ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8032022
全員に公開
ハイキング
東海

【いつも「おもてなし」をありがとう】高草山→宇津ノ谷峠→満観峰→花沢山 花沢の里から周回

2025年04月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:31
距離
24.7km
登り
1,543m
下り
1,544m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:18
休憩
1:01
合計
9:19
距離 24.7km 登り 1,543m 下り 1,544m
8:03
4
8:08
8:28
51
9:19
9:20
90
10:50
7
11:39
11:41
2
13:16
13:23
24
13:48
8
13:56
13:57
5
14:02
10
14:13
27
14:40
14:48
67
15:54
ゴール地点
天候 晴れ…春霞がかかって遠くの景色は見えんに
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岡崎の自宅を1:45に出発
R248→R23バイパス→R1バイパスで花沢の里駐車場に4:40に到着、スタートの6:30まで寝るよ

帰りは東名高速 焼津IC→岡崎IC…かなり遅くなっちゃった(笑)。
コース状況/
危険箇所等
【花沢の里駐車場→高草山】最初は林道から登りはじめ、途中からトレイルに。高草山のトレイルは結構急登だけど、お花いっぱいで嬉しいに〜(笑)。

【高草山→宇津ノ谷峠】今回は鞍掛峠を経由して林道で宇津ノ谷峠へ。明るい林道はヤマブキロード、岡部川沿いはニリンソウロード…楽しいに〜、最後は岡部の山里を通りR1に。

【宇津ノ谷峠→満観峰】今回は明治のトンネルは通らず、蔦の細道を峠まで登るに。丸子の集落を通り逆川の源流へ、岩のトレイルを登り、満観峰に近くなるにつれ、だんだんと緩やかになるに。このルートはほとんど歩いてる方はいないかな。

