記録ID: 8038496
全員に公開
ハイキング
近畿
賤ヶ岳〜山本山
2025年04月20日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:57
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 729m
- 下り
- 770m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 5:58
距離 13.0km
登り 729m
下り 770m
7:22
2分
スタート地点
13:20
ゴール地点
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
賤ヶ岳から山本山へ 北から南へ一直線上 幅広の登山道で非常にわかりやすい。 |
写真
撮影機器:
感想
受験が終わったお兄ちゃん、tidalさんと1年ぶりにご一緒させて頂きました。
賤ヶ岳から山本山の縦走は前日ご一緒させて頂いたsealionさんの紅葉レコを拝見し、昨年秋に計画していましたが天候が悪くて中止😢
この辺りに住む同僚から、里山やけど熊🐻には気をつけてと言われビビリ−の私はもちろん1人で行けなかったのでありがたい。
アスファルト道はパスしましたが、歩きやすい登山道でした。ラストの朝日山神社へ下るところが少しザレてビビりましたが💦
kouの一つ下のお兄ちゃんとは、いっぱい話して楽しかったです😃🎵
kouから聞く話しと一緒で。この年頃男子、思うことは同じやな〜😊
ķouが部活を引退したら4人で登りましょう🙌
紅葉時期にも絶対訪れたい♥️
ようやく受験が終わり、花粉症も発症していたので、復帰戦が遅くなりました。海を見ながらの半島歩きを去年から少しやっていたので、今回は海のような琵琶湖最奥部の賤ヶ岳〜山本山への縦走を試みました。
地元のkoumamaさんにお声をかけ案内頂きたました。
序盤から幅広のとても歩きやすいアップダウンの少ないトレイルで息子の復帰戦にはちょうど良かったです。
天気は蒸し暑くモヤモヤした曇り空でしたが、賤ヶ岳山頂から見る奥琵琶湖の景色は圧巻。山本山までの一直線上の縦走路を見渡せる連山は素晴らしかったです。
前日も登山だったとのことでお疲れのところご一緒頂いたkoumamaさんに感謝です。ありがとございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する