記録ID: 8497482
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳
2025年07月31日(木) 〜
2025年08月01日(金)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:02
- 距離
- 29.3km
- 登り
- 2,417m
- 下り
- 2,867m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:00
距離 9.4km
登り 1,684m
下り 816m
16:11
2日目
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 6:50
距離 19.8km
登り 733m
下り 2,051m
10:45
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:海尻 13:20分ごろ発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
問題なし |
その他周辺情報 | 海尻駅に降りたが時間があったため、海ノ口駅まで歩いた。セブン、日帰り温泉あり。 |
写真
装備
個人装備 |
テント
マット
シュラフ
クッカー
ストーブ
ガス
ランタン
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
着替え
靴
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
タオル
|
---|
感想
阿弥陀と本沢温泉をつなぐべく選んだルート。
真教寺尾根の緊張感、満点の星空、日の出、温泉と満喫できた。
阿弥陀岳は2日目の日の出に合わせて登ろうと思ったが、1日目に行けた。そのため、2日目の行動時間が短くなったので、時間的には天狗まで行けそう。
実際はインソールを変えたためか、足の裏が痛く本沢温泉へと急いだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する