【満観峰→花沢山→花沢の里】鞍掛峠までいつものトレイル、日本坂峠を経由し花沢山までは急登…疲労もピーク、休み休みでゆっくり行こ〜(笑)。最後は花沢の里をしっかり楽しむに。
花沢の里駐車場…日が昇るまで寝ます。
2025年04月19日 04:49撮影 by  SCG09, samsung
33
4/19 4:49
花沢の里駐車場…日が昇るまで寝ます。
さあ、いっくよ〜…駐車場のドウダンツツジ。
2025年04月19日 06:31撮影
41
4/19 6:31
さあ、いっくよ〜…駐車場のドウダンツツジ。
ツツジもいい感じ。
2025年04月19日 06:34撮影
40
4/19 6:34
ツツジもいい感じ。
ツルニチニチソウ。
2025年04月19日 06:35撮影
31
4/19 6:35
ツルニチニチソウ。
ウキツリボク…?。
2025年04月19日 06:36撮影
38
4/19 6:36
ウキツリボク…?。
花沢城あたり…林道に入るに。
19
花沢城あたり…林道に入るに。
コマツヨイグサ。
2025年04月19日 06:48撮影
37
4/19 6:48
コマツヨイグサ。
ヒメウツギ…春だねぇ。
2025年04月19日 06:51撮影
41
4/19 6:51
ヒメウツギ…春だねぇ。
ハナニラ。
2025年04月19日 06:54撮影
30
4/19 6:54
ハナニラ。
蜜蜂の巣箱があるね。
21
蜜蜂の巣箱があるね。
眩しいぞ〜…霞んでるけど。
2025年04月19日 06:55撮影 by  SCG09, samsung
25
4/19 6:55
眩しいぞ〜…霞んでるけど。
トキワツユクサ。
2025年04月19日 06:57撮影
36
4/19 6:57
トキワツユクサ。
途中までは林道…お花がいっぱいだに。
2025年04月19日 06:58撮影
12
4/19 6:58
途中までは林道…お花がいっぱいだに。
菜の花もまだ咲いてるに。
2025年04月19日 07:02撮影
25
4/19 7:02
菜の花もまだ咲いてるに。
モミジイチゴの花。
2025年04月19日 07:06撮影
26
4/19 7:06
モミジイチゴの花。
ホウチャクソウ。
2025年04月19日 07:14撮影
30
4/19 7:14
ホウチャクソウ。
マツバウンランの広場。
2025年04月19日 07:22撮影
35
4/19 7:22
マツバウンランの広場。
オオジシバリ。
2025年04月19日 07:30撮影
25
4/19 7:30
オオジシバリ。
焼津市街、だいぶ登ってきたに。
2025年04月19日 07:37撮影 by  SCG09, samsung
24
4/19 7:37
焼津市街、だいぶ登ってきたに。
オオアラセイトウ。
2025年04月19日 07:48撮影
27
4/19 7:48
オオアラセイトウ。
華麗な姿…シャクナゲ。
2025年04月19日 07:49撮影
47
4/19 7:49
華麗な姿…シャクナゲ。
ピンクのも。
2025年04月19日 07:49撮影
31
4/19 7:49
ピンクのも。
キンランソウはトレイルにいっぱい。
2025年04月19日 07:52撮影
27
4/19 7:52
キンランソウはトレイルにいっぱい。
ハハコグサ。
2025年04月19日 07:53撮影
25
4/19 7:53
ハハコグサ。
クサイチゴ。
2025年04月19日 07:53撮影
28
4/19 7:53
クサイチゴ。
木階段…長いなぁ(苦)。
2025年04月19日 07:54撮影 by  SCG09, samsung
22
4/19 7:54
木階段…長いなぁ(苦)。
坂本ABコース合流点…いい眺め。
2025年04月19日 07:57撮影
40
4/19 7:57
坂本ABコース合流点…いい眺め。
オオミヤスミレ。
2025年04月19日 07:58撮影
24
4/19 7:58
オオミヤスミレ。
アマドコロ。
2025年04月19日 08:03撮影
24
4/19 8:03
アマドコロ。
ジロボウエンゴサク。
2025年04月19日 08:04撮影
32
4/19 8:04
ジロボウエンゴサク。
高草山てっぺん。
2025年04月19日 08:07撮影 by  SCG09, samsung
26
4/19 8:07
高草山てっぺん。
てっぺんからの富士は、お預け…またね。
2025年04月19日 08:06撮影 by  SCG09, samsung
24
4/19 8:06
てっぺんからの富士は、お預け…またね。
丸太に乗る癖は相変わらず…(笑)。
2025年04月19日 08:09撮影
44
4/19 8:09
丸太に乗る癖は相変わらず…(笑)。
高草山てっぺんは、この時期セイヨウタンポポいっぱい。
2025年04月19日 08:16撮影
21
4/19 8:16
高草山てっぺんは、この時期セイヨウタンポポいっぱい。
蜜蜂いっぱい。
セントウソウ。
2025年04月19日 08:22撮影
21
4/19 8:22
セントウソウ。
マルバスミレ。
2025年04月19日 08:25撮影
25
4/19 8:25
マルバスミレ。
ハクサンハタザオ。
2025年04月19日 08:33撮影
27
4/19 8:33
ハクサンハタザオ。
暑い〜…でも気持ちい〜(笑)。
2025年04月19日 08:35撮影 by  SCG09, samsung
14
4/19 8:35
