越後駒ヶ岳(オツルミズ沢、白沢滑降)


- GPS
- 06:31
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,619m
- 下り
- 1,628m
コースタイム
天候 | 曇り午後から崩れる予報 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
*石抱橋~柳沢 雪豊富でいつも切れている箇所も繋がっている *柳沢~道行山 柳沢沢上部の二股で真っ直ぐ行ってしまい、急登&雪庇で疲れた *道行山~前駒 前駒手前で細尾根になり雪もそろそろ切れそう *前駒~山頂 小屋下の急登は雪が緩んでいたのでスキーで登った *山頂~オツルミズ沢滑降 クラックも少なく面も綺麗だがストップでした *オツルミズ沢源頭~駒の小屋 登りの取り付きで沢が出ていて雪も切れそう *駒の小屋~百草の池 スキーヤーズライトにクラックが多い *白沢滑降 クラック、デブリ多数。ひとつ滝が出ていて左岸を巻いた。その手前あたりから沢も開いているので、ボトム滑走は危険。 *白沢下部~石抱橋 疲れた身体にきつい平行移動。早々にシールオンがおすすめ。 |
その他周辺情報 | 白銀の湯♨️900円 |
写真
感想
午後から天気が崩れる予報で会津の方が良さそうかと浮気心も出たけど、越後駒ヶ岳へ。
石抱橋には一番乗り。準備していると登山の2人組が来たがお先に出発。
今日の目的はオツルミズ沢。ガスが出たりしたら悔しいので急いで登る。
前回は4年前、道行山へは尾根で行ったけど雪切れが面倒なので、柳沢を詰めてみる。
快適に登り、最後の急登で左に行くところを真っ直ぐ行ってしまい、すぐに気付いたけど行けそうと思いそのまま進む…がかなり急登で登り辛く疲れた。
そこからも長い道のりだけど、人気の山を1人で歩ける幸せを感じつつ進む。
前駒手前で滝ハナ沢を滑って登り返しいるであろう3人パーティを発見!やはり独り占めは無理かー笑
その後、疲れも出てきてるが、たまに出るガスにケツを叩かれつつ山頂へ。
西からガスが流れてきているので慌てて滑走モードにしてオツルミズ沢へ。
面は綺麗でしたが雪質はイマイチでした。
小屋へ登り返して時間的には白沢でもいけると思いつつ、柳沢の方が無難に楽しく滑れそうだなぁと弱気になりつつ滑走開始。
前駒からの滑りあたりで朝の登山者とすれ違う。
白沢源頭に来ると、やはり初見のルートに行ってみたい欲が出て、白沢へ落とす。
雪質もイマイチ、デブリ、クラック多数でしたが行って良かった。
滝が出でいるところが1箇所あるが、慎重にいけば大丈夫。今後雪解けが進むと面倒になりそう。
最後は長い平行移動にうんざりしながら、シール歩きで帰り、柳沢で3人パーティのボーダーと話せました。小屋泊まりで滑り尽くしたらしく、羨ましい限りです。
あとは白銀の湯で温泉入って、荒沢岳の清水を頂戴して帰宅。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
白沢の源頭いいですねー👍
荒沢岳の清水なんて初めて知りましたー💡✨今度もらっていこう✊
おつかれさまでしたー🍺
白沢はrikaさんの記録を見て行ってきました!ありがとうございます😊
湧水は銀山平に行くといつも汲んで帰るんですよ。美味しいので是非!
春スキーはまだまだこれから!安全に楽しみましょー⛷️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する