記録ID: 8038506
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
津久井城山 短時間でしたがとても楽しかった😊
2025年04月20日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:58
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 372m
- 下り
- 367m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:久保沢 13:42 ⇒ 14:07 橋本駅北口(橋01) |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された登山道でした。 【津久井湖観光センター〜津久井城山】 道標もよく整備され、歩きやすい道でした。一部に遊歩道的な部分も多少ありましたが、山道を歩く雰囲気が楽しめました。 【津久井城山〜城山登山口】 こちらは遊歩道的では無く、急坂やロープのある普通の登山道ですので、しっかりした足回りを推奨します。 |
写真
南側の登山道からの道が合流しました。ここから車坂の急坂。といっても、普通の登山道と比べれば長くはありません。ただ、今日はすぐに着くと思って歩いているので、意外としっかり登らされている気がします。まぁ、それでこそ山登りなんですけどね…。
男坂・女坂の分岐に出ました。最後まで尾根通しに下るか、一気に下ってあとは平行移動するかの選択ですが、尾根通しに下ろうと思って、緩やかなイメージの女坂の方に進みましたが、これは勘違いでした。女坂の方が一気に下るのでした。よく地図を確認しないと…。
車がガンガン走る道を淡々とバス停に向かいます。近くのバス停は本数が少なそうなので、往きに使った橋01の三ヶ木行きのバス通りまで歩きました。新小倉橋を渡る時に見えた、おそらく発電所の放水口。このあたり、河原でキャンプしている人もちらほら…。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯(GPS/時計/カメラ/地図/コンパスを兼ねる)
|
---|
感想
あまり天気も良くないけど、雨も降らなさそうということで、前日あれこれ行き先を考えましたが、いまいちテンションが低くて定まらず。朝起きて、どこか行く気になったら行こうか…くらいの感じで、結局考えるのをやめたのでした。で、朝になったら、まぁどこか行って見ようと現実的にあれこれ考えてみるのですが、もう時間も遅いので、ここです(笑)。
津久井湖自体も、よく横を通ったのですが、足を止めたことがほとんど無かったので、行けて良かったです。そして、津久井城山は、遊歩道的な道かと思ったら、意外と山らしい山で、なかなか楽しく、お手軽に行けて、いい気分転換でした。バスで三ヶ木の方に向かっていくと、城山は途中から壁のようにドンと現れてくるのですね。存在感ありました。そして、バス停を降りて城山の方に歩いていくと、山の空気がとても心地よかったのでした。しかし、低山は一気に暑くなってきましたね。
No.571、2025-30
津久井城山:高尾多摩武蔵秩父(72/75)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:412人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
行かなければ分からない素敵な山ですね♡
とても参考になりました\( ´ω` )/
ただ単品だと物足りないのでどうアプローチしようかずっと考えています…
と考えているうちにアレが出そうなので来年行きます🫡←ビビリ(笑)
コメント、どうもありがとうございました。🙏
展望、そこそこありますね。青空だったら、緑と青の綺麗な景色が見られたかな?と思いました。山頂の一角と、飯縄神社の下と、鷹射場と3ヶ所見ましたが、それぞれに方角が違って新鮮でした。
この山は、稜線が他の山と繋がらないので、どこかと繋ごうとすると一旦下山しないといけないですね。敢えてここだけ登りに行ったのは、繋がっていなかったからこそなんですかね(笑)😅。
公園みたいな登山道かとおもったら普通の山道ですね💦
ちょっと前に高尾多摩秩父武蔵の三座で計画ルート作ってはみましたが行くのは冬だとおもいます😄
泥助さん山の方にアパート借りてもいいくらいですね😁
地域限定されちゃいますけど😅
コメントありがとうございます。
そうです。普通の山道がほとんどですので、多少、期待してやってください(笑)。
山の方向に、アパート借りたいとか、古民家買えないかとか、いろいろ妄想はしたことがあります(笑)。現実的に場所を考えると、どこの山へも均等という意味では、国分寺〜立川あたりか…と思ったりするのですが、実は新宿駅周辺というのがベストなのかもしれません。そうなると、現実的過ぎてロマンが無いです(笑)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する