記録ID: 803659
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
武蔵横手から天覚山、大高山、竹寺は断念、吾野駅へ
2016年01月28日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:08
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 878m
- 下り
- 805m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰りは、西武秩父線吾野駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は所々にありますが、アイゼンもスパイクも必要ありませんでした。 武蔵横手駅から久須美坂に行くと稜線に出ます。ここから前坂までは基本稜線沿いなのですが、平坦な所はあまりありません。小さくて急なピークの連続でなかなかタフなコースでした。登りと下りの繰り返しで汗びっしょりです。 前坂から竹寺に向かいました。里(飛村地区)まで降りるまで倒木が邪魔でしたが通れます。 一旦林道に出てから山道に入った所、雪が多くトレースがありませんでした。 15cmぐらいの深さをツボ足で進むと、入ってすぐの所に大きな倒木があり前へ進めず、竹寺は断念しました。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
週末は天気が悪くなりそうなので、休みを取ってハイクに来ました。
武蔵横手駅から天覚山、大高山、竹寺、子の権現経由で西吾野駅まで雪の残る中をガッツリ歩く予定でしたが途中で断念しました。
トレース無しの雪道で、大きな倒木があって進めなくなったのが直接の原因です。
無理すれば行けたかもしれませんが、止めて正解だったと思います。理由は、
1.初心者の単独行(山歩きを始めて2ヶ月)
2.コースミスを2回していてゲンが悪い
3.低山なのにアップダウンが多く疲れている
4.杉林ばかりで景色が見えず楽しくない
一番大きな理由は4で、テンションが下がっていたのですぐに撤収にしました。
3時過ぎに家に帰れて、明るいうちにゆっくりお風呂に入ることができ、これはこれで良いことでした。
杉林は杉林で良い所があると思いますので(夏は涼しいとか)、また別の機会に来てみたいと思います。ちなみにアップダウンが多くて疲れるコースは大好きです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1123人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する