暑い〜…でも気持ちい〜(笑)。
ウシハコベ。
2025年04月19日 08:46撮影
28
4/19 8:46
ウシハコベ。
マムシグサも大きくなってきたね。
2025年04月19日 08:51撮影
17
4/19 8:51
マムシグサも大きくなってきたね。
ヤマブキロード。
2025年04月19日 08:54撮影
25
4/19 8:54
ヤマブキロード。
すごいよ。
2025年04月19日 08:57撮影
30
4/19 8:57
すごいよ。
ホントにヤマブキが賑やか…嬉しいね。
20
ホントにヤマブキが賑やか…嬉しいね。
ゲンゲ。
2025年04月19日 09:30撮影
22
4/19 9:30
ゲンゲ。
外来種のナガミヒナゲシかな?
2025年04月19日 09:31撮影
19
4/19 9:31
外来種のナガミヒナゲシかな?
コツボゴケ。
2025年04月19日 09:38撮影
21
4/19 9:38
コツボゴケ。
ミヤマネコノメソウ。
2025年04月19日 09:39撮影
26
4/19 9:39
ミヤマネコノメソウ。
ユキノシタ。
2025年04月19日 09:44撮影
24
4/19 9:44
ユキノシタ。
ニリンソウ大群落。
2025年04月19日 09:51撮影
43
4/19 9:51
ニリンソウ大群落。
立ち止まってしまう(笑)。
37
立ち止まってしまう(笑)。
林道はニリンソウロード…いいなぁ。
17
林道はニリンソウロード…いいなぁ。
マルバコンロンソウ。
2025年04月19日 09:48撮影
24
4/19 9:48
マルバコンロンソウ。
サトザクラ…今が開花時期だに。
2025年04月19日 10:06撮影
34
4/19 10:06
サトザクラ…今が開花時期だに。
岡部川沿いをてくてく。
2025年04月19日 10:27撮影 by  SCG09, samsung
19
4/19 10:27
岡部川沿いをてくてく。
新緑の茶畑…美しいね。
2025年04月19日 10:30撮影 by  SCG09, samsung
26
4/19 10:30
新緑の茶畑…美しいね。
ヤエヤマブキ。
2025年04月19日 10:35撮影
31
4/19 10:35
ヤエヤマブキ。
岡部集落を通って…。
2025年04月19日 10:37撮影
17
4/19 10:37
岡部集落を通って…。
新緑の岡部川。
2025年04月19日 10:39撮影
30
4/19 10:39
新緑の岡部川。
オオイヌノフグリ…お花はもう終盤。
2025年04月19日 10:43撮影
21
4/19 10:43
オオイヌノフグリ…お花はもう終盤。
ヘビイチゴの花。
2025年04月19日 11:21撮影
23
4/19 11:21
ヘビイチゴの花。
シャガはそこらかしこに。
2025年04月19日 11:25撮影
25
4/19 11:25
シャガはそこらかしこに。
明治のトンネル…今回は通らずに宇津ノ谷峠を越えるに。
2025年04月19日 11:28撮影
36
4/19 11:28
明治のトンネル…今回は通らずに宇津ノ谷峠を越えるに。
中は芸術品、歴史を語る…。
2025年04月19日 11:29撮影 by  SCG09, samsung
30
4/19 11:29
中は芸術品、歴史を語る…。
風が通って涼しい(笑)。
2025年04月19日 11:31撮影 by  SCG09, samsung
26
4/19 11:31
風が通って涼しい(笑)。
宇津ノ谷峠…明治のトンネルはこの下を通ってるに。
2025年04月19日 11:39撮影 by  SCG09, samsung
21
4/19 11:39
宇津ノ谷峠…明治のトンネルはこの下を通ってるに。
宇津ノ谷峠いろいろ(笑)。
24
宇津ノ谷峠いろいろ(笑)。
峠越えの途中、弘法様に立ち寄り。
2025年04月19日 11:46撮影 by  SCG09, samsung
18
4/19 11:46
峠越えの途中、弘法様に立ち寄り。
オオチゴユリ。
2025年04月19日 11:48撮影
34
4/19 11:48
オオチゴユリ。
美しい石仏様。
2025年04月19日 11:51撮影 by  SCG09, samsung
20
4/19 11:51
美しい石仏様。
カキドオシ。
2025年04月19日 11:53撮影
30
4/19 11:53
カキドオシ。
宇津ノ谷集落…一軒一軒「屋号」があるに。
2025年04月19日 11:55撮影
26
4/19 11:55
宇津ノ谷集落…一軒一軒「屋号」があるに。
丸子集落の大高茶園。
2025年04月19日 12:25撮影
15
4/19 12:25
丸子集落の大高茶園。
高根白山神社のお堂。
2025年04月19日 12:28撮影
12
4/19 12:28
高根白山神社のお堂。
道沿いには美しいツツジ。
2025年04月19日 12:30撮影
25
4/19 12:30
道沿いには美しいツツジ。
ニリンソウ…逆川(さかさがわ)の源流を登ってくに。
2025年04月19日 12:34撮影
29
4/19 12:34
ニリンソウ…逆川(さかさがわ)の源流を登ってくに。
逆川峠までは急登…ヘロヘロ〜(疲)。
2025年04月19日 12:55撮影 by  SCG09, samsung
12
4/19 12:55
逆川峠までは急登…ヘロヘロ〜(疲)。
峠から満観峰てっぺんまでは緩やか…ほっ(安)。
2025年04月19日 13:08撮影 by  SCG09, samsung
16
4/19 13:08
峠から満観峰てっぺんまでは緩やか…ほっ(安)。
満観峰てっぺん…この時間はもう空いてるね。
2025年04月19日 13:23撮影 by  SCG09, samsung
28
4/19 13:23
満観峰てっぺん…この時間はもう空いてるね。
富士の絶景はお預け…また来るでいいよ(笑)。
2025年04月19日 13:19撮影 by  SCG09, samsung
22
4/19 13:19
富士の絶景はお預け…また来るでいいよ(笑)。
うんしょ…と。
2025年04月19日 13:20撮影
48
4/19 13:20
うんしょ…と。
焼津港…あとで魚食べにいこ(笑)。
2025年04月19日 13:24撮影 by  SCG09, samsung
32
4/19 13:24
焼津港…あとで魚食べにいこ(笑)。
「花より」だんごと抹茶だ。
2025年04月19日 13:32撮影
28
4/19 13:32
「花より」だんごと抹茶だ。
隣のにゃんこも。
2025年04月19日 13:33撮影
31
4/19 13:33
隣のにゃんこも。
岩登りも、ピッケルが盗まれた?
2025年04月19日 13:34撮影
22
4/19 13:34
岩登りも、ピッケルが盗まれた?
鞍掛峠までの快適トレイル…いろいろあるに(笑)。
16
鞍掛峠までの快適トレイル…いろいろあるに(笑)。
鞍掛峠…日本坂峠経由で花沢山へ向かうに。
2025年04月19日 13:48撮影 by  SCG09, samsung
11
4/19 13:48
鞍掛峠…日本坂峠経由で花沢山へ向かうに。
家康ベンチから。
2025年04月19日 14:00撮影 by  SCG09, samsung
34
4/19 14:00
家康ベンチから。
焼津市街、かなり霞んでるね。
2025年04月19日 14:29撮影 by  SCG09, samsung
24
4/19 14:29
焼津市街、かなり霞んでるね。
途中、さっきいた満観峰…。
2025年04月19日 14:29撮影 by  SCG09, samsung
24
4/19 14:29
途中、さっきいた満観峰…。
ウシハコベ。
2025年04月19日 14:30撮影
27
4/19 14:30
ウシハコベ。
静岡駅あたり。
2025年04月19日 14:35撮影 by  SCG09, samsung
34
4/19 14:35
静岡駅あたり。
花沢山まではかなり急登。
14
花沢山まではかなり急登。
花沢山てっぺん…眺望はないに。
2025年04月19日 14:43撮影 by  SCG09, samsung
21
4/19 14:43
花沢山てっぺん…眺望はないに。
本日の目玉、クマガイソウ。
52
本日の目玉、クマガイソウ。
不思議な花だ。
なんか…
甘〜いお菓子みたいだ…そうそう綿菓子(笑)。
36
甘〜いお菓子みたいだ…そうそう綿菓子(笑)。
笑えるなぁ(笑)。
47
笑えるなぁ(笑)。
ニリンソウも咲いてるに。
2025年04月19日 15:18撮影
27
4/19 15:18
ニリンソウも咲いてるに。
さあ麓の花沢の里へ戻るに、楽しい春の里山だったね。
2025年04月19日 15:25撮影 by  SCG09, samsung
18
4/19 15:25
さあ麓の花沢の里へ戻るに、楽しい春の里山だったね。
カントリーオーブンで、「レモン」「あんこくるみ」、旬のタケノコ買うよ〜(笑)。
2025年04月19日 15:39撮影
24
4/19 15:39
カントリーオーブンで、「レモン」「あんこくるみ」、旬のタケノコ買うよ〜(笑)。
高い石垣も特徴かな?。
2025年04月19日 15:43撮影
17
4/19 15:43
高い石垣も特徴かな?。
いつものアングルで。
2025年04月19日 15:44撮影
23
4/19 15:44
いつものアングルで。
ツツジが最高にキレイ。
22
ツツジが最高にキレイ。
ツリガネスイセン。
2025年04月19日 15:52撮影
26
4/19 15:52
ツリガネスイセン。
駐車場に戻ってきたに…暑かったね〜。
2025年04月19日 15:54撮影
15
4/19 15:54
駐車場に戻ってきたに…暑かったね〜。
焼津港「大漁やまちゃん」へ。
2025年04月19日 17:36撮影
19
4/19 17:36
焼津港「大漁やまちゃん」へ。
ご褒美舟盛り…すみません。
2025年04月19日 17:19撮影 by  SCG09, samsung
50
4/19 17:19
ご褒美舟盛り…すみません。
夜景を楽しみに高草山、笛吹段公園へ…焼津駅辺り。
2025年04月19日 18:45撮影 by  SCG09, samsung
33
4/19 18:45
夜景を楽しみに高草山、笛吹段公園へ…焼津駅辺り。
東名高速焼津IC辺り、右下のオレンジラインが東名高速。
2025年04月19日 18:48撮影 by  SCG09, samsung
39
4/19 18:48
東名高速焼津IC辺り、右下のオレンジラインが東名高速。
食べるの楽しみ(笑)…お疲れさまでした。
2025年04月19日 16:09撮影 by  SCG09, samsung
40
4/19 16:09
食べるの楽しみ(笑)…お疲れさまでした。
撮影機器:

感想

 またまた来ちゃいました、高草山、満観峰…でもね、春に来たのは初めて、トレイル、山里、お花がいっぱいですね…日中は春霞がかかって、富士山は見ることができませんでした…ちょっと残念だったけど、いやいや十分です(笑)。

 いつきても楽しい山歩きをさせてくれます(笑)。クマガイソウ、ニリンソウ、ヤマブキ…明るい春の陽射しのなか、歩いてて嬉しくなってきました…季節の「おもてなし」ありがとうございました。

 ジュリ🐾乙吉さん…いろいろと教えていただき助かりました、お会いできませんでしたね…また次の機会に。

 いつも最後まで読んでいただき、ありがとうございます。同じ山でも季節やルート、天気、自分の気持ちの持ち方によっても全然違いますね..「また来るでね」(笑)。

 写真多くてすみません、お花の名前…間違ってるのあるでね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:532人

コメント

ちゃたろうさん、おはようございます♪

まるで夏が来たか?!と思うような陽気の中、お花を眺めながらの長い長い距離と1日、お疲れ様でした。
丁度私が登り始める頃に山頂でしたね。

やまちゃんの舟盛り、美味しかったでしょー。
是非またいらしてください😊
2025/4/21 7:49
いいねいいね
1
 ジュリ🐾乙吉さん、こんにちは、いろいろありがとうございました。

 ホントに暑かったですね、改めてお花の多さに驚きました。蜜蜂の巣箱がたくさん設置されてるのは、そんな環境だからですね。クマガイソウはポンポンに膨れた満開でした(笑)。

 だいぶ早い時間から登り始めましたので…高草山てっぺんも珍しく誰もいませんでした。またしばらくしましたら伺いますので、よろしくお願いいたしますね。

 「やまちゃん」開店(17時)前から入口の前で待ってました(笑)。お店の方も親切で、舟盛り美味しかったぁ(旨)。
2025/4/21 12:32
いいねいいね
1
こんにちは はじめまして 花沢山のクマガイソウの写真は綺麗に撮れていますが エビネ蘭の写真が無いのがちょっと残念です
2025/4/22 9:34
いいねいいね
1
 M223さん、はじめまして。コメントありがとうございます。

 クマガイソウは開花の時期が短くて、なかなか写真に撮る機会がないですが、今回は会うことができて幸せでした。

 そうですね、エビネも会えると嬉しいですね…山歩きをしてて、ふっと会えることが出来ればホントに感動しますね。

 何処かで会えることを期待して、ワクワクしながらの山歩きです(笑)。
2025/4/22 12:32
いつもながらの健脚と美しい写真、素晴らしいです☺️
2025/4/22 17:50
いいねいいね
1
 run-erosさん、はじめまして、コメントありがとうございます。

 春の山はお花がいっぱいですね、山だけじゃなく山里も、林道も、公園も、街中も…。周りはいきいきとした景色になりますしね。run-erosさんレコも、とっても素晴らしいです。

 その瞬間の彩りは、もう次の瞬間にはないかもしれないですしね。そんな気持ちで歩いてると楽しいですね…楽しいからダラダラ歩いちゃうのかなぁ(笑)。
2025/4/22 21:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら