記録ID: 8037561
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
倉戸山~石尾根~六ツ石山(倉戸口↑奥多摩駅↓)
2025年04月20日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:31
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,257m
- 下り
- 1,262m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 5:23
距離 13.9km
登り 1,257m
下り 1,262m
12:26
ゴール地点
天候 | 曇り 14~20℃ 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
西東京バス 奥多摩駅 6:35 倉戸口 6:52 ▼帰り 西東京バス 奥多摩湖 13:09 奥多摩駅 13:27 JR中央線 奥多摩駅 13:46 青梅駅 14:21 / 14:24 新宿駅 15:20 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好。決して楽ではないけど歩きやすい。 ▼倉戸口~倉戸山 序盤、民間の合間をぐいぐい登ります。小河内荘わ経由してしばらく民間があります。すごいところに民間があるもんです。 登山道に入ったらひたすら樹林帯。300mほど登ると拓けて、風のとおりも良くなります。眺望はありません。 ▼榧ノ木尾根 穏やかな尾根筋。広くて道迷いしやすい箇所には、誘導のロープがあります。 ▼石尾根(水根山~六ツ石山) 気分良く歩けますが、足元は意外と凸凹していたり2-3急な下りがあるので注意。 ▼六ツ石山~水根(奥多摩湖) ひたすら下り。前半はなだらかで快適。梅久保との分岐を過ぎると樹林帯の急坂。最後は道路。 |
その他周辺情報 | ・奥多摩湖 水と緑のふれあい館 自販機、トイレ、レストランがあってありがたい。自販機種類少なめだけど… https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/03/2025030506 |
写真
感想
奥多摩駅から周回する感じで石尾根へ。
倉戸山、榧ノ木山、六ツ石山を経由してきました。
下りの筋肉が少々鈍ってた…これから急ピッチで仕上げないと。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する