記録ID: 8037476
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山
2025年04月19日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 690m
- 下り
- 692m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 5:05
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし |
その他周辺情報 | 京王高尾山温泉 極楽湯 高尾山口駅直結 土日祝日・繁忙期:1,300円 営業時間:8:00~22:30 この日は、入場制限するほど激込みだった… https://www.takaosan-onsen.jp/ |
写真
感想
初夏の爽やかで暑い日だったからか、人がとにかく多かった。
往路、稲城山コースは通行止めのこともあり、6号路は渋滞だった。
山頂は標識の写真撮る人で行列。(パス)
山頂の茶屋の列に並んだが、意外と回転率がよく10分くらいで入れた。
山頂はあっという間で物足りなかったので、少し先の一丁平まで足をのばす。人も減ってのんびりできた。桜はほぼ散っていて終盤だった。新緑がはじまっていて気持ちがよい。
復路は舗道の1号路を下る。横目でみたケーブルカーやリフトも乗車待ちの人で行列だった。
帰りに立ち寄った極楽湯は混みすぎててゆっくりはできない。ただ、非常に暑い日、汗を流せただけでサッパリできた。
高尾山久々に行ったら、高尾山口駅前におしゃれカフェやミュージアムができていて、グルメや土産屋が充実していた。海外の方だけでなく、普通に若いカップルやファミリー多いし、ハイキング目的だけでなく観光の人も多く、誰にでも楽しめる場所だな、、と改めて感じた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する