ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8033363
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

油日岳〜那須ヶ原山〜高畑山〜鈴鹿峠🏞(JR柘植駅〜関駅まで)

2025年04月19日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:19
距離
26.8km
登り
1,362m
下り
1,430m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:29
休憩
1:10
合計
7:39
距離 26.8km 登り 1,362m 下り 1,430m
9:42
22
10:04
22
10:35
10:40
1
10:42
24
11:06
11:12
2
11:15
4
11:19
20
11:39
11:41
9
11:50
11:52
10
12:03
42
12:45
12:50
16
13:06
16
13:22
13:23
8
13:31
13:53
1
13:58
7
14:06
14:08
13
14:21
14:31
14
14:44
21
15:06
15:07
21
15:28
15:35
3
15:37
15:41
4
15:45
15:47
12
15:58
6
16:04
15
16:32
35
17:23
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR関西本線柘植駅を下車して東海自然歩道を歩き余野森林公園へ
ここが登山口になります
コース状況/
危険箇所等
程良く整備されており要所要所に立派な看板が設置されており助かりました😊
しかし木々に遮られ視界が効きにくく枝道も多いので誤進入に注意が必要です。
また標高の割に非常にアップダウンが多くロープや木の根に捕まりながら登り下りする気が抜けない箇所も有りますが非常に楽しい山域でした🏞🎶
柘植駅からスタート〜🎶
2025年04月19日 09:42撮影 by  S7-SH, SHARP
2
4/19 9:42
柘植駅からスタート〜🎶
東海自然歩道を歩きます
2025年04月19日 10:24撮影 by  S7-SH, SHARP
2
4/19 10:24
東海自然歩道を歩きます
細いけど清涼感たっぷりの滝が😆
2025年04月19日 10:41撮影 by  S7-SH, SHARP
2
4/19 10:41
細いけど清涼感たっぷりの滝が😆
油日岳に到着!展望は余り見えず😅
2025年04月19日 11:05撮影 by  S7-SH, SHARP
2
4/19 11:05
油日岳に到着!展望は余り見えず😅
続いて加茂岳
2025年04月19日 11:18撮影 by  S7-SH, SHARP
2
4/19 11:18
続いて加茂岳
目指す那須が原岳が見えました🏞?
2025年04月19日 11:36撮影 by  S7-SH, SHARP
2
4/19 11:36
目指す那須が原岳が見えました🏞?
忍者岳とは!この地方らしい😄
2025年04月19日 11:40撮影 by  S7-SH, SHARP
2
4/19 11:40
忍者岳とは!この地方らしい😄
分岐点の立派な看板です!有り難い
2025年04月19日 11:45撮影 by  S7-SH, SHARP
2
4/19 11:45
分岐点の立派な看板です!有り難い
鎖と根っこを頼りによじ登ります😅
2025年04月19日 11:45撮影 by  S7-SH, SHARP
2
4/19 11:45
鎖と根っこを頼りによじ登ります😅
可愛らしい看板にほっこり😊
2025年04月19日 11:50撮影 by  S7-SH, SHARP
2
4/19 11:50
可愛らしい看板にほっこり😊
奥に錫杖ヶ岳、手前は明星ヶ岳が見えました🏞?
2025年04月19日 12:25撮影 by  S7-SH, SHARP
2
4/19 12:25
奥に錫杖ヶ岳、手前は明星ヶ岳が見えました🏞?
ミツバツツジかな?🌸
2025年04月19日 12:29撮影 by  S7-SH, SHARP
3
4/19 12:29
ミツバツツジかな?🌸
可愛らしいお花が🌸
2025年04月19日 13:01撮影 by  S7-SH, SHARP
3
4/19 13:01
可愛らしいお花が🌸
唐木岳に到着!見晴らし抜群でした😆
2025年04月19日 13:28撮影 by  S7-SH, SHARP
2
4/19 13:28
唐木岳に到着!見晴らし抜群でした😆
今回のメインピーク高畑山🏞?360°の大展望に大感激でした😆
2025年04月19日 14:45撮影 by  S7-SH, SHARP
2
4/19 14:45
今回のメインピーク高畑山🏞?360°の大展望に大感激でした😆
高畑山より鈴鹿の名山を望む🏞?
2025年04月19日 14:47撮影 by  S7-SH, SHARP
2
4/19 14:47
高畑山より鈴鹿の名山を望む🏞?
ザレザレの峠を越えて進みます💦
2025年04月19日 15:06撮影 by  S7-SH, SHARP
2
4/19 15:06
ザレザレの峠を越えて進みます💦
鈴鹿峠から眼下に国道1号を望む🎶
2025年04月19日 15:14撮影 by  S7-SH, SHARP
2
4/19 15:14
鈴鹿峠から眼下に国道1号を望む🎶
撮影機器:

感想

いつかは行ってみたいと思いながらついつい先延ばしになっていた鈴鹿峠エリアでしたがようやく実行出来ました😊🏞

まずは電車を乗り継いで関西本線柘植駅に降り立ちます🚞
早速スタート!
しばらく東海自然歩道の林道を歩き登山口となる奥余野森林公園へ向かいます🎶
とても静かな森の中を40分位歩いたでしょうか?森林公園に到着🏕
車の方はここまで入ることが出来ます🅿
幾つものルートがある様ですが適当に真っ直ぐ進みました😄

沢のせせらぎと鳥の声が心地良く響きます🎶🐦
本格的な登山道になり道幅は狭く鬱蒼と生い茂る木々の下を息を切らしながら一気に高度を上げて行きます💦
沢を渡渉したり清涼感たっぷりの滝があったりして疲れを癒やしてくれました😊

最初のピーク油日岳に到着
残念ながら木々に囲まれ眺望は良くありません💦
先は長いので水分補給のみして更に進みます。
ここからは標高700メートル前後の山々が連なる縦走です🎶🏞
軽く少し激しいアップダウンを繰り返しながら三国山、忍者岳等のピークを幾つも越えて行きます!
途中、キレットと呼ばれる難所が現れました💦ロープを頼り三点支持で慎重に通過しました😅

この日は土曜日なのに人出は少なくかなり静かで快適な登山を楽しめました🎶
所々にミツバツツジかな?キレイ〜🌸
次第に展望も良くなり元気が出ました😊
息を切らし汗をしっかりかきつつも何とか一つの目的地那須ケ原山ピークに到着!
神社があったのでお参りして休憩して元気チャージ😋🍙

ここで全行程の中間位かな?
なにせ初めてなので気持ちの焦りが有り先を急ぎました😅
次の唐木岳、高畑山へは少し距離が有り谷に向かう様に下りが続く💦
かと思えば登り返し💦
まるでアスレチック
かなり楽しんでいる僕がいました😆
なんだかんだで唐木岳〜溝干山〜高畑山と意外とアッと言う間でした😊
黄砂交じりの曇天気味の天気ですが大展望はバッチリ👌
滋賀県側から鈴鹿の主峰御在所岳や鎌ヶ岳もしっかり見えて疲れも吹き飛びました😊

高畑山は来るのは大変でしたが確かに360°の大展望🎶
こんなに見える山があるなんて!
とっても感激しました😊

下山口の鈴鹿峠までは出口が見え掛けて来ましたがまだまだ先は長い💦
既にヘトヘトでしたが気力だけは切らさない様に先に進みました😅
樹林帯に囲まれ薄暗い山中を一気に下り国道一号線を忙しく行き交う車の音が途切れない鈴鹿トンネルの出入り口鈴鹿峠に出ました!
ここからしばらく旧東海道の舗装された道を歩きました🚶
歴史が感じられて何か趣きがあって良いですね😊
しかし道程は長い💦
その後道は合流して仕方なく国道一号線を約2キロ歩きました💦
歩道があるので何とか助かりました😅
やがて旧関宿の古い町並みの中をゆっくり歩いて17:23関駅に着きました😊🚞
いゃ〜長かった〜
ヘトヘトでしたが自己満足の達成感に酔いながら大好きな電車に揺られ居眠りしながら家路に向かったのでした😄
初めて訪れた鈴鹿最南端エリアでしたが標高の低い割には起伏が激しくアスレチックスムード満点の素晴らしいエリアだと思いました😊🎶

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら