記録ID: 8032022
全員に公開
ハイキング
東海
【いつも「おもてなし」をありがとう】高草山→宇津ノ谷峠→満観峰→花沢山 花沢の里から周回
2025年04月19日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:31
- 距離
- 24.7km
- 登り
- 1,543m
- 下り
- 1,544m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:18
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 9:19
距離 24.7km
登り 1,543m
下り 1,544m
15:54
ゴール地点
天候 | 晴れ…春霞がかかって遠くの景色は見えんに |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
R248→R23バイパス→R1バイパスで花沢の里駐車場に4:40に到着、スタートの6:30まで寝るよ 帰りは東名高速 焼津IC→岡崎IC…かなり遅くなっちゃった(笑)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【花沢の里駐車場→高草山】最初は林道から登りはじめ、途中からトレイルに。高草山のトレイルは結構急登だけど、お花いっぱいで嬉しいに〜(笑)。 【高草山→宇津ノ谷峠】今回は鞍掛峠を経由して林道で宇津ノ谷峠へ。明るい林道はヤマブキロード、岡部川沿いはニリンソウロード…楽しいに〜、最後は岡部の山里を通りR1に。 【宇津ノ谷峠→満観峰】今回は明治のトンネルは通らず、蔦の細道を峠まで登るに。丸子の集落を通り逆川の源流へ、岩のトレイルを登り、満観峰に近くなるにつれ、だんだんと緩やかになるに。このルートはほとんど歩いてる方はいないかな。 【満観峰→花沢山→花沢の里】鞍掛峠までいつものトレイル、日本坂峠を経由し花沢山までは急登…疲労もピーク、休み休みでゆっくり行こ〜(笑)。最後は花沢の里をしっかり楽しむに。 |
写真
感想
またまた来ちゃいました、高草山、満観峰…でもね、春に来たのは初めて、トレイル、山里、お花がいっぱいですね…日中は春霞がかかって、富士山は見ることができませんでした…ちょっと残念だったけど、いやいや十分です(笑)。
いつきても楽しい山歩きをさせてくれます(笑)。クマガイソウ、ニリンソウ、ヤマブキ…明るい春の陽射しのなか、歩いてて嬉しくなってきました…季節の「おもてなし」ありがとうございました。
ジュリ🐾乙吉さん…いろいろと教えていただき助かりました、お会いできませんでしたね…また次の機会に。
いつも最後まで読んでいただき、ありがとうございます。同じ山でも季節やルート、天気、自分の気持ちの持ち方によっても全然違いますね..「また来るでね」(笑)。
写真多くてすみません、お花の名前…間違ってるのあるでね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:532人
まるで夏が来たか?!と思うような陽気の中、お花を眺めながらの長い長い距離と1日、お疲れ様でした。
丁度私が登り始める頃に山頂でしたね。
やまちゃんの舟盛り、美味しかったでしょー。
是非またいらしてください😊
ホントに暑かったですね、改めてお花の多さに驚きました。蜜蜂の巣箱がたくさん設置されてるのは、そんな環境だからですね。クマガイソウはポンポンに膨れた満開でした(笑)。
だいぶ早い時間から登り始めましたので…高草山てっぺんも珍しく誰もいませんでした。またしばらくしましたら伺いますので、よろしくお願いいたしますね。
「やまちゃん」開店(17時)前から入口の前で待ってました(笑)。お店の方も親切で、舟盛り美味しかったぁ(旨)。
クマガイソウは開花の時期が短くて、なかなか写真に撮る機会がないですが、今回は会うことができて幸せでした。
そうですね、エビネも会えると嬉しいですね…山歩きをしてて、ふっと会えることが出来ればホントに感動しますね。
何処かで会えることを期待して、ワクワクしながらの山歩きです(笑)。
春の山はお花がいっぱいですね、山だけじゃなく山里も、林道も、公園も、街中も…。周りはいきいきとした景色になりますしね。run-erosさんレコも、とっても素晴らしいです。
その瞬間の彩りは、もう次の瞬間にはないかもしれないですしね。そんな気持ちで歩いてると楽しいですね…楽しいからダラダラ歩いちゃうのかなぁ(笑)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する