ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

都道府県 山梨県
最終更新:kuma-hiro
基本情報
標高 2356.5m
場所 北緯35度57分25秒, 東経138度23分06秒
カシミール3D
一部の地図で「牛首山」と表記あるが、現地標識板では「扇山」である。
山頂

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

おすすめルート

  • ☃ 雪山 1泊2日 八ヶ岳・蓼科
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    冬の赤岳と言えば西面(美濃戸)からの入山が一般的。 入山者が少なく難易度がやや高い東面からの登山はトレースがないことが多く、自力で様々な事象に対処しながら山頂を目指すスタイルは、真の「脱初心者」に最適なルートでしょう。

「扇山」 に関連する記録(最新10件)

八ヶ岳・蓼科
04:5218.0km1,721m5
  8   
2025年06月22日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
08:0315.5km1,502m4
  33    4 
mmpd, その他2人
2025年06月22日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
11:4820.6km2,157m6
  41    9 
2025年06月22日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
08:3415.1km1,497m4
  14    5 
2025年06月21日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
08:2514.1km1,485m4
  14    7 
2025年06月21日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
15:2030.4km2,993m8
  13    3 
2025年06月21日(2日間)
八ヶ岳・蓼科
08:5820.1km1,848m5
  86    37 
2025年06月21日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
09:0314.7km1,451m4
  84    9 
2025年06月20日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
47:54151.3km11,165m10
  41    7 
2025年06月20日(3日間)
八ヶ岳・蓼科
17:2823.2km2,551m7
  13     24  6 
cathy750, その他3人
2025年06月13日(2日間)