記録ID: 8037842
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
【高尾山〜城山〜嵐山】高尾山口駅からさがみ湖MORIMORI
2025年04月20日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:44
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,229m
- 下り
- 1,191m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 4:44
距離 14.4km
登り 1,229m
下り 1,191m
12:52
ゴール地点
・所々で水分補給などしています。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
京王線 高尾山口駅 【復路】 神奈中バス さがみ湖MORIMORI前 ⇒ JR相模湖駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・稲荷山コースは通行止め ・城山から千木良バス停へ向かうルートは然程荒れてない ・嵐山はあまり人が入らないせいか最低限の整備状況 |
その他周辺情報 | 【日帰り入浴】さがみ湖温泉うるり ・シャンプー&コンディショナー&ボディシャンプーあり ・タオルは有料(使わなくてもいい) ・JAFカードで50円引き ・ロッカーは基本的に小銭不要 ・その他詳細は公式ホームページ参照 |
写真
感想
薄曇りの日曜日。
昨日よりは登山者少ないだろうと予測。
生藤山〜陣馬山にしようか、久々の登山なので石老山のみにしようか迷った末…
どうせ薄曇りで展望ないならと今回のルートに。
思っていたよりも体感温度が高く、行動中は半袖1枚で十分。
持参した水分1.5リットルは温泉前の飲水含めて全部消費。
夏はどうなるんだろうかと思う位、発汗量と飲水量が半端ない。
高尾山口駅から小仏城山までは人多くて、ややうんざり。
小仏城山から千木良への下山時はあまり人と会わず。
千木良から嵐山経由でさがみ湖MORIMORIでは4〜5人程度。
当初の見込み通りで日曜日にも関わらず静かな山歩きができた。
ちなみに温泉も日曜にしては人少な過ぎでゆっくりできた。
土日祝だと登山者が多いのは当たり前。
その混雑をどう避けるか、そのストレスをどう軽減するか。
一つは山やルートの選択。
メインのルートではない道を歩くと人が少なくて快適。
山はメジャーなところではなく、マイナーな山を選ぶ。
マイナーだからと言って面白くない山とは一概に言えない。
もう一つは往路で路線バスを使わない。
往路でバスを使うと乗車できるかどうか、その為に早めにバス停に行って時間を費やしたりやきもきしたりするので、いっそのことバスを使わないルートが楽。
ここのところの土日祝登山はほぼストレスなく楽しめている。
今後も土日祝でもまったりできる山探しをしたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
いいねした人