ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 803862
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

初丹沢 雪の大山へ

2016年01月28日(木) [日帰り]
 - 拍手
torasuke poopoo その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:48
距離
8.5km
登り
1,005m
下り
992m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:12
休憩
1:36
合計
6:48
9:31
9:41
132
11:53
13:05
20
13:25
13:26
50
14:16
14:25
17
14:42
14:45
30
15:15
15:16
30
15:46
15:46
1
15:47
ゴール地点
天候 快晴、風も無く陽射しの暖かい1日でした。
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
市営第二駐車場利用 \1000/1day
大山ケーブルカー利用 往復大人¥1100
ケーブルカーはAM09:00より20分間隔で運行してます。
コース状況/
危険箇所等
阿夫利神社下社−富士見台:積雪・凍結が随所に有り、軽アイゼン等を装着すれば安心して歩けます。

富士見台−大山山頂:積雪・融雪の登山道、軽アイゼン等推奨。

大山山頂−不動尻分岐:積雪・融雪の登山道、下りは軽アイゼン等必須。

不動尻分岐−見晴し台:融雪・泥濘、たいへん滑り易いので注意。

見晴し台−阿夫利神社下社:凍結部での滑落、頭上からの落石に要注意です。
その他周辺情報 駐車場からケーブル駅に至る「こま参道」にはお土産物や食事処が沢山あります。
登山後名物の豆腐料理、猪鍋で体を温めるのも良いでしょう。
09:00、まずはケーブル大山駅に向けて歩きます。
2016年01月28日 08:57撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
1/28 8:57
09:00、まずはケーブル大山駅に向けて歩きます。
こま参道入り口。
2016年01月28日 08:59撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
1/28 8:59
こま参道入り口。
こま参道には沢山のお土産物屋、食事処があります。
2016年01月28日 09:08撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
1/28 9:08
こま参道には沢山のお土産物屋、食事処があります。
ケーブル大山駅に到着。
2016年01月28日 09:14撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
1/28 9:14
ケーブル大山駅に到着。
ケーブルカーは20分間隔で運行されています。
2016年01月28日 09:15撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
1/28 9:15
ケーブルカーは20分間隔で運行されています。
阿夫利神社駅に到着。
2016年01月28日 09:31撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
1/28 9:31
阿夫利神社駅に到着。
ここから相模湾を見れました。
2016年01月28日 09:31撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
1/28 9:31
ここから相模湾を見れました。
阿夫利神社下社。
2016年01月28日 09:38撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
1/28 9:38
阿夫利神社下社。
下社境内から眺めた江ノ島方面。
2016年01月28日 09:39撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
1/28 9:39
下社境内から眺めた江ノ島方面。
登拝門を潜って登山開始です。
2016年01月28日 09:43撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
1/28 9:43
登拝門を潜って登山開始です。
先日降った雪が凍結した状態で残っています。
2016年01月28日 09:46撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1/28 9:46
先日降った雪が凍結した状態で残っています。
ボタンヅルの綿毛が梅の花が咲いてるように見えました。
2016年01月28日 10:01撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
1/28 10:01
ボタンヅルの綿毛が梅の花が咲いてるように見えました。
牡丹の花のような牡丹石。
2016年01月28日 10:31撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
1/28 10:31
牡丹の花のような牡丹石。
天狗の鼻突き岩、拳大の穴が開いた岩です。
2016年01月28日 10:35撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
1/28 10:35
天狗の鼻突き岩、拳大の穴が開いた岩です。
富士見台に到着、綺麗な富士山が見えます。
2016年01月28日 10:55撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
9
1/28 10:55
富士見台に到着、綺麗な富士山が見えます。
富士見台から登山道は雪道になりました。
2016年01月28日 11:19撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
1/28 11:19
富士見台から登山道は雪道になりました。
日向の雪はシャーベット状に溶けて、チェーンスパイクでも滑りました。
2016年01月28日 11:33撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
1/28 11:33
日向の雪はシャーベット状に溶けて、チェーンスパイクでも滑りました。
阿夫利神社本社に到着。
2016年01月28日 11:39撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
1/28 11:39
阿夫利神社本社に到着。
ミニラの様な狛犬が出迎えてくれました。
2016年01月28日 11:40撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
1/28 11:40
ミニラの様な狛犬が出迎えてくれました。
阿夫利神社本社前を抜けて山頂へ向います。
2016年01月28日 11:41撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
1/28 11:41
阿夫利神社本社前を抜けて山頂へ向います。
伊豆半島方面。
2016年01月28日 11:42撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
1/28 11:42
伊豆半島方面。
江ノ島方面。
2016年01月28日 11:42撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
1/28 11:42
江ノ島方面。
阿夫利神社本殿。
2016年01月28日 11:44撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1/28 11:44
阿夫利神社本殿。
大雷大神が祀られた奥社に到着。
2016年01月28日 11:44撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
1/28 11:44
大雷大神が祀られた奥社に到着。
標高1252m、大山山頂に到着です。
2016年01月28日 11:45撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
1/28 11:45
標高1252m、大山山頂に到着です。
毎度のチリトマトでお昼ご飯。
2016年01月28日 11:55撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
1/28 11:55
毎度のチリトマトでお昼ご飯。
poopoo夫妻も今回はカップ麺です。
2016年01月28日 11:55撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
1/28 11:55
poopoo夫妻も今回はカップ麺です。
近くの木にコゲラがとまってました。
2016年01月28日 12:32撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7
1/28 12:32
近くの木にコゲラがとまってました。
食後、山頂碑で記念撮影です。
2016年01月28日 12:34撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7
1/28 12:34
食後、山頂碑で記念撮影です。
横浜方面。
2016年01月28日 12:54撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
1/28 12:54
横浜方面。
ランドマークタワーとベイブリッジが見えます。
2016年01月28日 12:55撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
1/28 12:55
ランドマークタワーとベイブリッジが見えます。
都内方面。
2016年01月28日 12:54撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
1/28 12:54
都内方面。
裏へ回って、富士山、塔ノ岳方面。
2016年01月28日 12:57撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8
1/28 12:57
裏へ回って、富士山、塔ノ岳方面。
富士山綺麗です。
2016年01月28日 12:57撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8
1/28 12:57
富士山綺麗です。
塔ノ岳、不動ノ峰、丹沢山が見えます。
2016年01月28日 12:57撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7
1/28 12:57
塔ノ岳、不動ノ峰、丹沢山が見えます。
塔ノ岳アップで。
2016年01月28日 12:57撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
1/28 12:57
塔ノ岳アップで。
奥多摩、秩父方面。
2016年01月28日 12:59撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
1/28 12:59
奥多摩、秩父方面。
左から雲取山、芋ノ木ドッケ、鷹ノ巣山かな?
2016年01月28日 12:59撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
1/28 12:59
左から雲取山、芋ノ木ドッケ、鷹ノ巣山かな?
雷ノ峰尾根から下山します。
2016年01月28日 13:14撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
1/28 13:14
雷ノ峰尾根から下山します。
箱根の山、相模湾、遠くにうっすら伊豆半島です。
2016年01月28日 13:23撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
1/28 13:23
箱根の山、相模湾、遠くにうっすら伊豆半島です。
凍結部と泥濘が交互に出てきて歩き辛い道です。
2016年01月28日 14:11撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
1/28 14:11
凍結部と泥濘が交互に出てきて歩き辛い道です。
見晴し台に到着。
2016年01月28日 14:15撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
1/28 14:15
見晴し台に到着。
見晴し台からの展望。
2016年01月28日 14:15撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
1/28 14:15
見晴し台からの展望。
大山山頂からだいぶ降りてきました。
2016年01月28日 14:17撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
1/28 14:17
大山山頂からだいぶ降りてきました。
丹沢名物?ヤマビル注意の看板。
2016年01月28日 14:19撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1/28 14:19
丹沢名物?ヤマビル注意の看板。
見晴し台から阿夫利神社下社間は落石、滑落注意です。
2016年01月28日 14:25撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
1/28 14:25
見晴し台から阿夫利神社下社間は落石、滑落注意です。
崩落後に新しい橋が架かっていました。
2016年01月28日 14:32撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
1/28 14:32
崩落後に新しい橋が架かっていました。
二重社に到着。
2016年01月28日 14:42撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
1/28 14:42
二重社に到着。
二重社隣の二重の滝、冬だからでしょうか?殆ど水が流れていませんでした。
2016年01月28日 14:42撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
1/28 14:42
二重社隣の二重の滝、冬だからでしょうか?殆ど水が流れていませんでした。
下社の売店で小休止。
2016年01月28日 15:09撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
1/28 15:09
下社の売店で小休止。
甘酒と。
2016年01月28日 14:58撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
1/28 14:58
甘酒と。
豆腐ソフトクリームを頂きました。
2016年01月28日 15:04撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
1/28 15:04
豆腐ソフトクリームを頂きました。
こま参道のお土産物屋さん。
いろんな独楽が売っていました。
2016年01月28日 15:35撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
1/28 15:35
こま参道のお土産物屋さん。
いろんな独楽が売っていました。
無事に駐車場に戻りました。
お疲れ様でした。
2016年01月28日 15:51撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
1/28 15:51
無事に駐車場に戻りました。
お疲れ様でした。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー サポート タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 毛帽子 チェーンスパイク 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

初丹沢は大山詣りで有名な大山へ登りました。
ケーブルカーに乗って楽勝だぜー!って気軽に考えていましたが、
なかなかどうして登り応えのある面白い山でした。
先日の雪が沢山残っていたので雪山ハイクを充分楽しめた次第です。
雪山初体験のpoopoo夫妻も満足出来たのかな?
次の丹沢は鍋割山で鍋焼きうどんかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:875人

コメント

神社に大山の名水があったとは〜
先日はお疲れ様でした〜
ほぼ初の雪山体験、楽しかったです。大山、少々甘く見てましたが、快晴に恵まれ良かった、良かった(^o^)です
丹沢の雪化粧した山々、富士山、関東平野、江ノ島等々、カンドーしました。
下山後の豆腐ソフトも美味しかったですしね!
次はアソコですな!

2016/1/29 17:44
Re: 神社に大山の名水があったとは〜
poopooさん、こんばんわ^−^
先日はおつかれ様でした。
神社に名水があったんですよね・・・水持ってかなきゃよかったな・・・
雪山ハイク楽しかったですね。
2月あたりにまた降るでしょうから、もう少し雪山楽しめそうですね♪
今度こそは鍋割山かな?
その前に・・・冬靴買おうかなぁ〜(´・ω・`)
2016/1/31 21:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(ヤビツ峠~阿夫利神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
キャンプ場から大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら