002066.2, HRE Inc.
1
4/19 13:50
ライブカメラでガッツポーズ💪
モミジ谷本流へ入ると、狙い通りニリンソウ♡
2025年04月19日 14:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 14:02
モミジ谷本流へ入ると、狙い通りニリンソウ♡
😍
2025年04月19日 14:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 14:02
😍
分岐。
2025年04月19日 14:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 14:05
分岐。
トウゴクサバノオですよね❣️「あっちの谷」に咲いていました😆
2025年04月19日 14:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
4/19 14:06
トウゴクサバノオですよね❣️「あっちの谷」に咲いていました😆
シロバナネココメソウ。
2025年04月19日 14:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
4/19 14:10
シロバナネココメソウ。
モミジ谷第六堰堤。氷瀑時期と打って変わってこじんまり。
2025年04月19日 14:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 14:12
モミジ谷第六堰堤。氷瀑時期と打って変わってこじんまり。
コガネネコノメソウ。
2025年04月19日 14:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
4/19 14:14
コガネネコノメソウ。
向かって右の本流を降りてきました。分岐から向かって左へ。
2025年04月19日 14:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 14:16
向かって右の本流を降りてきました。分岐から向かって左へ。
ニリンソウ群生地へ登って行きますが‥
2025年04月19日 14:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 14:21
ニリンソウ群生地へ登って行きますが‥
ようやく一輪。
2025年04月19日 14:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 14:25
ようやく一輪。
ツボミ♡この辺りは日当たりが良くないからか、カトラ谷より遅めです。
2025年04月19日 14:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 14:30
ツボミ♡この辺りは日当たりが良くないからか、カトラ谷より遅めです。
モミジ谷支流(と言うのかな?)はニリンソウもエンゴサクもわずかでほぼ緑色でした。⛩️に向かいます。
2025年04月19日 14:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 14:32
モミジ谷支流(と言うのかな?)はニリンソウもエンゴサクもわずかでほぼ緑色でした。⛩️に向かいます。
⛩️へ。
2025年04月19日 14:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 14:33
⛩️へ。
参詣道に出たらすぐ一の鳥居⛩️
2025年04月19日 14:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 14:46
参詣道に出たらすぐ一の鳥居⛩️
「大阪府最高地点」
2025年04月19日 14:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 14:59
「大阪府最高地点」
今日のお目当て、カタクリ尾根。
2025年04月19日 15:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 15:09
今日のお目当て、カタクリ尾根。
紫色の縁取りがある白いカタクリ。
2025年04月19日 15:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 15:09
紫色の縁取りがある白いカタクリ。
このあたりの群生地は白っぽいカタクリが結構ありますが、うっすら紫色なので色あせただけ???
2025年04月19日 15:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
4/19 15:09
このあたりの群生地は白っぽいカタクリが結構ありますが、うっすら紫色なので色あせただけ???
登山道沿いにカタクリが群生しています。
2025年04月19日 15:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 15:10
登山道沿いにカタクリが群生しています。
白いような薄紫のような‥
2025年04月19日 15:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 15:11
白いような薄紫のような‥
大阪のカタクリ💜
2025年04月19日 15:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 15:12
大阪のカタクリ💜
今日の見納め💜
2025年04月19日 15:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4/19 15:12
今日の見納め💜
ぐんぐん降って行くと、倒木と小石のアート。何に見える?まもなく林道に出ます。お疲れ様でした!
2025年04月19日 15:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
4/19 15:26
ぐんぐん降って行くと、倒木と小石のアート。何に見える?まもなく林道に出ます。お疲れ様でした!

感想

カタクリとショウジョウバカマ狙いで金剛葛城山系へ⛰️
結果は期待以上❣️
カタクリは初めて出会う群生地もあり、これでもかというほど😳
ショウジョウバカマはここ数年出遅れて枯れかけを見続けてきましたが、今回は咲きはじめでフレッシュ💜
カトラ谷周辺ではお花探索のハイカー多数。ヤマブキソウどこですか?トウゴクサバノオ見ましたか?などと声をかけられ、山女は「?」💦
モミジ谷本流でトウゴクサバノオらしき花を見つけ、大興奮🌼
最後はカタクリ尾根で白っぽいカタクリ達を鑑賞🤍本当の白いカタクリ(変異種)ではなさそうだけどレア感満載😆

今回は、春のお花を鑑賞するお花ハイク🌸さすがお花の山と言われるだけあって、行く先々でお花に迎えられ、大満足の山行となりました☺️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人

コメント

カシキリのカタクリ! なんと贅沢な!
我が裏庭とは大違い。とっても賑やかな故郷のお山ですね。たまにはワタシも帰りたい。
2025/4/22 21:30
どびーさん、これでもかというほどのカタクリでしたよ〜‼️金剛葛城山系は花の御山ですので、里帰りに一番オススメの時期が春です🌸
2025/4/23 12:23
Buna-blueさん、お早うございます!
沢山の花を見ることが出来ましたね。。。
金剛山は花の山と聞いていますが、こちらからは遠くやはり近場になってしまいます!
今年は春花開花が遅れていると聞いていましたが、どうなんでしょうね?!
この週末は比良でシャクナゲ探してきます。。。
ではでは🌺
2025/4/23 7:44
483264さん、京都から大阪南部の金剛山は遠いですよね🚃大阪人としては、比良や京都西山に近くて羨ましいです〜
今年は全般的に花の開花が遅めですが、そろそろ比良のシャクナゲも開花でしょうか。先日比良を歩いた時、シャクナゲのツボミがいっぱい見られたので、今年こそ期待できそうですネ🌸
2025/4/23 12:37
いいねいいね
1
Buna-blueさん、19日はカツコンで天狗谷からセトコースですね。
第六堰堤〜一の鳥居は外せないですよね。
カタクリの洪水、トオゴクサバノオにも会われてヽ(^o^)丿ですね。
週末は私もカタクリに会いたくなりました。
2025/4/23 11:21
sityanさん、カツコンはさすが花の御山、定番の天狗谷(ショウジョウバカマ)、モミジ谷(ニリンソウ他)はもちちんのこと、そこかしこにお花が溢れていました🌸カタクリは今週末まだ間に合うと思いますよ、ぜひぜひ❣️
2025/4/23 12:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら