記録ID: 8040224
全員に公開
キャンプ等、その他
甲信越
第56回佐久強歩大会
2025年04月19日(土) 〜
2025年04月20日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:15
- 距離
- 75.6km
- 登り
- 1,354m
- 下り
- 1,015m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:28
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:28
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
小諸駅→韮崎駅:1980円 |
写真
感想
佐久強歩大会に参加してきました。今年は佐久市誕生20周年記念大会ということでたくさんのおまけ(割引チケット等)がついていました。踏破するのは相変わらず大変でしたが、昨年より練習量を増やした甲斐があってか踏破タイムは去年より1時間30分ほど短縮できました。練習はやらないのは論外ですがやり過ぎは疲労の蓄積や怪我のリスクがあるので注意しなければなりません。この歳になると頃合いが難しいです。ヤマレコのコースタイムがゆーぷるにらさき〜南牧村美術資料館が抜けていますが、夜通し歩いています。気温が高くて、国道141線野辺山最高地点近くの電光掲示板の表示が10℃でした。20年ほど参加していますが、こんなに高いのは初めてです。去年は-1℃で寒くて手袋をしました。また来年参加できればと思います。スタッフの皆さんや色々食べ物の提供や応援をして頂いた皆様に今年も感謝と御礼を申し上げます。
佐久方面は桜が満開でした。
(大会データ)
申込者数:1,011名
当日参加:956名
踏破者数:760名(踏破率 約79%)
最多踏破回数:男性40回(今回は41回目の挑戦)女性18回(今回は19回目の挑戦)
最高齢:88歳(踏破されたでしょうか)
遠方参加者:秋田県、宮崎県
一着ゴールタイム:8時間21分34秒
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する