記録ID: 803207
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
蓑毛からヤビツ峠〜三ノ塔〜塔ノ岳〜大倉
2016年01月26日(火) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:59
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,999m
- 下り
- 2,020m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:08
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 8:00
距離 18.5km
登り 2,001m
下り 2,026m
16:18
大倉バス停
天候 | 晴れ 昼過ぎから風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
新宿6:45(小田急線特急あさぎり1号御殿場行き)7:40秦野 IC¥669 特急料金¥620 秦野駅7:50(神奈中バス秦20蓑毛行き)8:19蓑毛 IC¥268 帰り 大倉16:22(神奈中バス渋02渋沢駅北口行き)16:35渋沢駅北口 IC¥206 渋沢16:39(小田急線急行新宿行き)17:57新宿 IC¥669 IC運賃合計¥1,812 丹沢・大山フリーパスBきっぷ¥1,530が若干安いですね。 1月26日現在、ヤビツ峠行きのバスは積雪のため全て蓑毛止まりとなっています。 利用される方は、神奈中バスのホームページで最新の運行情報または秦野営業所に電話で確認をしてください。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
蓑毛から登っていくと途中から雪が出てきますが、アイゼンは付けずに登りました。 ヤビツ峠から表尾根の登山口は県道を歩きます。 除雪されています。 表尾根は入口から雪があります。 無いところもありますが、アイゼンを付けた方が良いと思います。 ま、烏尾山で付けました。 大倉尾根も午後なので雪が緩んでいましたが、結構下まで雪があります。 花立山荘の下でアイゼンを外しました。 |
写真
感想
会社の山岳部の大先輩に誘われての山行でした。
2月のとある登山のトレーニングにはちょうどいい!!ってことで、参加させていただきました。
先々週の大岳山の(偶然の)雪歩きとは違い、ちゃんと積もった雪の中での山行となりました。
当初は新宿6時48分発の急行で行く予定でしたが、隣のホームに特急が停まっていて、空席も多かったことからこちらに乗りました。
その結果、秦野駅から蓑毛行きの1本早いバスに乗れたので、結果的に30分早くスタート出来たのは大きかったと思います。
久々の雪歩き、シンドかったけど楽しかったですね。
午前中の表尾根は雪も締まっていましたが、午後になると大倉尾根とかはシャーベットです。
また、雪があったりなかったり。
アイゼンをどこで外すか迷います。
花立山荘の下で外しましたが、その下も雪がある場所もあり、慎重に歩きました。
大倉尾根は花立山荘の休憩とアイゼンを外すので15分くらいロスしましたが、それらを含めても2時間20分で下りて来られたので、ま〜ま〜かなと思っています。
その2月のとある登山に向けて、あと1回どこかに登ろうと考えています。
予定日は2月10日。
雪の中を歩くとなると、奥多摩かな〜。
久々に鷹ノ巣山か?などと考えています(ま、天気次第ですが)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1495人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する